BLOGブログ
ホワイトクリスマスイヴ、西表島。
2017/12/24 西表島 カヌー&トレッキング
雨は夜更け過ぎに雪へと…
嫌だ嫌だ寒いの嫌だ!
お願い、晴れるって言って山下達郎。
こんにちは、マサです。
今日は、うんうん、何を隠そうクリスマスイヴ。
1年で1番ロマンチックなイベントと言っても過言ではないですが
そんなこと1ミリも気にされてるようには思えない2組のアクティブ系ゲストの皆様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました。
クリスマスの相場はコートのポケットに手をつっこんでイルミネーションの街並みを歩く。なハズなのに
腕まくりしちゃってカヌーでマングローブの中を突き進む、ライク ア サマー, ライク ア インディジョーンズな本日。
トレッキングが始まれば
脇に、額に、お尻に、汗がじわじわ。サマーイヴ。
滝上からの景色はあっぱれ!
空も海も真っ青な最&高のパフォーマンス。
皆さんに振る舞ったお昼のソーキそばは絶賛ダシ濃いめ(#手がすべって入れすぎました#謝罪済み#皆さん許してくれました#優しい#バファリン?)で召し上がっていただきました!
午後になりここからさらに気温上昇っ
かと思いきやどんどん涼しくなるなる。
なので本日の滝つぼスイム希望者ゼロ!
しかし落水地に大接近したことによって
結果的にビショビショに。
そして滝つぼを出発する頃、ムムムっ…
あ、雨雲。。
キターーーーーっ!!!どしゃ降り。
先ほどのビショビショを仕上げるかのように
ズブズブに濡れる末路。
しかしそんな雨と白雲に包まれたこの状況を
ホワイトクリスマスだと言ってくださるお客様はもう神様、サンタ様。
楽しさが膨れ上がるステキな発想
ありがとうございます!
お2組とも偶然宿泊先が一緒だったので
西表島で数少ないクリスマス装飾をされてるホテルのロビーで
最後に1枚パシャリ。
ハブ ア グッドクリスマスイヴ!
ストイック肉体派、西表島。
2017/12/18 西表島 カヌー&トレッキング
年末なのでそろそろ大掃除。
長年とっておいたけど出番のなかった
美顔ローラー、年内で処分することを決心。
しかし、決して美しくなることを諦めたわけではないです
そこのところは誤解のないようご報告します。
こんにちは、マサです。
今日は、昨日西表島にて開催されたトライアスロン大会の出場者の皆さんが
帰りまでの時間、旅の思ひ出作りに遊び来てくれました〜。
何て言うんだろう…
このアスリート軍団から漂う、カヌー朝メシ前感。
今日のカヌーが競技だったら、ガイドが惨敗してしまいそうな不安感。
遊びで良かった、言葉にこそしなかったが心からそう思っていた。
案の定?言うまでもなく?
みなさんカヌーがお上手。
時々ぶつかりあっては
どっちのカヌーに非があったかなんてもめながらも
さすがと言える快調すぎるスピード感で
ジャングルの奥深くへとグイグイ。
途中トレッキング中にバーっと雨が降って来たかと思ったら止んで
ピナイサーラの滝に着く頃にまた強く降ってきたかと思ったらそれは滝のしぶきだったりして。
そもそも今日はみなさんカヌーだけして帰るツアーだと思っていたそうで
沖縄ビッゲストな滝を真近で見上げるのはうれしい誤算だったそうな。
一昨日までポカポカ陽気。
だったのですが、トライアスロン当日、翌日と一気に冷え込みました。
でもそれはそれは皆さんパワフルで
そんな繊細になってたらトライアスロンなんて完走できないのかな?
お天気の変化になんて目もくれず
ツアーも大いに謳歌。
でも青い空と青い海も見てほしいんだなぁ
なので是非また遊びいらしてください。
今度はあちぃ、あちぃ言いながら
滝に飛び込みましょうよ〜。
サギはサギでも平和なサギ
2017/12/16 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは、たかです!
今日は朝から年賀状の準備に追われてました~
毎年ギリギリになって、慌てて始めてギリギリセーフ!
この作業ばっかりはなぜか余裕を持ってできません。
そろそろ、そんな作業に飽きてきた時に電話がなり、
急きょ午後からピナイサーラの滝へ!
スイスイーと気持ち良くカヌーを漕いでいると、遠くにサギ発見!
サギって聞くとついつい「振り込め詐欺」をイメージしてしまいがち
ですが、サギはサギでも平和なサギです!
こんなに近づいても逃げずに、水面を見ながら、小さい魚を追いかけています。
カヌー乗り始めは真っ青な空で日焼けの心配していたのが
嘘のように大雨&嵐!
大雨に打たれ、滝ではゆっくりできませんでしたが、
西表らしい天気です!
よし、年賀状の続きをやろう!
いや、ビールでも飲もう!
オフ、西表島。
2017/12/15 西表島 カヌー&トレッキング
オフシーズンに入って緊張の糸が切れてしまったというか
糸そのものが燃えて灰になったというか
そもそも糸なんかなかったんじゃないかというか
もう色々ほつれてます
こんにちは、マサです。
今日は、お友だちがお友だちを紹介してくださって
そんなお友だちのお友だちとツアーへ。
お友だちのお友だちはみんなお友だちの法則で
お友だチックにカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝へ行って来ました〜。
夏の八重山は以前に体験済みのお二人。
冬は意外と寒いんですね。と
この時期のこの気候は想定外だったご様子。
しかし雪国出身というお二人からしたら
これくらいパーカー羽織る程度で回避できちゃうんですね
耐寒性がそもそも私たちと違う。タフ様。
ちょ、ちょ、ちょいちょいちょーい
お二人ともラッキーマン&ウーマンですね。
だーれもいない
西表島随一の名所ピナイサーラの滝貸切です。
へへへ、計算通り。と
ドヤで言いたいとこでしたが
私も驚き心踊ってました、ハハ。
カヌー漕いだり山歩いたり家系ラーメンの話したり
次第に暑くなってきちゃいました。
お二人は長袖の袖の部分を破り捨てて
半袖スタイルに。
貸切だった滝の下。を幸運と呼ぶなら
滝の上も貸切だった場合はなんて呼ぶんだーい
幸運幸(こううんこう)。
きわどいネーミング!
この静けさ。壮大さ。神秘空間。
人が少ないのはオフシーズンの最大の良きところ。
女性はいつも男性より強し
この立ち位置がそれを物語ってやまない感じですかね?
いやいや、黙って背後から見守る男の包容力ってやつですね。
お二人の指と指の間
目視ではたしかに確認出来ていたんです。
写真だとあっち向いてホイ。みたいになってますが
ピナイサーラの滝が遥か遠方に見えて…
ううん、何でもいい。
お二人との時間がとっても楽しかった
また石垣にお越しの際は一歩足をのばして
西表島まで遊びいらして下さい。
またお会いできることを大いに期待
今日は1日ありがとうございました。
オール女子オールダイブ@西表島
2017/12/15 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは。たかです!
スタッフまさがサンタさんに「1人にしないで」とお願いをして
いたので(笑)、たかサンタが叶えてあげようと思ってます!
はい、気持ち悪い話はさておき、
またもや修学旅行生とカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
行ってきました~!
前回と大きく違う点は、そう今回はオール女子!
ただただ、最近の女子は男子顔負けの元気さ!
カヌー中も怒声罵声が飛び交う、飛び交う!
女性はお淑やかに慎ましくなんてのは、昔の話ですかね(笑)
今は元気なのが一番!(笑)
「てめえ、ふざけんなよ! あっち行けよ~」
そんな怒声とは裏腹に終始ニコニコ~
みんなとっても素直でかわいいです!
あっ、変な意味じゃなくてね!
でも、さすがに滝壷では泳がないよね?
12月だからね!
そんなわけあるわけない!(笑)
オール女子、オールダイブ!
男の子たちよりも先に入って、男子を引っ張ってました~!
ツアーで撮った写真を覚えたてのラインで送ってあげようと思ったら、
どうやら大人の事情で禁止らしい!
ガイド→添乗員→先生→生徒の順番でゲットできるみたい!
危ない危ない!問題ガイドになるとこだった(危)
遊びじゃないのよ修学旅行は、西表島。
2017/12/13 西表島 カヌー&トレッキング
そろそろサンタさんに手紙書かないとな。
今年の願いはそうだなぁ〜
1人にしないで。かな
こんにちは、マサです。
今日は、思春期真っ盛りなティーンたちと
あくまで遊びではなく修学だということを念頭に置きながらも
そんなこと踏み倒し気味カヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝半日ツアーへ行ってきました〜。
男子生徒5名とハツラツとした女性添乗員さん1名。
むずかしいお年頃の学生さんたちですが
みんな素直で可愛らしい。うむうむ、素直が1番。
そんな子どもたちの中でもひときわ楽しそうにしていたのは
大人添乗員さんだったことは、修学旅行あるあるなので触れずにいきます。
すべりやすい道も高い段差も
若さをカスタムしているみんなには
ないもの同然。
これが女生徒だったらもう少し気を遣うところでしたが
10代男子にはそんなもの足かせです。
凍てつく滝つぼにホットな男たち。
ぼく風邪気味なんです。という前フリをきちんとした上で飛び込むなんて
なんて笑いに律儀な子なの。
親御さんの教育がさぞすばらしいのだろう。
震えながらも笑って泳ぐ子どもたちの姿を見て
自分が失くしたものが一目瞭然でした。
あーそういえば昔西表島行って滝入ったなー。
その程度で結構
いつか大人になって思い出してもらえたら
こちとら本望でござんす。
みんな風邪ひかないでね。
来年こそは彼女を作ります宣言!
2017/12/13 西表島 カヌー&トレッキング
ご無沙汰しております! たかです!
12月に入りツアーはめっきり入っておりませんが、何かと
慌ただしい西表島です。
つい先日は、西表島の上原地区青年会による芸能発表会が
行われました~! 僕もまさももちろん参加!
その時の様子が記事になりました~!!
そして今日は修学旅行生とピナイサーラの滝へ!
