NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:西表島 ヨットツアー カテゴリーの記事

一期一会の西表島クルージングツアー

2016/03/07    西表島 ヨットツアー

冬は太る。

という西表島のガイド的ジンクスの波にうまく乗れずに

もやしっ子のままどうやら春を迎えそうです。

でも春は恋の季節。

この波には何が何でも乗りたいと思います!

こんにちは、マサです。

今日は夏顔負けの晴天の下

今季まだ雨知らずの好調ヨットツアーへ!

image 

今日はいつものニライナキャプテンではなく

偶然港でお会いしたさすらいのセイラーに

舵をおまかせ?丸投げ?海が似合うMr.ダンディ?

うちのキャプテンは?あれ?どこ?

ん~…まぁいっか

ツアーへ行きましょう!レッツ、セイリング~!!!

P3070001

今日は海況がおだやかだったので

少し遠出して西表島の最西端・崎山で

シュノーケル&ダイビング!

P3070003

海も山も手つかずの自然が残る西表島の中でも

手つかず感、最上グレード!

シュノーケルで手つかずのサンゴ畑を手がつく距離で見れる

ここはまさに、そう…

手つく手つかずの楽園なのだっ!!

どうでしょう!?このどやフレーズ!?

image

雄大な自然の中で体を動かして遊ぶツアーはもちろんいいけど

のんびりするのも西表島の楽しみ方の一つ。

カメがひょこっと海面から顔を出して

恨めしそうにこっちを見てました。

カメが。

のんびりの代名詞

カメが。

P3070005

透明度が高くダイビングにも最高のコンディション!

2年ぶりに遊びに来てくださったリピーターさんと一緒です

そしてその隣にいるのは…

あ、うちのキャプテンです!いました!

海の中にいましたーッ!!ダイビングしてましたーッ!!

image

今日のお客様は皆さん一人旅で西表島へいらっしゃった方々。

偶然か必然か、同じタイミングで島にやって来て

こうして顔を合わせて言葉を交し、笑いあう。

傍から見ていてそんなお客様同士の出会いも

とてもうれしく思います。

ぜひ次もまた西表島でお会いしましょうね。

西表島の天気予報

2016/03/06    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング

たかです

海や山の天気は変わりやすいので要注意!

「晴れでも雨支度、夏でも冬支度」とはよく言いますよね。

特に西表島は海と山に囲まれているので天気が変わりやすいのです。

その為、もちろん天気予報もコロコロ変わります。

昨夜から今日の昼間にかけて、雷を伴う豪雨の予報だったんです・・・。

だから、4年前台風でキャンセルになってしまったお客様のリベンジ

ヨット宿泊を泣く泣く中止にしたんです(泣)

 

そしたら何と快晴~ それってあり~!!!!

クレームになっても仕方ない状況でしたが、何とか昼間のツアーだけは参加してくれました!

P3060001 P3060002

そりゃあ晴れればうれしいけれども、大雨&波4mの予報だったじゃーん

元気一杯のお客様のお蔭で助かりました!

昨日ヨットに宿泊できなかった分、カヌーも目一杯楽しんでくれました!

修学旅行の学生並に、カヌーで水の掛け合い、最終的には転覆までしてました(笑)

P3060004

しつこいようですが、それにしても見事な晴れ空↑

滝に到着すると、躊躇することなく全員滝壺へ!

P3060008

P3060007

最高のカヌー日和、滝日和!

午後からは半日ヨットをチャータしてくれました~!

これまた最高のヨット日和~!

image image

ヨットに乗り込んだらまず昼寝&ランチ!

最高の贅沢ですね!

もちろんシュノーケルもしましたよ~!!

P3060009

もう、天気予報のことなどどうでも良い位気持ち良い一日と

なりました~!

image

本当にありがとうございました!

次回こそ、ヨット宿泊しながら一緒に飲みましょう~!!!

次は予報を見ず、己の感で行きます!!(笑)

 

 

 

 

 

西表島ではお母さんと呼ばないでください!

2016/01/02    西表島 ヨットツアー

知らぬ間に年齢をあげていき

少し運動するだけで息がゼェゼェあがるように。

正月は寒さで腕が上がらず、それゆえ凧を揚げることもなく

いつからかもらう方よりあげる専門のお年玉。

あげたいものをあげられず

あげたくないものをあげてばかりです

こんにちは、マサです。

なんだか暗くなりましたが

そんな気持ちもどこかに吹き飛ばしてくれた

おもしろファミリーが今日のお客様っ!

image

お母さんからの希望で、朝一に決まったルール

今日一日、お母さんのことをお母さんと呼ばないこと!

必ず下の名前で呼ぶルールです!了解しました~

image

ファミリーで初めての体験ダイビング

一番大事なことは、呼吸することを忘れない!ですよ

image

入水の際はお母さん少々緊張気味

もはや呼び名の事なんかどうでもよくなってましたね。。

image

それでも無事に潜水

image

イソギンチャクという名のテーブルを囲んで家族団らん??

image

と思いきや、ニモの囲み取材

さすが海のスーパーアイドル・カクレクマノミ様です。

image

さぁ、皆さん集まって集まって~

はい、チーズ!

お父さん、泡で顔が見えない。。(私がカメラマンです、すいません)

image

初ダイブはいかがでしたでしょうか??

ファミリーでハマちゃったことを願います!

でもどうであれ西表島の海はまだまだこんなもんじゃないですよ

ぜひもっと開拓しに来てくださいね

その時も変わらずお母さんを下の名前で呼ばせていただきます。

あけましておめでとうございます!

2016/01/01    西表島 ヨットツアー

皆様、あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

大きな事故や怪我がなく、楽しくツアーに行けたのも遊びに来てくれた方々や

応援して頂いている皆様のおかげだと思っております。

これからも皆様に喜んで頂けるよう、安全第一でやっていきますので、今年も

よろしくお願い致します。

 

さて、どうもたかです

皆様は大晦日やお正月はいかがお過ごしでしょうか?

西表島では、冬ヒマな中でも年末年始だけ、島中が少しバタバタと

慌ただしくなってくるので、まるで実感はないのです。

ただ、今年の元旦はお正月を感じることができるような、今までにした

ことのないツアーをしてきました

その名も『初日の出クルージングfeatおでん日本酒パーティー』

そんなネーミングとは裏腹に、6:30お迎えの時点では真っ暗&強風&雨・・・。

(知ってましたか?西表島ではこの時期、日の出が7:27分です)

カッパを着ながらの出港~

IMG_1874

みんな心なしかテンション低めのスタートでしたが、そこはさすがです!

今日のお客様、年に数えきれない程遊びに来て頂いているのですが、

ものすごい晴れ男&晴れ女なんです

出港してすぐ位から徐々に明るくなってきて、ホラ!!

IMG_2852

外海は時化ていたので、海から上がる日の出は拝めないまでも

半ば諦めていたありがたい太陽が!!

そうなると、ヨットは屋形船へと変身していきます

 

IMG_7299

西表島にいて、船の上で初日の出を見ながら、おでんと日本酒。

こんな贅沢はないですね!

お酒を飲んでいない奥様はちゃんとシュノーケルもできました!

男性陣は日本酒&寅さん鑑賞会(笑)

おでんもおつまみも最高においしかったです!!

本当にご馳走様でした~!!

このツアー、毎年やりましょう~!!

 

さよなら、2015版ニライナホリデイズ

2015/12/31    西表島 ヨットツアー

こんにちは、マサです。

2015年がいよいよ終わります

1年を振り返ると、楽しかったことや楽しかったこと

それに楽しかったことなど、さまざまなエンジョイプレイが思い返されます。

それも全て皆様あってのものです

どうもありがとうございました。

今年最後の1日も

お客様とワイワイと楽しい時間を過ごさせてもらいました。

image

家族3世代での旅行。

子どもたちはそれぞれキャラクターが違い

そんなお孫さんたちの話をするおばあちゃまの

うれしそうな顔がとっても印象的でした。

image

image

天気こそパッとしなかったものの

シュノーケル、無人ビーチ上陸、船浮散策、

そしてイダの浜でもういっちょシュノーケルと

できる遊びいっぱい詰め込みましたね!

image

シュノーケル後は風が冷たく、プルプルしてしまったので

天気のいい西表島を見にまた遊び来て下さいね!

次は「あちぃ!あちぃ!」言いながら遊びましょう!

image

それとニライナ事ではありますが大晦日と元旦は

スタッフはるが帰ってきていて

ツアー同行してます!!

写真は、両手を広げて

「こ~んな大きなアンパン食べた~い」

と、言ってます。

来年もニライナホリデイズをよろしくお願い致します。

西表島ヨットツアー~冬の陣~

2015/12/28    西表島 ヨットツアー

冬という季節が人肌を恋しくさせ

それに体感的な冷えも後押しして

僕のガラス製の心は少々ひび割れモードです

こんにちは、マサです。

北風が吹く西表島

海面は慌しいですが、一旦海へ入ってしまえば

季節も時間も忘れてしまうゆったり時間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12月に海へ入るなんて…

数年前の自分は想像もしてなかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冬季のヨットツアーは年末年始のみ営業となっており

数週間ぶりに潜った西表の海でしたが、やはり文句なし、最高でした。

春が来るまでまた海とはお別れになっちゃうので

この年末年始、大いに海を満喫しちゃうもんねっ!!

西表島に海賊がやって来た日

2015/11/28    西表島 ヨットツアー

冬に近づくにつれニライナご自慢のヨットの出番も減り、心なしかニーナ(ヨットの名前)が寂しそうな顔をしてるようなしてないような(そもそも顔どこやねんとか言わないで)、、そんな今日です

こんにちは、マサです。

しかし今日はそんなニーナもご機嫌になっちゃう心地よい天気の中

ダイバーのお客様と海へボンボヤージュ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お客様初ダイビングということでしたが

スムーズに潜行されていて

早くから海中散策を楽しまれていました!

ダイビングやみつきになっちゃうんじゃないですか〜。

image

ダイビングデビュー戦を終えた後は

ライ(ゴムボートの名前)に乗り換え

サバサキ半島の無人灯台へ!

image

わたくしマサもここは初上陸だったので、完全にお客さん感覚でワーキャーワーキャーはしゃいじゃいました

もう28歳です、すいません。。

image

灯台から見たサバサキのビーチは絶景!

人の手が全く加わってなく、プライベート感たっぷりなので、ここで映画撮ろう!なんて話になり、なぜかみんなまんざらでもない感じですっかり映画クルー気取りで話が弾みました。

image

そんな盛り上がりもすっかり沈静した頃

なんとなんとまさかのあの大ヒット映画、本家顔負けの海賊船が爆発的なエンジン音と共に登場!なんて奇遇!

これにはお客様も、そしてまたもやわたくしマサも大喜び!

だって両サイドの女海賊可愛いんだもんっ!!

普段なかなか味わえないスペシャルコンテンツが盛りだくさんの1日に!

オフシーズンになり、島の皆さんも各々、西表の自由きままライフを楽しんでるんですね

ちなみにこの海賊船の船長

むかしーむかーし、まだホリデイズになる前のニライナで働いていた元スタッフの方

その名もキャプテンジェーン。

詳しくは「coffeeboat 西表島」で検索を!

きらきらスマイルで西表島は秋晴れ

2015/11/25    西表島 ヨットツアー

愛用しているパイン柄の海水パンツが

季節とミスマッチしているので

これから柿柄のそれを探そうと思います

こんにちは、マサです。

先週までの夏日とは打って変わって

北風吹く11月らしい季候に戻りましたが

ダイバーさんとルンルンで海へ行ってきました~!!

PB250003

ダイビング前のブリーフィングの一幕

お客様はまだまだ夏仕様のファッションですね!

それに比べてうちのキャプテンタカは寒がりで寒がりで…

PB250009

風の影響で水面は荒れ気味でしたが

水中はこの通りおだやか。

アカネハナゴイなめりのお客様ショットいただきました

マンツーマンでのまったりダイビングです。

PB250012

今日は晴れたり雨が降ったりと忙しい天気でしたが

お客様の明るい笑顔でヨット上はずっと晴れ模様でした!

今日は楽しい時間をありがとうございます

また西表島に遊びに来てくださいね~!

ニライナの超ヘビーリピーターさん

2015/11/20    西表島 ヨットツアー

こんばんはいくみです

今日はニライナのツアーにたくさん来てくれる島のお友達とサンセットクルーズへ行ってきました

サンセット何回め!?ってぐらい沢山遊んでくれてます!

ただ、みんな島を出てしまうので寂しいです

 

image

じゃんけんで勝った人がワインを注ぐ制度。笑

 

image

ご飯もいつも美味しそうに食べて、お酒も美味しそうに飲み、本当に遊び上手です。

いつもありがとうございます

島を出てもみなさんまた西表に来て沢山遊んでくださいね!

海中最高!西表島絶好調!

2015/11/20    西表島 ヨットツアー

SNSで地元の友人がファー付きのコートを着ている写真を見るたびに

地元から西表島がどれだけファーかということを思い知らされます

こんにちは、半そで短パンマンことマサです。

PB200500

空はすっかり秋になってますが、気温は俄然夏

今日も海日和でフィーリングッド!!

PB200501

リピーターのお客様からもOKマークいただきました~!

PB200503

今回始めてヨットに乗って下さったこちらのお客様からも

おーーけぃ頂戴しました!

PB200507

こんな天気が、こんな気温が1年中続けばいいなぁ

と願って止まないです。

今日も最高の1日

みなさんありがとうございました。

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >