BLOGブログ
: 2017年 3月の記事
久しぶりに晴れました西表島
2017/03/12 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはいくみです
今日は久しぶりに修学旅行生以外のツアーへ行ってきました
なんだか今年は外国人が多い?
日本語ペラペラでしたが・・・
カヤック漕ぐ姿が絵になります
瀧上で二人、男同士の会話でもしてるのかな?
仲良く三人でのんびり1日ツアーでした
ありがとうございました
また都会の疲れを癒しにきてください!!
日頃の行いがホントに天気を左右するなら…西表島。
2017/03/11 西表島 カヌー&トレッキング
島の中学校が卒業式だった本日。
自分の卒業は何年前かと数えてみたら
両手じゃ足りないほどの年月が経っていて
うん、きっと指が減ったんだと
現実逃避的な解釈にはしりました
こんにちは、マサです。
今日は、前日ヨットツアーに参加して下さったファミリーのお三方と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
昨日に引き続き安定の仲良しっぷりで
肩を寄せ合い『出発』の一枚!
ママの念願だったという西表島のジャングルへ、レッツらGO!!
カヌーが好きだというシンちゃん!
感情表現がすごく素直で、嬉しいとか楽しいっていうのが
完全に顔に出るタイプだね。
ガイドのしょうもない話にも必ず相槌を打ってくれる
優しさライセンス1級をお持ちで。
色で言うなら限りなく白にちかい
『ピュアホワイト』といった真っ直ぐな人格の持ち主。
あーぁ、俺もそんな風になりたかったのにな。いや、マジでさ。
そして、こちらはパパママチーム。
『ピュアホワイト』のルーツはここにあり!といったピースフルなお2人で
向かい風ビュービューのカヌーでも笑顔健在。
どんな状況でも、そこでの良点を見つけてそれに喜ぶ。
遊び上手で楽しみ上手、そんな正のスパイラルで常にニコニコ!!
カヌー後のトレッキングも、やっぱり仲良し!
旅行好きだという事で
過去の旅遍歴や既に決まってる来週の旅行についての話を聞きながら
「意外ときついのね…」でおなじみ
ピナイサーラの滝下までのトレッキングに精を出します。
そして、雨は降っていないけど到着直前で
水しぶき対策で雨具を装備し
大瀑布のピナイサーラの滝に参上じゃーい!!
しぶきもさることながら風圧もなかなかのやんちゃ具合で
我々はもう台風中継のリポーターと化していました。
帰路のトレッキング。
昨晩、サマーランドのバケツひっくり返すアトラクションばりの水が
西表島に降り注ぎ、、いや、降り注ぎなんてもんじゃないな
なだれ込んだ!おかげで普段水が流れてない道中もジャバジャバ。
すっかりサワートレッキング気分。
帰りのカヌーは川の流れに身を任せてのらりくらり。。
気候も丁度良くて、カヌーとトレッキングには最適な日和だった今日。
天気と何かと関連付けられる『日頃の行いの良し悪し』
それが確かなら、こんなに心地よい陽気だったのは
間違いなくみなさんの行いの良さ上だったと、お世辞なく言えますね。
最後は車に戻って、〆のコーヒー♪
駐車場でお茶会というのも斬新でしたが
ここは僻地・西表島、そんなんもありっちゃありですかね!
お三方、2日間どうもありがとうございました。
200mmも降ったんだ!
2017/03/11 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは。たかです!
今年の冬は暖かくて天気が良くて、過ごしやすい。
そう思っていましたが、自然はうまい具合にバランスを取るようで
この二日間で約200mmの降水量を観測したそうです。
大雨洪水警報、強風、波浪、雷注意報が発令。
毎日晴ればかりでは山も川も枯れちゃいますもんね。
とはいえ、このタイミングで西表島に遊びに来たゲストには
容赦のないバランスの取り方。
ただ、そんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!
楽しむぜ~! というゲストが多くて救われています!
今日のゲストは、修学旅行以外では珍しい高校生の2人組!
「今時の若者は・・・」なんて言葉をよく聞きますが、西表島に
遊びに来る若い子はみんな良い子です!!
