NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

: 2017年 6月の記事

少し早い夏休み☆

2017/06/21    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは~ハルです*

今日はピナイサーラの滝に行って参りました☆

IMG_3656

少し早い夏休みを西表で迎えた三人。

IMG_3657

暑い中、滝上まで頑張りました!

IMG_3659

とても気持ちがいい滝上でした*

IMG_3658

へとへとになりながら、滝壷到着!!!

IMG_3660

滝壷に飛び込み、ホッとお茶を飲んだ後は

記念写真!!!

IMG_3661

体を動かしたくさん遊んだ一日でした!!!

今日はありがとうございました☆

また、遊びにきてください♪

お待ちしております!!!

男7人夏物語、西表島。

2017/06/20    西表島 ヨットツアー

現在、季節風が吹き荒れている西表島。

朝にこれでもかってほどバキバキにセットした髪も

家を出ててものの1分で水の泡です

こんにちは、マサです。

今日は、社員旅行で西表島初上陸された男性7名様に

ヨットをチャーターして頂いて

ダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました~!

IMG_0352

1週間前まで、今日の予報は雨っ!!

毎日コロコロ変わる予報にお客様も一喜一憂してたであろうと思いますが

いざフタを開けてみたらまずまずのお天気じゃないですかっ!しゃぁっ!!

IMG_0353

ダイビングは3名の方が初挑戦。

慣れない海で慣れない重荷を背負って泳ぐのは大変ですが

皆さん徐々にコツをつかんで、後半は気持ちよく海中遊泳してましたね。

IMG_0354

男性7人で社員旅行なんて、修学旅行みたいでうらやましい!

昨晩はカラオケに行ったそうですが、機械トラブルで音が流れず

30分ほどアカペラでうたっていたそうで!

色々とお話させてもらってても

皆さんいちいちエピソードがおもしろい!

IMG_0355

ダイビングとシュノーケリングの合間に

ゴムボートに乗り換えて無人のビーチへ遊びに!

休憩も兼ねての上陸でしたが…

IMG_0356

皆さん、泳いでましたね。

IMG_0357

最後はやっぱりコレ、お酒で締めくくり。

こうなってくると会話が加速度を増して下世話へ!!

でもそれも同性だけの旅行ならではの醍醐味ですよね。

僕らも話に混ぜてもらい

気づけばmy下世話を皆さんにお披露目してました。

来年の社員旅行も西表島はいかかですか?

またおもしろエピソード聞かせてください。

遊びじゃなくて修行に来ました、西表島。

2017/06/18    西表島 カヌー&トレッキング

夏へのカウントダウンがはじまっている西表島。

週間予報を見てても連日の悪天に終わりが見えてきました

いよいよです、いよいよ始まります

ドキがムネムネの夏がスタート間近です。

こんにちは、マサです。

今日は、うれしい再会っ!!

おととしにピナイサーラの滝ツアーに参加してくださったご夫婦が

2年ぶりに西表島に遊びに来てくださいました!

そして、トレッキングにトレッキングを重ねて

当店最難関ツアー・マヤグスクの滝へ行って来ました~!!

IMG_0163

浦内川遊覧船をチャーターして、定期船始発の1時間前に出発!!

このツアーはガイドもいつも以上の覚悟と気合を入れます

さぁ、今日は歩き倒しますよ~!!

IMG_0164

トレッキング序盤の序盤

日本の滝100選にも選ばれているマリユドゥの滝を一瞬だけ

ほんのワンルック。

ただここは長居しません。すぐにトレッキング再開です。

IMG_0165

つづいてカンビレーの滝をまたも横目にワンルック。

ここも経由、引き続き早足トレッキング!

あくまで通過点、先を急ぐのであります。

そんな中、スタート時に懸念していた雨がこのあたりからパラパラと降ってきました。

IMG_0166

トレッキング中に決まった今日のテーマは、『ランボー』。

なので多少の雨くらいじゃお2人動じません!

雨の勢いはどんどん増しますが、負けない!だってランボーだし!

IMG_0167

ジャングルをかき分けて、岩場を越えて

もはや絶頂期を迎えたどしゃ降りの雨の中ひたすら歩を進めます。

お2人は今回このツアーに関して

「遊びに来たんじゃなくて、修行のつもり」という心構えでご参加。

バカンスに来て修行とはなかなか奇特なお2人ですが、、

必ずいい思い出にしましょう!

IMG_0168

早足で片道約2時間半の道のり。

とってもハードなツアーですが

トレッキングは2年前のピナイサーラの滝ツアー以来というお2人。

まさかの大チャレンジだったことを知り

ぼくも不安と笑いが入り混じりましたが

道中笑顔でおしゃべりする余裕があるから、なんとかなりそう!!

IMG_0169

そして、ほぼ予定通りの時間にマヤグスクの滝に到着~っ!!

近頃の雨のおかげで水量も文句なし!

気づけばバケツをひっくり返したような雨も上がって、お2人を歓迎ムード!

我々以外は誰もおらず、これぞ『秘境』といった感全開ですっ!!

IMG_0171

そして、個人的にマヤグスクの滝のカッコ良いポイントはこの滝上!

奥から大きな岩が転がってきて

それから逃げるようにインディジョーンズが出てきそうなこの狭間!(ランボーじゃないんかい)

圧巻です。

IMG_0172

お昼ごはんは、ここ滝上にて。

野外ソーキそばをすごく喜んでくださって

そんな姿にこちらも俄然元気が出る!

IMG_0173

さぁさぁ、ここからが本当の修行。

マヤグスクの滝をあとにして帰路につきます!

IMG_0174

行きは、滝にたどり着くことをモチベーションにトレッキングしましたが

帰りはというと、、

うんうん、そう完走後のオリオンビールですねっ!!

きっと今日は一段とおいしいはずっ。

IMG_0178

トレッキング終盤。

ここが一番きつい時間帯

自分が思っている以上に足が上がらなくなる…のですが

なぜだろう、お2人疲労困憊なはずなのに

おしゃべりがはずむ。

まだゴールしていないけれど

すでに今日を振り返って、ハイライトで笑う。

IMG_0179

そして2年ぶりのトレッキングにしてはハードすぎるツアー、無事完走っ!!

筋肉痛がリアルタイムにきている珍事が起きていましたが

お2人とも『修行』お疲れさまでした。

IMG_0180

「会社の社員旅行でこのツアー組んだら、クビになるわ」とダンナさん。

それは間違いないですが、是非またちがう滝もご一緒させてください!

またお会いできるのを楽しみしています

今日は1日ありがとうございました。

貸切ダイビング

2017/06/18    西表島 ヨットツアー

こんにちは!たかです!

去年までは体験ダイビングをされていたリピーターさんが

ライセンスを取得して、西表島へ参上!!

例年ではお酒を持ち込み、午後からは宴会が始まっていましたが

ライセンスを取ると違いますね~!

DSCN0618

午後もばっちりダイビング!

DSCN0619

後半はかなり慣れてきたようで余裕の表情!

DSCN0623

実はこのお客さん、10日後も西表島に遊びに来られます(笑)

また10日後、よろしくお願い致します!!

DSCN0626

三日間ダイビング

2017/06/17    西表島 ヨットツアー

どうもたかです!

3日間ダイビングして頂いたお客さんから

なぜかこの時期にチケットが取りにくかったという

情報を聞きました。

なぜだか分かりますか? そう、本日はAKB48総選挙IN沖縄!

その為、チケット入手が困難だったそうです!

いや~、誰が勝ちますかね~、どうですかね~!

どうでもいいですね~! なんて盛り上がりました(笑)

DSCN0611

三日間とも大雨予報の中、まあ曇りくらいの天気で心地よかったです!

DSCN0608

サンゴにカメに洞窟に、6ダイブ楽しみました~!

DSCN0613

いつも本当にありがとうございます!!

昨日は美味しいお酒も飲めました!

IMG_0045

今年4月にも来て頂いているので、「久しぶりですね~」とは

ならなかったですけど、いつも空いている時期に来てもらえて

感謝感謝です!

IMG_0044

またいつでも遊びに来てくださいね~!

まあ梅雨ですから!

2017/06/15    西表島 ヨットツアー

こんにちは。たかです!

まあ梅雨ですからね、雨も降りますよね!

これはこれで降らないと色々と後々大変ですからね!

恵みの雨ってことで、シュノーケル&ダイビングへGO!

DSCN0584

↑タテジマキンチャクダイの幼魚 かわいいベイビーちゃんです

北風も強かった為、久しぶりに船浮湾内でのダイビング。

水中のコンディションはあまり良くなかったものの楽しく潜りました!

このタイマイとは結構長い付き合いで、最近では向こうから近づいてくれる、

そんな風に勝手に運命感じてます。

DSCN0595

浅場のアカネハナゴイとナンヨウハギの組み合わせ!

ナンヨウハギはドリーのモデルです!

DSCN0601DSCN0603

お昼休憩には外離島と内離島の間のビーチへ!

最近この島と島が繋がってしまいました! 島と島がくっついたら、名前も変わるのかな?

