BLOGブログ
遅咲きのサガリバナと戻ってきた秘境感、西表島。
2017/09/14 西表島 カヌー&トレッキング
あんなに黒かった肌も
9月に入りすっかり白に。
いや、でもまぁ白と言っても
だいぶ明度と露出を落とした白です
こんにちは、マサです。
今日は、ふんわり優しい綿毛ライクなご夫婦とカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝へ行って来ました〜!
見頃の時期はとうに過ぎたはずのサガリバナ。
ギリギリセーフのすべりこみ遅咲きブルーム!!
朝から幸福をくれるお花と対面し、幸先ハナマルでツアースタート!
日にもよりますが、夏休みが終わってから
繁忙のピークが過ぎ、人もまばらに。
西表島に秘境感が少しずつ戻ってきました。
そんなマングローブ林を、静寂とおしゃべりのミックスカヌーでのらりくらり漕ぎ進めて、ピナイサーラの滝を目指しました。
カヌーと一旦お別れした後は
急勾配を一気に駆け上がるトレッキング。
元々ボーイ&ガールスカウト出身というお二人はさすが。
思ったよりきつい!がリアクションの相場ですが
お二人にはこのくらいのトレッキング屁でもなかったようで
休憩もほどほどに足早に歩を進めました。
はい、絶景ゲット。
はい、絶景見つけちゃいましたー。
ピナイサーラの滝上からの絵は何度見ても感嘆。
お二人にも喜んでいただけたみたいで
我が物顔で僕もうれしい限り。
クールダウンも兼ねて、滝の上流で足を浸しながらのランチタイム♪
「お昼ごはんの荷物重かったでしょう?」と
労っていただきましたが
「いやいや、皆さんの喜ぶ顔が見れるなら全然です。」と返答。
(↑これは完全にカッコつけた。キザ過ぎ。90年代のドラマ見過ぎた。うーんトレンディ。)
午後は先ほどの55m下。
スタミナの衰えを感じさせず前半戦同様さくさくと
ジャングルをかき分けて進み
ピナイサーラの滝の顔面到着!
火照りまくった身体をザブーンとお風呂ばりに浸かり、本日2度目のクールダウン♪
ジャングルに射し込む光とバックのピナイサーラの滝がフォトジェニックな1枚!
もちろん被写体の良さありきですよー。
帰路はガラガラの川を往路を上回るのらりくらり感で、戻ってきました。
また来年も来るね。
お客様のその言葉が一番うれしい。
またお会いできたらもっとうれしい。
お待ちしてまーす。
鳩間島経由ノースポイント、西表島。
2017/09/13 西表島 ヨットツアー
8月の電気代がケータイ代を超えてきました
さすがにお財布が危機感を感じてるので
もうエアコンのリモコン捨てます
こんにちは、マサです。
今日は、年間でニライナをご利用いただいてる頻度が最も高い(ありがとうございます!)リピーター御一行様とヨットで遊び行って来ました〜!
皆さんが来られる日は晴れる!というジンクスは、今回もやぶられることなく、安定の青空。
もはや当たり前と化してますが、これってかなりスゴいことだよなぁ。
本日ヨットをチャーターしていただいてるので
遊び方はエニシングOK〜!
まずはゴムボートに乗り換えて、水落の滝へ散策に♫
数日前の大雨の影響で
「きっと滝の水量増えてますよ〜!」
と事前にスタッフがあおっていましたが
意外とひかえめの滝だったのは、うん、笑ってください。
今回御一行のボスが、皆さんより遅れて
鳩間島経由西表行きの船で来島されるということで
チャーターならでは、ヨットでどんぶらんこと鳩間島までお迎えに♫
お客様もスタッフも2年ぶりの鳩間島上陸っ!
(2年前に来たのも皆様とでした!時間経つのはやーい!)
汗ダラダラかきながらお昼ゴハンいただきました〜!
風も弱くまだまだ夏の日差し全快だったので
早急なクールダウンが必要っ!!
そうなったらさぁさぁ、シュノーケリングいきましょ〜
ヨットに乗って西表島の北側に来るのはとてーもレア!
いつもとは違うアングルで見る西表島と、いつもとは違うシュノーケリングポイント。
意外とお客様以上にスタッフが新鮮に感じてワクワクしているのだ!
そして言うまでもない!ツッコむ必要もない!
海から上がったら、モチロン乾杯っ!
間違いなく皆さんが1番笑顔になる瞬間です。
帰路のクルージングは船長交代。
背中から醸す大船長感。
本来のキャプテンが一スタッフに見える。。
今回も青空と楽しい時間をありがとうございました
このアングルから撮る写真ももう何度目になるだろう。
10パターン分くらいあるかな?
毎回勝手に撮らせてもらっていますが、是非またお願いします。
雨気分からの晴れは誰のおかげか、西表島。
2017/09/07 西表島 ヨットツアー
年一回に抑えれればいいほうですかね
洗顔料と歯磨き粉まちがえて歯磨いちゃうケアレス。
先日で年内4回目となりました
こんにちは、マサです。
今日は、キャプテンタカファミリーを含む3組のお客様方とヨットに乗って
ダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました~!
パパ、ママ、妹ちゃんアーンド、背後に長男たかあき。
パパの定年退職に合わせてのメモリアルなご来島!
前日までだいぶお天気はぐずついていましたが
良かった!青空の下で海に出れたぁ~!
風はちょい強めで、波がシュノーケリングを阻みましたが
海中の条件はとってもええじゃないか!ええじゃないか!
「金魚ばち」とも呼ばれる、真っ赤なアカネハナゴイが群れるポイントで
あたふたと慌てふためきながら泳ぐ
ドリーことナンヨウハギも一緒にシュノーケリングぅ~♪
こちらは前日のピナイサーラの滝ツアーにも参加してくださった美男美女カップルのお2人。
予報では昨日に引き続き今日も絶望的お天気のはずでしたが
なんてことでしょう~、、晴れ。
これが西表島です。
そんな2人はダインビングへ!
FUNダイバーの彼と体験ダイビングの彼女。
彼女に合わせて浅めの水深で泳ぎましたが
「きれいな海を見せてあげたい」と事前に話していた彼の思いは
ここで叶ったのではないかなぁ~♪♪
ニライナあるある。
もちろんダイビング&シュノーケリングして 遊ぶのですが
確率で言ったら85%かな??
お客様のどなたかはヨットから飛び込む。
市民プールでやったら怒られるもんね?
今日はこの色が見れるとは思っていなかった。。
雨気分での晴れほどテンション上がるツンデレはないですね。
皆さんの日頃の行いの良し悪しという見方もありますが
スタッフのそれということも考えられませんか?
はい、どうもすいませんでした。
それはそれはA・RA・SHIだった、西表島。
2017/09/07 西表島 カヌー&トレッキング
まだまだアスファルトでクッキー焼けそうなほど
灼熱の太陽が西表島を照りつけいます
こんにちは、マサです。
しかーし、今日はA・RA・SHI!
朝から西表島は泣きわめくかのような大荒れどしゃ降りのお天気。
そんな一見悪天のように思われる天気すら
この島のらしさと笑ってくれる明朗様ぞろいのゲストの方々と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
出足からもちろん空は雨模様っ
ドレスコードはブルーのレインコートということにしておいて
ファミリールックでカヌースタート。
会話もさえぎるほど降る雨に負けじと
いつもの倍音量の声でおしゃべり!これぞ雨トーク。
「え?え?」と聞き返すのも醍醐味です。
ぼく「前方にピナイサーラの滝見えてきましたよ~」
お客様1「え、なんて?」お客様2「いや、わかんない!なんか見えてきたって!」
ぼく(笑)
カヌー後のトレッキング中も引き続き容赦ない怒涛の雨っ
でもでもこんな条件でも
本当にありがたいくらい皆さんが明るい。
お客様1「ヤマネコ見たことありますか~!?」
ぼく「ありますよ~」
お客様2「え、ヤマネコ見たことあるって言った!?」
ぼく「ありますよ~」
お客様3「え、やまねこがどうしたの?出たの!?」
ぼく「いや、出てないです。見たことあるって話です。」
お客様4「え、いま何の話?」
ぼく(笑)
そんな雨音でやや会話が不便になりながらも
皆さんサクサクとジャングルをかき分けて
ピナイサーラの滝に到着ぅ~。
もう身体は満遍なく濡れているから
滝つぼに入ることに躊躇なんてナッシング!
いけいけドンドンモード突入っ!
貸切のピナイサーラの滝つぼで
「エッークス!!」
この時期めずらしい水量暴発したピナイサーラの滝に負けず劣らずの
ドでかい大ジャンプいただきました~!
夏にこんな見事なピナイサーラの滝は
大雨の日限定!
ここまでの道のりが大変だった分、ご褒美もド級!
西表島ってこういう一面もあるんですよ。
でも明日は、、うん、晴れるといいですよね!
何をするツアーなんだっけなぁ、西表島。
2017/09/07 西表島 ヨットツアー
松居一代のニュースまだやるんかーいっ!
国内のトップニュースが何ヶ月もそれだなんて
まったく日本は今日も平和ですね
こんにちは、マサです。
今日は、、いや今日もだな!愛も変わらずあっつ~い太陽光を浴びて
2組のリピーター様方とヨットでシュノーケリングツアーへ行ってきました~!
風がびゅーびゅーだったので帆は小さめでのセーリング!
強風だったり、北風だったり、無風だったりと
これまた愛も変わらず気まぐれな西表島ですが
そんな奔放なところもまた愛おしいわ!
顔なじみのリピーター様とのツアーという事で
序盤から和気あいあい♪
気さくさマックスの皆さんだから
テーブルを囲んでの世間話に華が咲く!
いったい何をするツアーなのか見失いそうになるほど
ここでの団欒が笑いに包まれました!
しかしもちろんメインは海。
シュノーケリングでは崎山地域のポイントにチェックイン!
サンゴ山盛り注意報(なにそれ)の中
シュノーケリング慣れされている皆さんの写真を撮ろうと追いかけましたが
まぁー、皆さん泳ぐの上手くて速くて。
こちらがすっかり足つりそうでした。
ひとしきりシュノーケリングしたあとは、各々思い思いの時間を。
ヨット上で読書なんて小粋ですね
しかし強風でパラパラめくられていくページと
「写真撮りまーす!」とデリカシーが欠如してるスタッフの
うっとしいかけ声で、この瞬間きっと本に集中できてなかったはず!
そんなことも含めて笑ってくれる優しいお客様方。
最後は、今年ラストかもしれない西表島産のパイナップルをデザートで!
話の尽きない楽しい時間をありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしていまーす!
たかファミリー西表島へ
2017/09/07 西表島 ヨットツアー, 西表島 島生活
こんにちは~!たかです!
あっという間に8月が終わり、9月になりました。
ようやく少しずつスタッフに休みがまわるようになってきました。
8月はお疲れ様でした!
そんな折、たか両親&妹が西表島へ遊びにやってきました!
父親は今年6月で退職、母親は今年8月で還暦ということで
お祝いも兼ねて!
晴れ女の母親がいるにしては珍しく悪天候の中サンセットへ!
いつも食事をお願いしている「巴里のごはんや」スペシャルメニュー!
しかしながら、後半はまさかの大雨の為、ケーキはホテルで!
2人目の子供が産まれたばかりで来島できなかった弟からは
寂しげなLINEがたくさん(笑)
二日間ヨットでのシュノーケル。
仕事を辞めてからは家でのんびり過ごしている父親も西表島では
なぜかアクティブ!
まあ天気はこんなかんじ↑
それでも全身でスコールを浴びるなどなぜかアクティブ!
全国的なニュースで八重山のサンゴがほぼ全滅していると
報道されているらしく、かなり心配していましたが、シュノーケルを
してみるとほら! まだまだキレイです!
両親ともお仕事&家事育児お疲れ様でした!
これからはゆっくり過ごしてくだせえ!
まあ西表島にもいつでもお越し下さいな!
親子って似て来るのかな☺︎?
2017/09/05 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは、ハルです🌞
本日わ常連のお客様と
ピナイサーラの滝に行って参りました!
10年以上のリピーターさん。
ニライナの歴史や昔の話を
しながらランチを食べました!
と、そんな話をしていたら…
鳩間島に向かう
ニライナのヨットが見えました⛵️✨
身体を冷やしてから
下りのトレッキングスタート!
滝壺到着です!
お父さん、お兄ちゃんのJUMPの
飛び方がとてもソックリで思わず
お母さんと笑ってしまいました☺︎
のんびり〜ゆったり〜な
ピナイサーラ一日ツアーでした★
本日わありがとうございました!
またのお越しを楽しみにお待ちしています✨
青空、雨空、青空、西表島。
2017/09/03 西表島 カヌー&トレッキング
最近、毎晩のようにベッドインしてくるアリたちに
身体中を噛まれながらも
誰かが側にいてくれる安心感をそこに感じていたり。
いよいよくるとこまできてるな自分。といったところです
こんにちは、マサです。
今日は、奥様が約15年ぶりの西表島だというご夫婦と
カヌー&トレッキングで懐かしのピナイサーラの滝へ行って来ました〜!
お天気はチョベリグ。
お2人ともひさしぶりだと言うカヌーも、ブランクを感じさせないなめらかなな滑り出しで幸先◎!
この先このまま何事もなくことが進んでいくかと思っていました、が…
お客様を歓迎するウェルカムスコール到来っ!
ちょっと降ってきたなぁレベルのかわいいやつではなく
目を開けてるのもままならないほどのド級のどしゃ降り!
ちょうどいいとこに屋根があったので少々雨宿りしてましたが、それでもわずか1、2分でずぶ濡れボーイズ&ガールでした。
カヌーを下りたあとはプチトレッキング。
意外とキツい。。でおなじみの道のりも難なくクリアしてピナイサーラの滝に到着!
数十分前に打たれた雨の思い出が早々と風化されてしまいそうな、ギラギラの太陽カムバッーク!!
雨のジャングルも乙だけど
やっぱり青空がうれしい、西表の夏。
午後はフィールドチェンジで、山から海へ。
引き続きふんだんに紫外線を浴びて
それに日焼け止めで抗いながらも
でもそんなことも忘れるくらい西表島の海はキレイでキレイで。
ナマコのサイズ相場もこの島は覆してしまう。
オバケナマコ発見!デカっ。
にしてもはじめにこれを食べようと言い出した先人たちの勇気に敬意を表します。
海、山、川、滝と短い時間にギュッと詰め込んだ
濃ゆ〜い1日となった本日。
西表島の二面性ともいえるお天気に翻弄されながら、この島らしさを感じてもらえたんじゃないかと思います。
今度はあまり時間を開けずに遊び来てくださいね
15年後の自分は、45歳。。
おー、こわっ!
まだまだ夏を逃さないもんね、西表島。
2017/09/01 西表島 カヌー&トレッキング
マクラカバーから獣みたいな匂いがすることに
気がついたのはさっき。
夏の繁忙によって放置されたマクラカバーの香りは
もはや人間とは思えないモンスター臭へと化けていました
こんにちは、マサです。
今日は、4組9名のお客様とヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました〜!
昨晩ヨット泊ツアーに参加して下さった
チーム『島野菜カフェ』メンバーの皆さんも引き続きデイツアーへ!
そして今日は、いつもはないプラスアルファの遊びが登場っ!
お客様持参のカイトが、誰よりも先に西表の空を遊泳。
お線香の『青雲』を思わせる、フォトジェニックな1枚。
青い空に蛍光色が映える、いわゆるこれがインスタ映えってやつ⁉︎
カイトに遅れること数十分。
お客様も海中遊泳スタート!
シュノーケリングでは大きなコッペパンを発見
給食に出てくるそれの3倍はありそう。
ただ今回は食べずに、海底へグッバイコッペしました。
こちらはニライナリゾート松永オーナーの従兄弟さんfamily。
西表島は初上陸ということでお天気最高で良かった〜!
シュノーケリングでは子どもたち以上に
パパが喜んでる印象強めで
この通りヨットからのダイブも
パパの華麗な舞が目を引いていました。
最近都会ではナイトプールとやらが流行ってるそうで。
実物見たことないけど、こんな感じの雰囲気かな??
青の洞窟を思わせる優しいブルーに包まれる
西表島版ナイトプールのススメ。
お天気いい日は無料で入れますよ〜!
そんなプールの下では、ダイビングチームがカメラ片手に海中散策♪
寒がりキャプテンタカもウェットスーツなしで入れるほど、水温は高め!
今年もまだ台風が一度も直撃しておらず
大丈夫なのか、西表島よ。。
シュノーケリングの合間
海遊びもいいけど空遊びも捨てられない!
先ほどのカイトに負けないFlyingで
風を感じて大空へ行ってまえーぃ!!
皆さんの西表島で過ごした夏が最高のものになってたらいいなぁ!
またこの海に会いに来てください
もちろん山にも川にも滝にもね。
遊ぶとこ、たっくさんあるんです西表島。
来年の旅行はそうだなぁ
うん、西表島で。
お酒と恋バナ、時々ミルキーウェイ、西表島。
2017/09/01 西表島 カヌー&トレッキング
先日テレビ放映されていたONE PIECEの映画を見ていたら
クライマックスのシーンで
スタッフのハルから着信。
なんてタイミングわるいんだっ…と思い
電話に緊急性がないと勝手に判断し
ケータイをベッドに投げ捨てました。
こんにちは、マサです。
今日は、おとなり石垣島より2年連続遊びに来てくれている、チーム『島野菜カフェ』の皆さんと
ヨット泊ツアーへ行って来ました〜!!
ヨット泊以外にも、シュノーケリングやピナイサーラの滝ツアーにも以前参加いただいてることもあり
ツアー開始早々から気兼ねなく過ごせる感じがグゥ!!
今宵も熱い夜を過ごしましょうね!
サンセットタイムにゴムボートに乗り換えて
水落の滝へ!
夕涼みくらいのはずだったのですが
ヨットに戻ったきたみんなはびしょ濡れ。
惜しげもなく滝浴びしてきたようでした。
陽が山にに隠れた頃
お待たせしました〜の乾杯っ!
昨年は子どもたちの恋バナを根掘り葉掘り
聞かせてもらいましたが
どうやら今宵は、その続きからとなりそうです。。
食事を終えて、お酒が程よく進んでくると
子どもたちの過去の恥ずかし動画の試写会。
恥ずかしがる子どもの悲鳴じみた声と
それを喜ぶ大人たちの笑い声が
静寂の西表ジャングルに遅くまで響き渡っていました。
おはようございます!
昨日はみんな星空を眺めながら船外で就寝。
寝起きこそ静かでしたが
すぐに遊びのギア全開っ!!
今日はこのまま日中のシュノーケリングツアーにも参加いただきます!
こちらが言うまでもないですが
大いにはしゃぎましょうねぇーぃ!!
Comment