BLOGブログ
:西表島 ヨットツアー カテゴリーの記事
台湾ヨットクルーズ①
2023/05/29 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
ちょこちょこブログでは記載していたのですが、5/16~5/26まで臨時休業とさせて頂き、台湾ヨットクルーズへ出ておりました~!
学生の頃にも長期クルーズはしていたし、3年前にも宮古島クルーズへ行ったりもしていたのですが、国を跨いだクルーズは初めてのことだったし、ずっと僕の憧れというか夢の一つだったので、今回事故を起こすことなく実行に移せたことは本当に嬉しく思っております!
飛行機で行けば1時間ちょっと、金額にして2万円程で行ける台湾ですが、ヨットで行けば25時間程、金額のことは・・・まあ忘れましょう(笑)
時間もお金もかけてなぜに敢えて危険を伴うヨットで行くのかはヨット乗りに聞いちゃいけませんよね~。
登山家になぜ山へ登るのかと同じ愚問ですね(笑)
ロマン以外の何ものでもありません!!
5/16積み込みや燃料補給をし、夜はロマンを語らいながら決起会!
翌5/17の5:00白浜港集合し、薄暗い中、待ちに待った出港~!!
当日は波3m~2.5mの雨予報。1日ずらそうか迷いましたが、悪くない風向きや弱まる予報だったのでGO!
西表島白浜港から直接台湾を目指せればかなりラクなんですが、片道4時間ちょっとかけて石垣へ行き出港等の手続きを済ませなければなりません。
石垣へ着いたらまずは食料買い出し&積み込み。
先に手続きを済ませてしまうと物資の積み込みがNGになってしまうんです。
積み込み後、①税関②出入国管理局③検疫④海上保安庁でそれぞれ手続きを済ませます。
ほぼ全く同じ書類をそれぞれの事務所で書かなければならないのは、日本のお役所らしいところです。
管轄が違うとのことで情報の共有は一切してくれません(笑)
とまあ、何やかんやとやること済ませて、無事に石垣島を出港~!!!
波はまあ高いし小雨は降ってるけど、そんなことは気にならない位、この冒険へのワクワクした想いが勝っております!
早朝5:00過ぎに西表島を出港したのに、夕方17:00頃にまた西表島沖を走っているのは少し滑稽な話ですが(笑)
友人の巴里のごはんやさん夫婦が星砂沖を走る僕らに手を振ってくれました~!!
いってきまーす!!
こうなってしまえばあとはひたすら走り続けるのみです!
エンジンを切り、メインセールジブセールともに1ポイントリーフ(強風時に帆を小さくすること)を決めて艇速は平均7ノット~8ノット。
めちゃ順調~!!
トローリングをしていたら途中カツオドリの群れがいたのでアタック!
「ヒット!!」「うわ~ばれた!!」が何度かありましたがお刺身にはありつけず(笑)
西表が見えなくなってきたあたりで少しずつ暗くなってきました。
夜の長距離クルーズは久し振りなのでドキドキワクワク♪
真っ暗になってからはトラブルがない限りはヨット前方へ行くことは禁止。
万が一落水してしまったら探すのは不可能ですからね!
20:00過ぎから17:00頃までは真っ暗なので写真も撮れませんが、命を預け合っている仲間だからこその絆というか一体感みたいなものが生まれます!
夜中にエンジン音がなくグイグイと進んでいくニーナ号、本領発揮です!
2:00頃までは見えるものは与那国島の灯台2つのみ。
与那国島を通過した辺りから雲の無くなり満点の星空♪
なにこれ!最高やーん!!写真撮れないのが残念。。。
与那国島を完全に通過して、台湾海域に入った辺りから漁船やタンカーがちらほら見え始めます。
真っ暗だと距離感が分からないから慎重に慎重に。
あの遠くに見えるのは船なのか台北の街明かりなのか。
などと思っているうちに徐々に明るくなってきました!
とりあえずホッと一安心。
歯でも磨くかな(笑)
雨予報だったので星空や朝日は期待していなかったのですが、何ともラッキー♪
目的地の台湾花蓮沖ではよくイルカが出るようなので、なんとなく期待していると本当にいるじゃありませんか~!!
「これが俗にいうウェルカム花蓮か~」などとみんなテンションマックス!