今日はもともとの予報と比べるとかなりマシ!
夜中のうちに降りつくしたのか雨はほとんど降らず
たま~に晴れ間も!
ただし滝は中々の迫力でしたよ!
普段休憩している岩場が全て埋め尽くされ、少し近づくだけで
台風中継のような水しぶき!
小学生からの友達で今年の四月から大学生の2人。
これからの新生活も楽しみだね~!!
負けてられないぜ!!
雨ニモマケズ風ニモマケズ、西表島。
2017/03/10 西表島 ヨットツアー
先ほどどしゃ降りの中、ワイパーフル稼働で車を走らせていると
右ワイパーが左ワイパーに追いついてしまい
絡み合ったあげくワイパー停止という珍事が。
いやいやいやいや、人間もさることながら
独身男の前でワイパーまでイチャイチャすな!!!
こんにちは、マサです。
今日は、3組のお客様とヨットでシュノーケルツアーへ行ってきました~!!
前日には、嵐巻き起こすぜ!ばりの予報が発表されていた本日ですが
出航直後は思ったほど荒れてない印象の船浮湾内。
強風でまつ毛ぜんぶ飛んでいく覚悟でいましたがなんとか大丈夫そうで
シュノーケルポイント到着時には
空もちょっぴり明るくなってきて、まつ毛も条件も上向きに!
シュノーケルは初めて。というお客様もいらっしゃいましたが
開始数分で早々と海を自分のものにされたご様子。
途中雨も降りだしましたが、ちょっとくらいの雨じゃシュノーケルには影響ナッシング!
しかし気温を考えるとシュノーケルは2、30分であがられるかなと思ってましたが
皆さんゆうに1時間は泳がれて。あっぱれ!本日は猛者様がおそろいでした。
冷えた体にはソーキそば♪ 船内でお昼休憩。
気さくな方々ばかりで、スタッフもしゃしゃり出てお話させてもらいましたが
お客様同士もお話されたりと良い感じ。
旅先での出会いも、旅行の醍醐味ですね。
一期一会。ステキな巡り合わせに感謝です。
そして午後は、ゴムボートに乗って無人のビーチへ!
この辺りから予報どおりの悪天へと変わってきましたが
楽しむ姿勢がブレない皆さんのおかげで、雨無視!雨無視!
そんなポジティブスタンスが功を奏してか
2本目のシュノーケルではウミガメとの対面も果たせました~!
明日は、西表島で山遊び!!のご家族。
今のところ天気予報は、むむむ…ですが
大いに楽しみましょうね~!!せいやぁー!!
ジェネレーションギャップだって!?
2017/03/09 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは、いくみです
三日間、好文学園の修学旅行生とピナイサーラの滝へ行ってきました
若さならではの元気ですね
滝壺にもちゃっかり入ってガクブルで帰ってきました
年も近い近いと思っていたのに
気がつけば、その漫画は古い。
とか言われるようになっちゃいました
地味にショックな
え、ジェネレーションギャップですか?
ゴジラ対ゴジラ対ゴジラ対ゴジラ…みたいな、西表島。
2017/03/07 西表島 カヌー&トレッキング
電気つけっぱなしで寝てしまった翌朝の敗北感と
自分の枕のニオイが鶏小屋みたいだった絶望感のミックスジュースを
今朝はいただきました
こんにちは、マサです。
今日は、若き怪獣たち…じゃないや
元気な、元気すぎな、どんだけ元気やねん!!な女子修学旅行生の皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!
昨晩ホタルツアーを担当させてもらった生徒さんたちを
偶然にも今日も担当させてもらうことに。
おかげでよそよそしい挨拶なしで出発できるかと思いきや
「まさおみ~!!」 「まさひろ~!!!」など
みんな僕の名前はうろ覚え…
わたしの名前はね、「まさのり」です。
よろしくお願いします。
今をときめく華の女子高生。
ではありますが、おかげさまで全員体育会系ということで
カヌーはバッシャンバッシャン漕いで、とってもスムーズ。
そうなるとなんとなく予期はしていましたが
やはり始まるんですよね、水の掛け合い!カヌーの落とし合い!
からの、罵声の飛ばし合い!そして、結果半ギレ状態!
そんな荒地の流れ弾を避けるため、一定の距離を保ちカヌーを漕ぎ進める
臆病なアラサーが皆さんのガイド。
カヌーを下りてからのトレッキングも引き続き
さすがスポーツガールといった軽快な足取り!
道中での会話は、若さゆえの下品極まりないものもありましたが
クモが飛び出てきたら「きゃぁー!!」なんて大騒ぎ!
そこはやっぱりかわいい女の子なのです。
そして他グループを引き離す圧倒的なスピード感で
ピナイサーラの滝へは1番乗りで到着!
最高気温は20度ほど、北風が吹く肌寒い陽気でしたが
彼女たちはもうやる気満々…
「ぎゃぁぁぁーーーーー!!!」
ダッパァァ~ーーン!!!
ピナイサーラの滝つぼへINです!
今日、最も若さに嫉妬した瞬間。
そして1度入ってしまったらもう恐いものなし!!
滝水浴びてずり落ちそうなズボンをあげて
「ぎゃぁぁぁあーーーー!!」
そして岩場に立ち1人づつ今年の目標を述べて
滝つぼへジャーーンプ!!!
からの
「ぎゃぁぁぁぁーーー!!!!」
ふぅ、すごい。まったくすごいぜ女子高生。
なんだか、はちゃめちゃなか夢を見ていたようだった。
きっと明日になったらみんなまた僕の名前があやふやになるんだよね…
それはもう構わない。
とにかくみんな幸せになってね。遠く遠くで願ってます。
男は黙って西表島
2017/03/06 西表島 ヨットツアー
朝6時半頃に雨と風の音で驚いて、
飛び上がるように目が覚め、ドアを開けて
外の様子を伺うと、まるで台風の如し。
スタッフまさへ電話し、まだ薄暗い中、
大慌てで二人でヨットの安全をチェックしに行きました。
自分で呼び出しておいてなんですが、プライベートも
へったくれも無い職場です(笑)
こんにちは。そんな職場の代表のたかです笑
そう、今日の西表島は
天気:大雨のちくもり(朝は1時間で20mmの雨)
南風強風のち、北風強風。最高気温20℃。
この時期に島の人が恐れている
まさにニンガチカジマイ(旧暦2月の風廻り)!
でも9:00には雨が上がってきたので、行きましたよ~海へ!
大学受験が無事終わった父子でシュノーケル!
ポイントへ着くまでは嵐のような海でしたが島影に隠れて
しまえば問題なし!
西表島の山とリーフが波風を防いでくれます!
二人とも人生でシュノーケルが初めてとのこと。
少し気温も低く風も強かった為、寒くなって早めに上がってくるかと
思いきや、80分ノンストップ!
今日が西表島の最終日の父子は目一杯遊びます!
沖縄もシュノーケルも初めての父子。最後になぜ西表島を選んだのか
聞いてみると、「男は黙って西表!」出ました名言!!
一緒に写真を撮りたい父と、抵抗する息子。
まさが半ば無理やりシャッターを切ります!
ぐっジョブまさ!
また遊びに来て下さい~!! ありがとうございました!!
夏ライクな春に突入、グッバイWinter!西表島!
2017/03/05 西表島 カヌー&トレッキング
のどぼとけの凸感が徐々に小さくなっており
まさか第2変声期到来??
え、どうしよ、甲高い声になったら。。
こんにちは、マサです。
今日は、華やかに女性3名のお客様と
カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行ってきました!
ここ最近ではダントツ№1の好天となった本日。
カヌーは初めましてというお客様でしたが
日頃やられているバトミントンの賜物ですかね?
漕ぐ力は男性顔負け、勘がよくとっても器用でらっしゃるから後ろのぼくも楽チン!
こちら親子で力を合わせての黄色チームは完全分担制。
後ろの娘さんはナビ役、そして前のお母さんがまさかのエンジン役!
相場は逆ですが、何よりお母さんが楽しそうだったので
口出し不要!きっとこれが正解ですね!
カヌーを下りたあとは20分ほどのトレッキング!
昨日も別の山を歩いてこられたそうですが
そんな疲れを一切感じさせず
バッチリ景色を楽しむ余裕もありましたね。
そして無事にサンガラの滝に到着~!!
水量もまずまずで、人も少ない。
お天気に引き続き、どこをとっても条件良し!
誰?誰?誰の日頃の行い?
うんうん、お客様!はもちろんですが
そうですね、きっとガイドのお兄さんですね。はい。
サンガラの滝裏にも入ってみました
今日は水量があるのできれいに滝のカーテンも出来上がり!
水浴びしたい気持ちは山々でしたが
それはもう一息!
もう少~しあったかくなってからにしましょう!
帰路のカヌーはペアをチェンジ!
雲ひとつない青空の下のんび~りの予定でしたが
皆さんホント漕ぐのがお上手で
「休みながら行きましょう」なんてナンセンスで
往路よりも速いペースで帰ってきちゃいました!
「気持ちいい~」って一日で何回言いましたかね?
西表島がなんともご機嫌な陽気だったので
皆さんちょっと日焼けしちゃいましたね!
今日は体もお肌も入念にケアして下さいね~。
本日はヨット日和なり!
2017/03/05 西表島 ヨットツアー
3月5日の西表島
天気:晴れ 気温25℃
南の風6~7m/s
半そで短パンでOK! ただ、風が当たる海上は
上着があった方が良いくらい。
いよいよヨットツアーも再開していますよ~!
はいさい、たかです!
本日はヨット日和、南風順風につき、ジブセールのみで最高のセーリングで
崎山までGO!!
西表島や小笠原によく長期で旅行に来れらるゲストと
のんびりシュノーケルやセーリングを満喫!
今回は西表島に約2週間!
秋には小笠原に2ヶ月滞在するようです!
シュノーケルと言っても奥さんはマスクもフィンも着けずに
終始こんなかんじ!水中を見ずとも気持ちが良いものは
気持ちが良い!! ってかんじ!さすがです!
ご主人は小笠原で毎日釣り三昧のようで、ヨットの上でも
話が盛り上がります!
天気も海況も良く最高のヨット日和!
お2人の日頃の行いのおかげですね!
明日が誕生日のご主人!おめでとうございます!
また来週もよろしくお願い致します!
ありがとうございました~!!
今年もヨットツアーをよろしくお願い致します、西表島。
2017/03/04 西表島 ヨットツアー
先日ニライナ前スタッフのキミ子姉さんからソファをいただきまして
それがまぁ快適で、至福で、心地よさ神ってて
もういっそのことおしりとソファ縫い付けたい気持ちのこの頃です
こんにちは、マサです。
今日は、今シーズン1発目となるヨットでのシュノーケルツアー!
一昨日、ピナイサーラの滝ツアーにも参加してくれたご夫婦が本日のお客様。
が、奥様はさむいのが苦手ということで、旦那様のみのご参加となりました!
少しづつ春の陽気へと移り変わっている西表島ですが
まだもうしばらく長袖は手放せなさそう。。
我らニライナ一同もそこそこ厚着(年々、寒さへの免疫落ちてる気する)。
うるさめの原色でごめんなさい
青色キャプテンと赤色クルーです、こんにちは。
ヨットはお客様の貸切りクルーズ!
横浜出身を最強にオシャレな鎧と思い身にまとって生きてきた僕は
Fromロンドンのお客様が持つ本場仕込みのスマートな振る舞いと
インテリジェンスなオーラに
鼻水たらして白旗を振りました。
確認できるでしょうか?
写真中心やや下に男性2人。
お客様とスタッフが右往左往にシュノーケル中。
南の島と言えどまだ3月。
きっと水温めちゃんこ低くて、体ミニマムに縮こまる覚悟で飛び込みましたが
思いのほかあったかいではないか(あったかいはちょっと言い過ぎだけど)。
それもあって、お客様かれこれ40分ほどノンストップでシュノーケルンルンルン!
1週間の旅行で八重山にお越しのお客様。
今日が最終日ということで少々名残惜しそうで…
今度はぜひ暑い季節にも遊び来て下さい
全員ガングロでお待ちしてます。
Comment