BLOGブログ
大陸違い言語違い、西表島。
2018/04/19 西表島 カヌー&トレッキング
今年は焼かない。そう決めて臨んだ春休み。
しかし中途半端な決意は、圧倒的な紫外線に為す術なく
4月現在でミディアムレアです。
こんにちは、まさです。
今日のゲストは、フランス人の彼と香港人の彼女カップル。
ガイドはもちろん日本人の私。
もはや誰一人として母国語ではないが
こんな時のために世界の共通語・英語があるのかと今さら思い知らされながら
お二人とカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝半日ツアーへ行って来ました。
やれマングローブが、やれイリオモテヤネコが。と
お二人にとって興味を抱くものてんこ盛りなこの島への疑問質問に
拙い英語で恐縮ではありますが、なんとかお答えしながらカヌー漕ぎ漕ぎ。
ひとしきりギブしたあと、こちらがテイクターン。
僕も二人にぜひ聞きたいことが。
フランスと香港という大陸違いの2人が
いったいどの日、どの時、どの場所で出会うのか
小田和正式ラブストーリーの馴れ初めをプリーズプリーズしちゃいました。
西表島と言ったら、イリオモテヤマネコ。
この島に興味がない日本人の方でもきっと答えられるであろう、島の代名詞。
そんなヤマネコに興味を持つのはごくごく普通のこと。
しかし、にしてもその相場を越える熱量でヤマネコに関してのあれこれが気になる彼女。
いったい何がどうしたんだってんだ!と戸惑うこちらを察してか
職業が獣医さんだと教えてくれて、ガッテン、ガッテンでした。
ピナイサーラの滝で食べるランチは、ソーキそば。
大盛り食して満腹満腹。
おかげですっかり眠気が出てきた彼に
ちょっと寝ないで。と肩を揺する彼女。
それを目をつぶって微笑む彼の幸せそうな顔。
やいやいやい、ノロケならよその島でやってくれーい!
とツッコミたい気持ちとは裏腹に
そんな高度な英語が出てくるワケもなく
ひねり出した言葉は、ヒューヒュー。でした。
カマス♪カマス♪
2018/04/18 西表島 ヨットツアー
たかでーす!どうも!
昨日はお腹いっぱいマンタ見たし、今日は揺れない
場所でのんびりダイビングしましょうね!
という平和な一日のはじまり♪
ところがどっこい、カマスの群れに遭遇!
カマス♪
カマス♪
その数なんと278匹!!本当に!笑
もうカマスはお腹いっぱい!ってことで、ビーチでお腹休み。
ところがどっこい、二本目もデカカマスかーい!!
Manta!Manta!Manta!
2018/04/17 西表島 ヨットツアー
Konnichiwa!
Takaです。
ここ数日、イギリス人、アメリカ人、ロシア人とグローバルな
ホリデイズツアーが続いております。
世界の主要な国が揃い、会議が開けそうな勢いです!
はるばるロシアからお越しのゲストは、マンタを見る為に八重山へ!
マンタを近くで見るのが夢だとか。
過去、セブやモルディブでコトゴトク失敗に終わり、西表にかけてるのだと!
ガイドたか、やったりました! Manta!Manta!Manta!
「OH~、ジーザス」頂きました!
1人のロシア人の夢を叶えることができました~!
最後はすぐ近くでマンタが乱舞!!
画像では伝わりにくいので、動画をぜひ!
あまりの迫力にびびってカメラから手を離しちゃったのはご愛嬌ってことで(笑)
ただ常にマンタポイントに行けるわけでも、マンタに会えるわけでもないので
ご理解を!(笑)
口頭カードゲーム、西表島。
2018/04/17 西表島 カヌー&トレッキング
先日、停泊中だった当社のヨットにて作業をしていたところ
横着な性格が災いして、海へ落下。
共に飛び込んだアイフォンも心配でしたが
それより何より船上でその様子を見ていた新人スタッフが
行く末を不安に思ったろうと胸が痛かったです
こんにちは、まさです。
今日は、キッズパーティ。
現在絶賛子ども真っ最中な子どもたち率いる2組のファミリーの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
もう自分の身体が日焼けフライング注意報を発令するほど(肉体が紫外線に怯えてる)
今春は好天率高めで毎日陽射しギュンギュン。
カヌー乗って、あつ〜い。だなんて嘆けることの幸せを
恐れ多いながら皆さんに諭しつつ
マングローブ林の深みへギュンギュン、ギュン。
偶然にもツアーに参加いただいた両家のボーイズは同じ10歳。
カードバトルゲームの話題になったときは、お互いをライバル視。
所有してるカードの強さを口頭で言い合うという
もはや何ゲーム?な斬新さでバチバチでしたが
なんだかんだ仲良しに。
2人かわいく並んで、友好のピースなのだ。
子どもたちが集えば
テンション相乗効果でイケイケドンドン。
多くのギャラリーが見守る中
まだまだ水温は低いですが
やったるでと言わんばかりにDIVE to ピナイ!
この直後子どもたちに、おじさんガイドも飛び込むことを煽られましたが
月日の経過とともにヤワになった身体と
何より臆病な心がそれを拒んで拒んで
面白くないけどハッハッハッ〜と空虚に笑って
やり過ごす大人パワー発揮でした。
一期一会。
絶景を楽しむのと同時に、こういった出会いも旅の醍醐味。
昨日まで赤の他人だった人たちと
仲良くなって笑い合う今日。
人生の神秘やん。感動しちゃうやん。
くぅ〜!!
上手く言えないけど、くぅ〜!!ですね。
素直にシンプルに、西表島。
2018/04/17 西表島 カヌー&トレッキング
部屋を明るくするために
カーテンを取り外してみたのですが
休日もまぶしさで6時起きです
こんにちは、まさです。
今日は、密かに師と仰がせてもらった王子率いるファミリーの皆さんとと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
大人になるとついつい他人の顔色をうかがってしまったり
好かれようと媚びてしまうことがありますが
本日最年少の王子は、そんな僕らを一蹴するかのような
ミスターGoing my way。
発作的に怒涛でしゃべったかと思ったら
沈黙してずっと一点を見つめていたり
カメラに向かってイエイイエイ!してるかと思えば
ガイドの話がつまらないと分かりやすくリアクション薄かったり。(←これは僕のせいか)
細かいことなど気にせず
好きか嫌いか、楽しそうかそうじゃないか
その判断基準で選択して生きている感じが
見てて最高で、自分自身を改めさせられました。
帰り際の、また遊び来てね。に
ためらって、しょうがなしな小さめの『うん。』が素直すぎてまた最高。
じゃあ、また来たくなったら来てね。
新人スタッフのヨウジロウ
2018/04/16 西表島 カヌー&トレッキング
はじめまして、こんにちは!
沖縄本島出身の新人スタッフヨウジロウです!
もともと自然が大好きで、もっと自然に触れ合いたい、もっと自然の事を知りたいと思い、思い切って西表島にやって来ました!
西表島に来て、ニライナホリデイズで働き始めて早くも1週間が経ちました。
仕事、環境などすべてが新しい事で不安だらけでしたが、みんな本当に楽しくて優しいスタッフで安心しています(^ ^)
今日はマサさんに教えてもらい、素潜りの練習をしました!
できない事やわからない事だらけですが、早く一人前のガイドさんになれるよう頑張ります!!
これからよろしくお願いします👍
西表島に来ても心は小学生
2018/04/16 西表島 カヌー&トレッキング
こんばんは、いくみです。
今日はカヤックで水を掛け合い、
思いっきり漕ぎ、なんだか修学旅行生を相手している気分…笑
爆笑爆笑の大暴れ社員旅行チームとリピーターさんとの2チームでピナイサーラの滝一日コースへ行って来ました!
もう、ほんまに皆さん元気で、楽しんでくれて、社長は優しく、なんて素晴らしい会社なんだろうと。
やれそうな事とりあえず全て、時間の許す限りやり尽くした1日でした!
とりあえず水温が低いので出来るだけ水で濡れないようにズボンをまくり、ふんどしのようにみんなで滝のそばまで行きました!
いや〜ヒンヤリしてて、
後の暖かいティータイムの飲み物が身体に沁みる沁みる。
皆さんがはしゃいでくれるので終始笑顔の一日になりました!
ありがとうございました!
また、社員旅行、もしくは家族旅行で、西表島に来てください!
ジャパネットカナダ、西表島。
2018/04/14 西表島 カヌー&トレッキング
絶滅危惧種ともなると
道端にウンチが落ちてるだけで喜ばれます。
黄色い歓声が上がり、まじまじと見つめられて
そして写真を撮られる。
西表4年目になりましたが
未だウンチにすら勝てずにいます
こんにちは、まさです。
今日は、うれしいたのしい大好き!といつかのドリカムのテンションを体現されてるかのような幸福感に包まれた御一行様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝半日ツアーへ行って来ました。
メンバー構成を説明すると、20行はかかってしまうほどややこしいので割愛。
簡潔に言うと、皆さんカナディアンスピリットの持ち主だということ。
そんなカナダの土地柄か揃いも揃って明朗人。
幸いお天気が良かったですが
どしゃ降りだったとしても皆さんなら
きっとそれすら笑って楽しめてたはず。
トレッキング中、英語と日本語が交差する会話。
英語の方がやや比率が優勢でしたが
根っからの生粋カナディアンなメンバーも日本語をたしなんでらっしゃっていて
僕にはそちらで話してくださるジェントル神対応して下さいました。
ピックアップからのロケットスタートに始まり
表彰台入りしそうな皆さんのスピードカヌーのおかげで
ピナイサーラの滝には1番乗りでチェックイン。
滝壺の水温は、ヨコハマスピリットのガイドには痛みを感じるレベルでしたが
未だ雪が積もるカナダからお越しの皆さんには
白湯レベルだったご様子。
絵面がすっかり温泉風景と化していました。
シチュエーション問わず
発せられる言葉はすべてポジティブ。
おかげでハッピーなスパイラルでみんなずっとニコニコ。
目に入るもの、聴こえるもの、触れるもの全てを
喜んでくださって、感動してくださって
手を叩いて笑ってくださる。
プラスのものしか生まれないステキな時間をご一緒させていただきました。
ホテルニラカナイに宿泊されている皆さん。
まさか翌日のニラカナイホタルツアーのお手伝いで
偶然にもまた皆さんを担当するとは思いもしませんでした。
ステキなご縁に感謝、感謝です。
アバとヘプバーン、西表島。
2018/04/14 西表島 カヌー&トレッキング
皆さんご存知、4月15日はイリオモテヤマネコの日。
皆さんもちろんご存知…
…ご存知?
満場一致で存じ上げないですね
こんにちは、まさです。
今日は、ダンシングクイーン&マイフェアレディの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
スウェーデンファミリーとベルギーフレンズという
久しぶりに海外ゲスト2組がご一緒でした。
前夜はパスタ、当日の朝はシュガートーストでお腹を満たして、食から欧風に寄せて、いざ出発。
しかし、そんなアイムヨーロピアンの自己暗示は
序盤に皆さんとの顔のサイズ感の差で解かれてしまい
あらためて日本人として再出発です。
スウェーデンは、ムーミンのところ?
ううん、ちがうわ。それはフィンランド。
ベルギーは、クロワッサン?
いいえ、それはワッフルのことかしら。
鳥肌立つほどの浅知恵に自身が一番驚かされましたが
それでもみーんな優しい。
僕がスベらないようにフォローしてくれる。
会話も聞き取りやすいように
スローでイージーな表現で伝えてくれて。
そんな優しくしてもらう理由なんてないはずのに…
ちきしょう、泣けるじゃねーか!!
スウェーデンは地図上で指差しできそうですが
ベルギーの場所は10回チャンスをもらっても当てる自信がない。
日本人が、西表島を一発で指差せるかと言ったら
大概の人が間違えるはず。
それ級に難問なベルギーですが
なんと、なんと、スウェーデンのすぐ南とのこと。
なんなら16キロほどの鉄道と車道が架かってるそうで
我々が石垣行くくらいの感覚で行けちゃいますね。
本日のムードメーカー・御歳10歳のバンブー(あだ名)。
今日は、彼の人懐っこさに癒されて、そして助けられました。
英語でも手一杯な僕に
ぐいぐいスウェーデン語で話しかけてくれる天真爛漫さ。
もう愛おしさを越えて、狂おしい存在でした。
みんなまた日本に遊び来てよね
いいとこいっぱいあるんだから。
今日は楽しい時間をどうもありがとうございました。
ちなみに、イギリス人のハリウッド女優オードリーヘプバーンの出生地はベルギーなんだそうです。
いや、もうカタカナ多すぎ〜。
最高の親孝行を西表島で。
2018/04/13 西表島 カヌー&トレッキング
こんばんわ、いくみです
今日はピナイサーラの滝とバラス島へ、、
行く予定でしたが急な天候の変化によりシュノーケルできる状況ではなくなってしまったので、急遽由布島へ行ってきました!
最高に仲のいい親子さんで、ワイワイガヤガヤしながらのツアー、一緒に話す私も楽しい♪
滝壺では天気ももってくれて、ランチターイム!
水牛のゆうと君に由布島まで運んでもらいました!
2人のツーショット写真撮りたくて無理やりこんな事もしてもらいました笑笑
最後は蝶嫌いのおかーちゃんを連れて蝶園へ行ってきました!
シュノーケルできなくて、申し訳ありませんでした。
また次こそ、西表に来た時は一緒にシュノーケルしましょうね!
仲のいい、優しい親子さんに私も心が和む1日になりました!
また、お待ちしております、ありがとうございました!














































Comment