まあそんな俗語ないんですけどね(笑)
普段、島廻りでしかヨットに乗っていないので台湾の大きさに圧倒されます!
富士山より高いんですからね!
いや~台湾が見えてからが遠い!!
黒潮に逆らう為艇速もあまり出ないけど、のんびり行きましょう~
台湾の船がちらほら見えるようになったので台湾と日本の国旗を掲げて、ノンアルコールビールで乾杯~♪
こんなに美味しいノンアルビールは中々ないですね!
実はこの旗の揚げ方には国際的な決まりがあったようなのですが、まあそこはご愛嬌ということで(笑)
花蓮入港灯の2海里沖で連絡義務があるので、港で待機してくれている奥さんに連絡。
案内通り港の中へ入っていきます!
北京語でやり取りしてくれる奥さんのおかげでかなり助かりました~!
高台の上で親戚と共にお出迎えしてくれました~!
西表を出港して約35時間、石垣を出港して約25時間。
現地時間14:30頃に無事に花蓮港入港~!!!!
港で待機してくれている職員の許可が下りるまでは上陸してはいけません。
怪しいものが入っていないかヨットの中をチェックして、パスポート写真と顔チェック。
麻薬は持ってませんか?拳銃は持ってませんか?のNOにチェック。
YESだったらどうなるの?(笑)
台湾では入港の連絡を1本入れたら①税関②出入国管理局③検疫④海上保安庁がそれぞれ連携をとってくれてみんな港へ来てくれます。
そして車で送迎してくれて入国管理局へ行きパスポートにスタンプ。職員さんもみんな笑顔で優しい!
自国のことをあまり言いたくないですが、日本とは大違い(笑)
飛行機で行った時は飛行機マーク、今回は船マークなのがちょっと嬉しい。
諸々の手続きやヨットの整理を終えてひと段落!
前日の睡眠は3時間、出港してからはほぼほぼ寝ずの35時間操船。
ふぁ~、とりあえずゆっくり寝たい~。 ってなるかーい!!
何がしたいかって?そりゃあこれでしょう~!!
待ちに待ったインアルで乾杯~♪
花蓮に住んでいる奥さんの叔父さんや叔母さんに美味しいビールとご飯をご馳走になってしまいました~!
ありがとうございます~!!
いや~、何とも言えない充実感!
みんな眠たいはずなのに足マッサージまで受けてご満悦。
さすがにその後は泥のように眠りましたとさ♪
ここからは1週間程台湾滞在!
また別のブログでアップしまーす!
台風前最後のツアー
2023/05/27 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
台風前最後のツアーへスタッフまいと一緒に行ってきました。
まいがメインガイドで僕は後ろから補助。
中々やりにくいだろうとは思いつつもデビューする前にしっかり見ておかないといけないですからね!
明るく元気なご夫婦のおかげでまいもとても生き生きとガイドしておりました!
しかも嵐の前の静けさ、なのかとても良い天気で最高のカヌー&トレッキング日和♪
でも、それにしても今回の台風は長そうだな~。。。
その間に台湾クルーズブログ書きますから!
間違いなく書きますから(笑)!
早速マングローブへ
2023/05/26 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
台湾クルーズの興奮と感動と寝不足が冷めやらぬ中、早速ニーナ号をマングローブへ避難させてきました。
大活躍したニーナ号もしばしお休みです!
クルーズのブログは台風期間中にでもアップしますね~!!
無事に戻ってきました!
2023/05/26 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
5/17早朝に台湾花蓮に向けて出港して、昨日5/25夕方に無事に西表島まで戻ってきました〜!!
まだちょっとバタバタしているので落ち着いたらちゃんとブログ書きますね〜!
とりあえず、無事に帰還した報告でした!
下して昂って
2023/05/16 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
生まれて初めてバリウム検診をしました!
下剤を飲んだのも生まれて初めてかも。
お腹の下しと、心の昂ぶりで面白い状況のたかです(笑)
準備をして、明日5/17から台湾を目指します~!
海況があまりよくない予報なので、様子を見ながら安全第一で楽しんできたいと思いまーす!!
写真上手になってるじゃん
2023/05/14 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
今日もリピーター含め2組のお客様と一緒にダイビング&シュノーケルへ!
またまた雨予報でしたが雨には降られずラッキー♪
GW中は水温27度近くまで上がりましたが今日は24℃~25℃と少し低め。
サンゴにとってはちょうどよい水温なのでしょうが、僕にはちと寒め。
今日の写真は全部マイ撮影!
何か上手だし!!(笑)
午後からは崎山まで行くことができてきれいなサンゴが見られました~♪
いつも本当にありがとうございます!!
またゆっくり遊びに来て下さいね♪
明日は健康診断受けてから台湾遠征準備。
17日当日は風が強そうなのが少し心配!
まあ無理せずやってみます!
雨に降られず
2023/05/13 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
今日は10年来のリピーターさんとダイビング&シュノーケルへ!
週間天気予報ではずっと雨マークだったけど雨降らずに良かった♪
10年前とは生活環境などなどお互い色々と変わったけど、こうやってまた遊びに来てもらってお話できて楽しかった!
午前中は網取でまったりダイビングをして、午後からは沖のポイントで。
後半少し波が高くなったけど、無事2本潜れて良かった~♪
下3枚はスタッフまい撮影↓
頑張ってくれております!
また明日もよろしくお願い致します~♪
船酔いの心配も
2023/05/12 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
沖縄の梅雨はどこへやら。今日も快晴の中半日シュノーケルへ!
天気も海況も良いので気持ち良さMAX!
船酔いが心配で半日にされたというご夫婦も船酔いとは皆無だったようで一安心♪
波がないポイントでたっぷり1時間超のシュノーケル。
もうウェットスールも必要ないし、いよいよ夏かな~!!
Rainy Girl
2023/05/11 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
今日も良い天気に恵まれている西表島です♪
リピーターさん、リピーターさん紹介のお客さん、島のお友達などなど、もちろんみんな初対面でしたがみんなで仲良くなっちゃいました~!
レイニーガールが乗船していたので少し心配でしたが好天候の中、崎山方面へ~
僕はヨットの上でお留守番でしたが、ここのサンゴだけは本当にモリモリ元気!元気モリモリ!
サンゴもGTもカメも見れたようでみんな満面の笑みでヨットに戻ってきました♪
降水確率ほぼ0%だったので今日こそは安心しきっていましたが、みんなが水切りしている間に怪しい雲が。。。
やはり降られちゃいましたね(笑)
OH!Rainy Girl!
全然お話変わりますが、こちらはドイツよりお越しのナイスガイズ!
京都で宿経営しているお客さんからの紹介で西表島まで遊びに来てくれました~♪
FUJITAYA Kyoto | Just another WordPress site (fujitaya-kyoto.jp)
東京や京都、八重山、九州、広島、富士山、などなど30日間のバケーションで日本を満喫中みたい。
30日間のバケーションって羨ましいですね!
皆様ありがとうございました~!
またゆっくり遊びに来て下さいね♪
久し振りの快晴
2023/05/10 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
沖縄はボチボチ梅雨入りするとかしないとか言われてますが、今日は快晴~♪
ここまでの青空は久し振りに来た気がします!
今日は毎年遊びに来てくれるリピーターさんとこれからリピーターになる宣言をしてくれたお客さん(笑)の2組でシュノーケルへ!
スタッフあつとも久し振りのヨットツアーで張り切っております!
この長い棒から撮影すると~
こんなかんじで撮れます!
360℃カメラとかよく分からない~。。。けどすごい!
昭和生まれのキャプテンたか、時代に追いつけ追い越せ!
風は強かったものの、何とか久し振りに崎山まで来れました♪いえーい!
もはや、いえーいノリも古いか。
昨年西表島のサンゴは温暖化と台風の影響でかなりダメージを受けてしまいましたが、崎山のこのポイントはきれいなまんま!
素晴らしい!!
波もあったので午後からは湾内へ戻ってきてゆったりランチタイム&おしゃべりタイム!
この時間が贅沢よね~!
午後からは透明度こそ良くなかったですが、お魚ポイントでゆったりシュノーケル。
リピーターのご主人はまったりビールタイム。
そうこれこれ、このビールタイムもおススメです!
オリオンビールであっり乾杯♪
いつも本当にありがとうございます!!
またゆっくり遊びに来て下さいね~!!
Comment