DSCN0589

明日は少し海が落ち着くかな!

明日からもよろしくお願いします~!

DSCN0605

 

明日からは雨かな?うーん分からない

2017/06/13    西表島 ヨットツアー

こんにちは~、たかです!

昨日からしばらく雨予報の西表島です!

 

そんな雨予報の中、二日間ダイビングされたリピーターさんや

台湾から来られたカップル、社員旅行で来て単独行動されてたゲスト、

西表島は何度も来てるけど、ヨットに乗るのは初めてのゲスト。

 

そんな皆様の「明日から雨か~」というがっかり感を見事に裏切ってくれた

気象庁と西表島! 雨予報の晴れはありがたいですね!

 

DSCN0551

南西寄りの波風の為、べた凪とは言い難いですが

水中は穏やか、きれいです!

DSCN0554

↓網取から崎山に抜ける水路はいつ見てもきれい!

ここを通る時だけは寝ているゲストを起こしてまで

見てもらいたい、そんな景色です!

DSCN0560

ダイビング中、ネブリブカというサメも発見しました。

あまりコワくないサメなのでご安心を!

DSCN0564

東京から西表島まで1泊の旅行で来られるリピーターさんもいます!

また、来たいって思ってもらえる西表島を守っていかないとですね!

愛のあるご指導、西表島。

2017/06/12    西表島 ヨットツアー

2年前からバッグに常備している日焼け止めが

未だ使われることなく

どうして買ったの?と不思議顔で僕を見てきます

こんにちは、マサです。

今日は、スタッフ2名、顔なじみのリピーターさん1名。

自分たちで言うのもどうかとお思いますが

それはもうアットホームな雰囲気でね

シュノーケリングツアーに行って来ました~!

IMG_9084

いつもありがとうございます。

朝お会いした瞬間になぜだか思わずニヤけてしまいました

お久しぶりなのにそう感じないのはどうしてだろう。

今日のシュノーケリングポイントは、網取。

いつになく青い海、これを何ブルーと呼ぶのが正解なのか?

IMG_9085

海でヒヨっ子ガイドがどうこう首突っ込む場面はなし

シュノーケリングはお手のものなお客様。

もちろん陸でも太刀打ちなんかできません!

今日もどうしてか僕だけ

鋭いツッコミ、ストレートな意見

愛のあるご指導をたくさんいただきました。

IMG_9086

ヨット上でうちのキャプテンとお客様で青空バンザーイ!!

ポーズがリンクしてるのが可愛らしいじゃないすか!

それにしても天気がいい、今年は日焼けしないって決めてたのになぁ。。

IMG_9087

今度は大きなヨットから小さなボートに乗り換えて

ちょっくら無人のビーチへも!

IMG_9091

風と波の音しかしないこの場所にて3人でしたこと

その1、ヤドカリ競争

その2、水きり対決

すごい!すごいシュールな遊び!

でもこれが意外と楽しいのだ。

IMG_9089

シュノーケリングはお手の物なのはもちろんですが

もっと言えば素もぐりも朝めし前なお客様。

クマノミを見つけて、一緒に記念写真パシャリいい感じ~♪

IMG_9090

最後は西表島産ピーチパインでおやつ。

ハイビスカスなんか添えちゃうキザなことして

お客様に褒めてもらおうって魂胆です。

やり口が見え透いていたかな?

いつもありがとうございます!

うれしありがたしのお久しぶりです、西表島。

2017/06/11    西表島 カヌー&トレッキング

新しく届いたパイン柄の海パンがいつになく短いので

いよいよ周りからいろんな疑惑をかけられています。

こんにちは、マサです。

今日は、1年ぶりのうれしい再会。

昨年ピナイサーラの滝ツアーをご一緒させていただいたお三方と

今回はトレッキングにトレッキングを重ねてユツン3段の滝へ行って来ました~!

IMG_8991

1週間の西表島滞在でダイビング三昧の皆さん。

初日から昨日までずっと快晴という

驚異的な晴れ男&晴れ女パワー炸裂していただき

中日最後の今日も例に漏れず、激熱晴天なのです。

そういえば昨年も雨予報だったのに

ちっとも雨降らなかったもんですね…すごい。

IMG_8992

自分の両親と同世代の皆さんですが

我が家基準で体力面を考慮してしまうと失礼なほどパワフル!

このトレッキングコースは容易ではないけど

皆さんを見ていると、不思議と全然心配にならないのだ。

IMG_9001

しかしそんなトレッキング道中、皆さんを悩ませたもの…

それはヒル。

致命的な攻撃をしてくるわけではないですが

ビジュアル的なかわいげのなさから女性陣は完全アンチに。

5メートル歩くごとに足にヒルがついていないか確認するお嬢様たち。

IMG_8994

そして何の因果か、夏の始まりを知らせにでも来たのか

本日はアマビコヤスデが大量発生!