さすがに12月の半ばだし、滝壺では泳がないよね~
寒いもんね~
みんな着替えもないしね~!
特に今日は北風ビュービューでみんな長袖長ズボン!
できるだけ濡れないようにそ~っと!そ~っと!
って入るんか~い! 泳ぐんかーい!
『来年こそは彼女を作りまーす!!』
みんな来年の目標を叫んで飛び込んでました~!
ガイドはそれを見守るのみ!
帰路カヌーでの恋バナでは経験豊富な(笑)おっさんも混じって盛り
上がっちゃいました~!
それにしてもみんな元気で素晴らしい!!
そのうち彼女と一緒に遊びにおいでね~!!
温泉地ときどきジャンゴー、西表島。
2017/12/10 西表島 カヌー&トレッキング
寒い寒いと言って靴下を履くのですが
外出するときはそれにサンダルを合わせるのだから
全く自分ったらサムライだなと感じます
こんにちは、マサです。
今日は、毎年12月第2週に旅行されるのが恒例行事というチームダンディの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝半日ツアーへ行ってきました〜!
お天気に関してはもうアレです
予報を当てにしない、行き当たりばったり
なされるがままにゴーゴゴーってな感じが
この時期の西表島にはグゥです。
しかし、旅慣れされてるダンディストの皆さんは
どんなシチュエーションでもかかってこんかい!な
遊び上手で楽しみ上手。踏んでる場数が違います。
いつも温泉地に行くのが旅行の定番だそうなのですが
今回は思い切って、湯船に浸かる習慣すらほとんどない
ココ沖縄県八重山群にチェックイン。
滝が見えた瞬間に漏れた「おぉ〜っ!」という
皆さんの驚嘆ハーモニーを聴いてひと安心。
温泉地とはまた違う魅力を感じてもらえたんじゃないでしょうか。
帰りの飛行機では、もう来年の旅行先を決めるという皆さん。
1年後とは言いません。
でもまた何年後かの旅行に
ぜひとも西表島を組み込んでください。
実はこの島にも温泉あるんですよ?
またのご来島お待ちしてまーす。
今シーズン最後の海ごちそう様でした、西表島。
2017/11/30 西表島 ヨットツアー
今年も残すところあと1ヶ月。
あれもこれもとやりたい事を
年始にいくつか掲げてましたが
結局、最終月に慌ててそれを詰め込む。
そして間に合わず来年に持ち越し。
というサイクルで30周年迎えました
こんにちは、マサです。
今日は、今シーズン最後のヨットツアー。
グズグズでねちゃねちゃなお天気の多かった11月ですが
フイナーレは最&高な青空の下にて。
お客様のご要望もあって
これまた久方ぶりに帆をあげてみました〜
気持ちよくセーリングぅ〜
うん、全然風なくて進みませんでしたが。
でもまぁ絵的にね!
インスタ映え意識なんでね!
ツアーに参加してくださったのは
手を繋いでシュノーケリングしちゃいまーす
ラブラブなステキご夫婦。
魚たちがわんさか泳ぐ海を一緒に遊泳♪
明日からお天気ガッタン!と大幅にくずれる予報ですので
好条件のシュノーケリングすべり込みでしたね!
ヨットに興味津々のご主人と
ヨット買うとか言い出すんじゃないかと戦々恐々な奥様。
うーん、どうでしょ
これは平等にクジ引きもしくはジャンケンで決めません?
側から見ていても、気持ちの良いくらい仲良しなお二人。
そんな様子を背後から指をくわえてみている
こちらのことなどどうか気にせず
引き続き末長く仲良しでいてください。
そしてまた変わらないお二人で
ヨットに遊び来てくださーい
またお会いできること楽しみにしてます!
今日はありがとうございました。
そして今シーズンラストヨット。
2017年もたくさんの方にヨットに乗っていただきました。
どうもありがとうございました!
船長が少しひょうきんな顔してますが
カメラを向けられると何かしたくなる性分ゆえです
決してふざけてる訳ではなく、サービス精神です。
来シーズンもどうぞヨットツアーをよろしくお願いいたします。
カヌー&トレッキングツアーは通年催行しておりますので、こちらも引き続きよろしくお願いいたします。
乙女心と冬の海
2017/11/29 西表島 ヨットツアー
こんにちは!たかです!
あっという間に今年もあと1か月となりましたね。
街中ではクリスマスツリーが飾られクリスマスソングが流れて
一気に冬モード突入でしょうね!
でも西表島ではまだセミが鳴いてますから~!!
まだまだダイビングもできます! 寒くありません!
そんな中、11/27、28はリピーターさんとダイビングへ行ってきました~!
前日の大雨により、透明度はかなり悪かったものの、狙ってたカマスの群れゲット~!
到着日に14:00からの2ダイブ。
あっという間に日も沈みます。
翌日は朝から3ダイブ!!
前日とは打って変わって透明度バツグン!!
乙女心と冬の海、っていいますもんね~
ダイビング中も色々な困難がありましたが、楽しく5ダイブできました~!!
いつもありがとうございます!!
またお会いできるのを楽しみにしております~!!
Comment