BLOGブログ
人間不信@西表島
2017/12/30 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは!たかです!
今日は人が人間不信になった瞬間を見ることができました!
この日のゲストは仲良し女性2人組。
いつもは宮古島やビーチリゾートがお好きでジャングルやトレッキングは
初めてとのこと。
行きは何とかへいこらがんばりました~!!
滝壷にも何とか到着!
付いてしまえばバックドロップかます余裕も!
そんな微笑ましくコーヒーを飲んでる時、事件は起こりました。
Sさん「私達ビーチ好きだからジャングルとか山歩きは不向きなんです~」
Mさん「実は、今だから言うけど、私はジャングルの方が好きだったんだ~」
表情が凍りついたSさん「じゃあ今までずっとビーチできれいだね!とか言ってたの
なんだったの!和食好きだとかも嘘なわけ?」
もうその後は「人間不信」を連発していました(笑)
仲が良い証拠ですよね~!! でもまさかのぶっこみトークにはびっくりしましたね!
12/30でも泳ぐしかない! 怒りの炎を消すしかない!
帰りは体力残ってなく、僕がカヌー引っ張りました~!
くつろいでもらえましたか~!!
僕もたくさん笑わせてもらいました~!!
インターナショナルスクール風、西表島。
2017/12/29 西表島 カヌー&トレッキング
2017年も残り2日。
思い残すことはないかと振り返ってみたら
思い残してないことがなかったです。
なのでこの残り物すべて引き連れて
2018年へ突入します。
こんにちは、マサです。
今日は、インターナショナルスクール行ってたらこんなかなと夢ふくらんだ
国際色豊かなゲストとカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝へ行って来ました。
セインカミュばりに流暢な日本語を使いこなすチャイニーズご夫婦と
fromアメリカなジェントルマン1名、from沖縄の美女1名、そしてガイドは横浜のシティボーイで。どうもハローニーハオこんにちは。
みんな同世代だったこともあり
出だしから近しい距離感でとってもフランク。
このフランクな感じがインターナショナルスクールっぽくて良い!と
ガイドが1人そこで謎にテンションに上がっていたのは絶対内緒。
トレッキング中は、西表島のこと、沖縄のこと、中国のこと、アメリカのこと
生まれも育ちも文化も違うゲストとの情報交換。
皆さんの話は、新鮮だし勉強になるし、何よりインターナショナルスクールっぽくて楽しい!!(←まだ言う。強い憧れ。何歳だよ。)
滝上からのビューイングは文句ナッシング
青空の下、海のグラデーションが本領発揮。
ヤマネコポーズで写真?恥ずかしいな。。
といったリアクションでしたが
いやいやいや、結構ノリノリやないかーい。
苔むした渓流は、あまり写真を撮る印象のなかった
皆さんもカメラを取り出してパシャり。
静かで神秘的で、奥から米良美一がシンギング ア ソングで出て来そうな雰囲気大有りスポット。
12月だしね〜。
まさかまさかだよね〜と思ってましたが、そのまさか。
滝つぼ到着してノンストップ。
ためらいナスで滝つぼIN。
カナダに近いぼくの地元の湖と同じくらいの冷たさだから平気。と
男前すぎる季節外れの滝つぼエンジョイでした。
和気あいあい。にもう1つ愛をくわえたような
和気あいあいあいな1日。
多国籍なゲスト同士も仲良くなってくれて
まったく感激のIt’s a small worldだよ。
皆さんインターナショナルスクールを卒業しても
西表島のことは忘れないでくださいね!
って違うか。
長かったなんて思ったことなく
2017/12/29 西表島 カヌー&トレッキング
はいさい、たかです!
「今年はやけに長かったな~」
なんて過去今まで思ったことなく、毎年
「あっという間に今年もあとわずか」って実感する
この時期。それも何だかんだで毎年充実した1年を過ごしてる
からかな!それとも年をとっただけかな?
そんな感傷にひたってる場合ではない!
みなさんがお休みの時に、僕らは仕事があります。
感謝感謝です!!
相模原からの素敵なご家族とカヌー&トレッキングでピナイサーラ目指します!
地元が近いとそれだけで親近感わきますよね~!!
こんな日々が続けば最高なのにな!
っていう位気持ちが良かった本日!
この時期でも上着を着てると汗ばんじゃう陽気!
毎日毎日素敵な出会いがあるから、この仕事は辞められない!
よくしゃべるだい君とかわいらしいゆずちゃん。
ありがとうございました!
良いお年を~!!
マイルドサッカーデイ、西表島。
2017/12/28 西表島 カヌー&トレッキング
ありがたいことに年内仕事納めから
年明け仕事始めまでが
約15時間ほどとなりそうです。
こんにちは、まさです。
今日は、絶賛バカンス中。
年末沖縄旅行が恒例となっている(でも昨年が第1回ってお話だから恒例化と呼ぶにはまだフライングかな?うーん、そこは大目に見る?どうするどうする?いやいや細かいこと気にしすぎ?ここそんなに尺とるとこじゃないか)ご家族と
午後出発、カヌー&トレッキングで半日ピナイサーラの滝ツアーへレリゴーしてきました〜!
年末に入り、久方ぶりににぎわいカムバックな西表島。
カヌー中もマングローブの数以上に観光客の方達でワイワイ
現在の上野動物園に負けず劣らずかと思っていましたが…
シィーーーーーーン。
カヌーを漕ぎ進めるパドリングの音以外何もしない
うれしい誤算の
シィーーーーーーン。
ちょうど他社さんグループの帰宅ラッシュとすれ違うようにして
ジャングルの奥深くへと歩を進めるご一行様。
サッカー少年の兄弟には20分ほどのトレッキングは難なしで
縦横無尽にトーキングしながらの、ながらトレック。
時にオフサイドしながら(←どゆこと?)
ハーフタイムなしで(←強引にサッカー絡める)
駆け上がっていきました。
目的地にゴォーール。(←もう少し絡める)
お天気もやさしさに包まれたかのようなマイルドな日和。
そしてまさかの滝貸切り〜。わーいわーい。
好条件が重なって重なって重なりまくり
えっと〜、ここミルフィーユの滝でしたっけ。
寒い!冷たい!無理無理!と言いながらも
冬の滝つぼにジャブジャブ入っちゃうのが若さ。
たしか広辞苑にもそう書いてありました。
滝に大接近したので、青空が気持ちいいこんな日も
雨に打たれたかのようなウェッティー仕上げに。
年末のにぎわいとは縁のない
静かで心地よいラッキーデイ。
きっとこれはひとえに皆さんの
日頃からのフェアプレイゆえ。
僕は人生レッドカード。
是非また遊び来てくださいね
今日はありがとうございました。
ここ数日のニライナホリデイズ
2017/12/27 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
こんにちは!たかです。
ツアー入っていない日の方が多くなってきた師走の
ニライナホリデイズ。
そんな閑散期の過ごし方。
たまりにたまった事務仕事(決算報告&確定申告等)&年賀状作成。
ブログを見てくれている方には年賀状、届くかと思います!
友達が新しく購入した船を石垣までとりにいったり~
初めて乗る船はワクワクするんですよ~
海況が良ければ釣りに行ったり~
左がカンパチ、右がキツネフエフキ。
この後はもちろん宴会です!
夏は夏でたくさんのお客さんに来てもらって喜んでもらって
楽しいですけど、冬は冬でなかなか良いもんです!
よーし、年末年始は仕事するぞ~!!
その後はまた遊ぶぞ~!!
日星ミクスチャー、西表島。
2017/12/26 西表島 カヌー&トレッキング
出会いの春。
怒涛の夏。
余韻の秋。
怠慢の冬。←今ココ
こんにちは、まさです。
今日は、ジャぺーン!なご家族とシンガプォー!なご夫婦のお2組と
カヌー&トレッキング&恐れ多すぎるイングリッシュで
行ってきました、ピナイサーラの滝へ!
どうやら皆さんが想像されてたより
少々涼しめだった西表島。
しかしこの時期のお天気相場は雨多めですので
曇りはまずまずの空模様!
しかもそんなクラウディデイも
皆さんの笑顔が太陽要らずなほど激まぶだから
オールOKバブリーです!ありがとうございます。
意外と道のりキツっ…
で、おなじみのピナイサーラトレッキング。
ですが、『楽しむ気持ち』を皆さんしっかり持参してきて下さっていて
足以上にお口の方が軽快でした。
本日人類未踏、滝上一番乗り!
涼しかった朝は昔の話、ここに着く頃には
上着あっつ!と、冬にうれしい悲鳴。
崖っぷちからのぞき込んでは
「うぉ〜い、滝下の人元気ですかぁ〜!」って。
誰も気づいてくれなかった。
午後は、そんな滝の下にチェックイン。
水温が攻撃的な冷たさ!
大人にはこの季節ここに浸かるなんて考えられませんが
子どもたちは最強。
手で触れてたしかに冷たさを確認してましたが
のちにダイブ。
もう感心するっていうレベルでない、崇拝します。
お国は違えど
キレイなものはキレイ。
冷たいものは冷たい。
言葉の壁を超えて共有できるものが
お客様同士の距離も縮めてくれたような気がします。
風邪、ひかないようにねー。
ホワイトクリスマスイヴ、西表島。
2017/12/24 西表島 カヌー&トレッキング
雨は夜更け過ぎに雪へと…
嫌だ嫌だ寒いの嫌だ!
お願い、晴れるって言って山下達郎。
こんにちは、マサです。
今日は、うんうん、何を隠そうクリスマスイヴ。
1年で1番ロマンチックなイベントと言っても過言ではないですが
そんなこと1ミリも気にされてるようには思えない2組のアクティブ系ゲストの皆様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました。
クリスマスの相場はコートのポケットに手をつっこんでイルミネーションの街並みを歩く。なハズなのに
腕まくりしちゃってカヌーでマングローブの中を突き進む、ライク ア サマー, ライク ア インディジョーンズな本日。
トレッキングが始まれば
脇に、額に、お尻に、汗がじわじわ。サマーイヴ。
滝上からの景色はあっぱれ!
空も海も真っ青な最&高のパフォーマンス。
皆さんに振る舞ったお昼のソーキそばは絶賛ダシ濃いめ(#手がすべって入れすぎました#謝罪済み#皆さん許してくれました#優しい#バファリン?)で召し上がっていただきました!
午後になりここからさらに気温上昇っ
かと思いきやどんどん涼しくなるなる。
なので本日の滝つぼスイム希望者ゼロ!
しかし落水地に大接近したことによって
結果的にビショビショに。
そして滝つぼを出発する頃、ムムムっ…
あ、雨雲。。
キターーーーーっ!!!どしゃ降り。
先ほどのビショビショを仕上げるかのように
ズブズブに濡れる末路。
しかしそんな雨と白雲に包まれたこの状況を
ホワイトクリスマスだと言ってくださるお客様はもう神様、サンタ様。
楽しさが膨れ上がるステキな発想
ありがとうございます!
お2組とも偶然宿泊先が一緒だったので
西表島で数少ないクリスマス装飾をされてるホテルのロビーで
最後に1枚パシャリ。
ハブ ア グッドクリスマスイヴ!
ストイック肉体派、西表島。
2017/12/18 西表島 カヌー&トレッキング
年末なのでそろそろ大掃除。
長年とっておいたけど出番のなかった
美顔ローラー、年内で処分することを決心。
しかし、決して美しくなることを諦めたわけではないです
そこのところは誤解のないようご報告します。
こんにちは、マサです。
今日は、昨日西表島にて開催されたトライアスロン大会の出場者の皆さんが
帰りまでの時間、旅の思ひ出作りに遊び来てくれました〜。
何て言うんだろう…
このアスリート軍団から漂う、カヌー朝メシ前感。
今日のカヌーが競技だったら、ガイドが惨敗してしまいそうな不安感。
遊びで良かった、言葉にこそしなかったが心からそう思っていた。
案の定?言うまでもなく?
みなさんカヌーがお上手。
時々ぶつかりあっては
どっちのカヌーに非があったかなんてもめながらも
さすがと言える快調すぎるスピード感で
ジャングルの奥深くへとグイグイ。
途中トレッキング中にバーっと雨が降って来たかと思ったら止んで
ピナイサーラの滝に着く頃にまた強く降ってきたかと思ったらそれは滝のしぶきだったりして。
そもそも今日はみなさんカヌーだけして帰るツアーだと思っていたそうで
沖縄ビッゲストな滝を真近で見上げるのはうれしい誤算だったそうな。
一昨日までポカポカ陽気。
だったのですが、トライアスロン当日、翌日と一気に冷え込みました。
でもそれはそれは皆さんパワフルで
そんな繊細になってたらトライアスロンなんて完走できないのかな?
お天気の変化になんて目もくれず
ツアーも大いに謳歌。
でも青い空と青い海も見てほしいんだなぁ
なので是非また遊びいらしてください。
今度はあちぃ、あちぃ言いながら
滝に飛び込みましょうよ〜。
サギはサギでも平和なサギ
2017/12/16 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは、たかです!
今日は朝から年賀状の準備に追われてました~
毎年ギリギリになって、慌てて始めてギリギリセーフ!
この作業ばっかりはなぜか余裕を持ってできません。
そろそろ、そんな作業に飽きてきた時に電話がなり、
急きょ午後からピナイサーラの滝へ!
スイスイーと気持ち良くカヌーを漕いでいると、遠くにサギ発見!
サギって聞くとついつい「振り込め詐欺」をイメージしてしまいがち
ですが、サギはサギでも平和なサギです!
こんなに近づいても逃げずに、水面を見ながら、小さい魚を追いかけています。
カヌー乗り始めは真っ青な空で日焼けの心配していたのが
嘘のように大雨&嵐!
大雨に打たれ、滝ではゆっくりできませんでしたが、
西表らしい天気です!
よし、年賀状の続きをやろう!
いや、ビールでも飲もう!
オフ、西表島。
2017/12/15 西表島 カヌー&トレッキング
オフシーズンに入って緊張の糸が切れてしまったというか
糸そのものが燃えて灰になったというか
そもそも糸なんかなかったんじゃないかというか
もう色々ほつれてます
こんにちは、マサです。
今日は、お友だちがお友だちを紹介してくださって
そんなお友だちのお友だちとツアーへ。
お友だちのお友だちはみんなお友だちの法則で
お友だチックにカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝へ行って来ました〜。
夏の八重山は以前に体験済みのお二人。
冬は意外と寒いんですね。と
この時期のこの気候は想定外だったご様子。
しかし雪国出身というお二人からしたら
これくらいパーカー羽織る程度で回避できちゃうんですね
耐寒性がそもそも私たちと違う。タフ様。
ちょ、ちょ、ちょいちょいちょーい
お二人ともラッキーマン&ウーマンですね。
だーれもいない
西表島随一の名所ピナイサーラの滝貸切です。
へへへ、計算通り。と
ドヤで言いたいとこでしたが
私も驚き心踊ってました、ハハ。
カヌー漕いだり山歩いたり家系ラーメンの話したり
次第に暑くなってきちゃいました。
お二人は長袖の袖の部分を破り捨てて
半袖スタイルに。
貸切だった滝の下。を幸運と呼ぶなら
滝の上も貸切だった場合はなんて呼ぶんだーい
幸運幸(こううんこう)。
きわどいネーミング!
この静けさ。壮大さ。神秘空間。
人が少ないのはオフシーズンの最大の良きところ。
女性はいつも男性より強し
この立ち位置がそれを物語ってやまない感じですかね?
いやいや、黙って背後から見守る男の包容力ってやつですね。
お二人の指と指の間
目視ではたしかに確認出来ていたんです。
写真だとあっち向いてホイ。みたいになってますが
ピナイサーラの滝が遥か遠方に見えて…
ううん、何でもいい。
お二人との時間がとっても楽しかった
また石垣にお越しの際は一歩足をのばして
西表島まで遊びいらして下さい。
またお会いできることを大いに期待
今日は1日ありがとうございました。
Comment