一時はそればっかり目に飛び込んできて、それはもうくどかった。

トレッキングコース往復で70匹ほど遭遇したんじゃないでしょうか

IMG_8995

そんないくつものトラップをくぐり抜けて

ユツン三段の滝に無事到着っ!

近頃ピーカン続きの西表島なので

もっと控えめな水量かと思っていましたが

うんうん、十分に浴びれる。そうそう、浴びましょう。

IMG_8996

天然シャワー。

30度越えの今日はこれが気持ちいい!

IMG_9008 IMG_9007

もはやトレッキング日和の域を越えた暑さで

連日のダイビング疲れもあったであろう皆さんでしたが

そんなことを感じさせない昨年同様さすがのスタミナ!

安定のスポーツマン&ウーマンでした。

IMG_8997

そして滝浴びしてクールダウンした後は、その3段上へ。

引き続きお天気は最高!ロケーションもハナマル!

IMG_9009

真っ青な海を眺めながらのお昼ごはんです♪

自然な食事風景を撮ろうと思いましたが、完全にバレてました。

ステキな笑顔ごちそうさまです!

IMG_8999

そしてさぁ下山です、頑張りましょう!

トレッキングスタート…

しましたが、往路にも増してヒルに敏感になるお嬢様方。

現にここまで何匹も足に付着していたから気が気でない!!

左右すばやく足を上げ、パンパンはたいて、、

トレッキング5分のヒル除けダンシング15秒♪のサイクルをキープ!

IMG_9006

後半は、暑さと疲労感で体がしんどくなってきますが

それでも皆さん道中で写真を撮ったり

冗談言える余力があるのはさすがとしか言えないっ。

IMG_9002

下山した後は、トレッキング中のモチベーションにもなっていた

ご褒美のあずきバー。お疲れさまでした!

昨年もまったく同じことを思いましたが

おこがましいながら皆さんに元気を与えられたらと思っていたのに

終わってみたらまた皆さんにパワーをもらってしまってたようです。

1年ぶりにまた皆さんとお会いできたこと

こんなにうれしくありがたいことはないです。

変わらずパワフルな姿で、是非また西表島に遊びいらしてください。

めちゃんこ暑い中、今日は1日ありがとうございました。

夏が始まったんですよね?そうなんですよね?西表島

2017/06/09    西表島 カヌー&トレッキング

一緒に写真に写ると自分が白く見えるからうれしい。と

最近女性に喜ばれます。本望です。

こんにちは、マサです。

今日は、From台湾からお越しのご一行様と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は、バラス島シュノーケリングへ行って来ました~!

IMG_8885

もう梅雨明けたんですよね?4日間連続30℃越えの晴天って。

そう解釈していいんですよね?エブリデイピーカンの西表島。

皆さんカヌーはお初ということでしたが、出だし上々~!

IMG_8889

最高だわ。なんて日だよ。

夏のはじまり。青が濃ゆい。

カヌーが気持ちいい。陽射しが強い。

担当ガイド日焼けNG。

でもカヌーが気持ちいい。陽射しが猛攻。

IMG_8895

こんな暑い日の滝はオアシス。

ピナイサーラの滝は人が少なく、のびのび。

皆さん笑顔がステキで、撮り甲斐を与えてくれるぜ。

IMG_8888

こちら パパ&ママ。

またの名を、ハンサム&ビューティー。

お2人はツアー中終始笑顔のステキご夫婦。

遊ぶのも誰よりも率先して、皆さんの楽しいを牽引してくれました!

IMG_8893

そして午後はここ、バラス島っ!

今日は干潮時間が近かったため、島は海の上。

到着までバラス島の詳しい説明をしていなかったため

え、何この白い島??と皆さん不思議顔でしたが

何はともあれ喜んでもらえたみたいです。

IMG_8892

海のコンディションも上々!

海水温もほど良くシュノーケリング日和で

もう泳いでいても寒さを感じることはなくなりました!

IMG_8891

はじめは1人でシュノーケリングするのが不安で

ガイドと一緒に泳いでいた皆さんも、終盤は一人立ちしてシュノーケリング。

「ビューティフォ!ビューティフォ!」と喜んでる姿が見れて

こちらもしたり顔でした。

IMG_8894

また来るね。

最後におばあちゃまからその言葉をいただけたのが、最高のご褒美。

うんうん、また来てね。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >