NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:西表島 ヨットツアー カテゴリーの記事

北風ビュービューin西表島

2016/03/26    西表島 ヨットツアー

こんにちはタカです!

最近の西表島は北風ビュービューで、冬に戻ってしまったかのような

気候になってしまいました。

とはいえ相変わらずサンダルだし、真っ黒に日焼けしていく一方です。

今日もヨットでシュノーケル&無人島上陸~

晴れ+海=スマイル~

P3260005 P3260006

とはいえ、あまり長くは泳げません!

寒くなったら風の当たらない所で、あったかいおそば~

P3260010

何事にも興味を持つ少年は操船にも挑戦~

P3260009

午後は無人島にも上陸!

このビーチ、滝が直接打ち付ける何とも珍しいビーチなんです!

P3260012

ほら!P3260013

ビーチではのんびりしたり~、野球したり~水切りしたり~

10歳の子供相手に大人げなく勝利!

楽しかったね~!

明日のカヌーもまた勝負するか!

負けないよ~!!(笑)

 

タイタニックは不滅です

2016/03/22    西表島 ヨットツアー

どうもたかです!

3/22は久しぶりに新規のお客様とシュノーケル&ダイビングへ行ってきました~

imageP3220012

ガイドの僕がぶるぶる震える中、子供たちはウェットスーツも着ないで元気元気!

いや~水温23℃スーツなしでは無理です、僕には(笑)

お客さん同士も仲良くなって、チェコ人のお客さんとレッツコミュニケーション!

「コーヒー、一緒に、食べる、おいしいよ~」とサーターアンダギーを勧めてましたが

それ、全部日本語ですよ~!! お客さんなのに思わず突っ込んじゃってすみませんでした(笑)

image

この高さから飛べるかな、怖いかも~、お兄ちゃん先行ってよ~

みたいな会話からの~

image

子ども達はジャンプジャーンプ!

image image

大人だって負けないぞ~

image

船長交代~!

image

今時の小学生からも大人気!ジャック&ローズのタイタニックは永久に不滅です

って見たことあるのかな~

image

楽しい一日はあっという間に終わっちゃいましたね~!!

またみんなで一緒に遊びたいですね~!!

 

 

 

 

 

3/19~3/21ダイビング&ヨット宿泊~

2016/03/21    西表島 ヨットツアー

どうも、たかです

ブログが滞り気味になっていましたが、ちゃんと毎日海に行ってましたよ~!

えっ、三日分もまとめて書くの? はい、そうです!

三日間も乗ってもらいましたからね~!!

決してブログさぼってるわけではないですよ(笑)

P3200017P3190009

西表島のサンゴはすごいきれいなんです!

サンゴを見ながらうっとりしていたら、

ウミヘビが思いっきり近づいてきたから、ええいパシャリ!

P3210008

臨場感あふれる良い写真が撮れました~

こちらは子供に大人気ニモ~

P3190005

ライトがないから深い所の写真は暗くなっちゃうけどニチリンダテハゼ~

P3200004

ホソカマス&コバンザメ

下のカマス君、口をあけて何か食べてる~

コバンザメはダイビングの間、ず~っと付いてきました~

P3200008 P3210004

ダイビングの合間に内離島という無人島に行ってきました~

P3210010

昔、炭鉱があった島。今も建物の跡は残っていました。

リピーターさん同士も仲良くなって楽しかった~

P3210011

ごめんなさい。久しぶりのヨット宿泊すぎて、写真とることを忘れていました。。。

でもおいしい食事とお酒を飲みながら、お客さんと楽しみました~!

image

3月はたくさんのリピーターさんに来て頂いて本当に感謝感謝です!!

またいつでも西表島でゆっくり遊びに来てくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨットでホテルまでお迎えに

2016/03/19    西表島 ヨットツアー

たかです。こんにちは。

今年の年始遊びに来て頂いた時は、初日の出featおでんパーティーをして

IMG_7299

2月にお仕事で来られた際は夜ごはんをご馳走になって

3月にも遊びに来て頂きました~

最近では親よりも、島の友達よりも、お会いしている気が

します~(笑)

これだけ沢山遊びに来て頂いているので、何か新しい企画はないかな~と

思い、ヨットでホテルまで直接お迎えに行ってみました!

こんな感じでホテルのギリギリまでヨットを寄せて~

image

最後は小型ボートでお迎え~

image

ホテルのビーチには人だかりができ、さぞ羨ましそうな眼差しを受けながら

優雅にヨットに乗り込む! そんな目論見。ニヤリ

しかし、結果は、申し訳ありません。

ビーチには人がいなく、波が高く予想以上に揺れて水をかぶってしまいました・・・。

映画の1シーンのようなお迎えをイメージしていたのですが、 思うようにはいきませんでした。

気を取り直して、普段は行かないサバ埼の灯台(ゴリラ岩の所)にある灯台へ!

2016031812090001

すっごく見晴らし良くて、すっごく気持ち良いのですが、僕のガラケーすっごく

画質悪い・・・。

2016031812210000

いよいよ本気でスマホに機種変更しようかと思いますが、なかなか勇気が出ず・・・。

1月、2月、3月と来て頂いて、次回は2週間後!!

いつも本当にありがとうございます!

次回の夜は、卵かけご飯、たまご産地当て大会を行うことが決定したので、

昼の部は何大会を開催しましょう~!!

猶予は2週間、また何か考えときます~!

波をかぶらなくてすむ遊びを。。。

 

 

 

 

大根?ノー、ダイコン

2016/03/11    西表島 ヨットツアー

こんにちは~たかです!

今日の西表島の天気、雨のち曇り。最高気温17度。

北北東の風やや強く、波5m→4m。

こんな日に限って予報通り~!!

また冬に戻ったような一日でした~!

Butしかし、こんな日は水中の方が暖かいのです

僕のダイコンで23℃。気温より6℃も高いですからね!

ということで、体験ダイビング2本してきました~!

P3110005

ダイビングするの初めてなんです~、なんて言ってたけどマグロの

ように泳いでましたよ~! 僕はついて行くのが精一杯でした(笑)

 

そんなこんなで2本目潜ろうとしたらハプニング発生! ダイコンがない

ひょえ~、1本目で落としたかな~。

と思い帰りに戻ったら、水中に落ちてました~ 見つかって良かったー!

 

ふと大昔のやりとりを思い出しました。

ダイビング直前、「ダイコン取って」と頼まれ、

僕「大根ですか?今日のお昼ご飯は大根使いませんよ」と真剣に・・・。

そんな時代もありました!そう、ダイコンとは大根ではなく、ダイビングコンピューターの

ことでした~! 意外とダイバーさんでないと分からないですよね(笑)

P3110008

天気には恵まれませんでしたが、2本とも楽しく潜れて良かったです!

また暖かい時にも来てください~!ありがとうございました!

 

ダイビング&シュノーケル海遊び日和の西表島

2016/03/08    西表島 ヨットツアー

地元の友人から「今度那覇行くから一緒に夕飯食べようよ」とのお誘い。

バス乗って船乗って飛行機乗って、夕飯だけ食べに行けるかいっ!

同県ですが那覇西表間は約400キロ離れております…

あしからずマイフレンド…

こんにちは、マサです。

image

今日は通常より少し早い時間にヨットツアースタート!

まだ昇りきらない太陽がギンギラギンに、さりげなさなど微塵も感じさせないまぶしさでお出迎え。

空気もいつになく澄んでるように感じ、フィーリングッドでおはよう西表島!

昨日から乗っていただいてるリピーターさんと

お友達と一緒に遊び来てくださった今日から乗っていただくリピーターさんの計女性5名様と

自称イリオモテツインタワーの大きめスタッフ2名

総勢7名でヨットに乗って西表島クルージングツアー出発~っ!

P3080006

今日も最高のダイビング&シュノーケル日和。

もう天気予報の当たらなっぷりがノストラダムスの戯言を思い出させますが

好天の中ツアーに出られるならもうそれでいいのだっ!

ノコギリダイに迎えられて網取沖でダイビング&シュノーケル!

image

お昼はラバーボートに乗り換えて誰もいないプライベートビーチへ!

サンゴや流木拾い、散歩、昼寝、ここでの遊び方にマニュアルはナッシングです。

image

ヨットの上からこちらにピースをくれる美少女。

美少女×ピース×青空×海

こんな最強の組み合わせカルピスのCMでしか見たことないよ!

もはやその存在が僕にはまぶしすぎて直視できず

レンズ越しがやっとでした。。

image

海の中は安定のカラフルサンゴと熱帯の魚たち。

そして今日のダイバーさんたちはみんなMYカメラを持参。

さぞキレィな写真を撮ってるんだろうなぁという憧れの思いと

泡がぶくぶく出ている瞬間にシャッターを切ってしまう

僕のセンスのなさをどう思っているのかという不安のミックスジュース。

腕磨いて次回はみなさんが携帯の待ち受けにしたくなるような

ベストショット撮らせていただきます!

たぶん…

きっと…

う、うん…頑張る。

今度はぜひ暖かい時期にも遊びに来てくださいね

またお会いできるのを楽しみにしてます!

みなさんありがとうございました。

一期一会の西表島クルージングツアー

2016/03/07    西表島 ヨットツアー

冬は太る。

という西表島のガイド的ジンクスの波にうまく乗れずに

もやしっ子のままどうやら春を迎えそうです。

でも春は恋の季節。

この波には何が何でも乗りたいと思います!

こんにちは、マサです。

今日は夏顔負けの晴天の下

今季まだ雨知らずの好調ヨットツアーへ!

image 

今日はいつものニライナキャプテンではなく

偶然港でお会いしたさすらいのセイラーに

舵をおまかせ?丸投げ?海が似合うMr.ダンディ?

うちのキャプテンは?あれ?どこ?

ん~…まぁいっか

ツアーへ行きましょう!レッツ、セイリング~!!!

P3070001

今日は海況がおだやかだったので

少し遠出して西表島の最西端・崎山で

シュノーケル&ダイビング!

P3070003

海も山も手つかずの自然が残る西表島の中でも

手つかず感、最上グレード!

シュノーケルで手つかずのサンゴ畑を手がつく距離で見れる

ここはまさに、そう…

手つく手つかずの楽園なのだっ!!

どうでしょう!?このどやフレーズ!?

image

雄大な自然の中で体を動かして遊ぶツアーはもちろんいいけど

のんびりするのも西表島の楽しみ方の一つ。

カメがひょこっと海面から顔を出して

恨めしそうにこっちを見てました。

カメが。

のんびりの代名詞

カメが。

P3070005

透明度が高くダイビングにも最高のコンディション!

2年ぶりに遊びに来てくださったリピーターさんと一緒です

そしてその隣にいるのは…

あ、うちのキャプテンです!いました!

海の中にいましたーッ!!ダイビングしてましたーッ!!

image

今日のお客様は皆さん一人旅で西表島へいらっしゃった方々。

偶然か必然か、同じタイミングで島にやって来て

こうして顔を合わせて言葉を交し、笑いあう。

傍から見ていてそんなお客様同士の出会いも

とてもうれしく思います。

ぜひ次もまた西表島でお会いしましょうね。

西表島の天気予報

2016/03/06    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング

たかです

海や山の天気は変わりやすいので要注意!

「晴れでも雨支度、夏でも冬支度」とはよく言いますよね。

特に西表島は海と山に囲まれているので天気が変わりやすいのです。

その為、もちろん天気予報もコロコロ変わります。

昨夜から今日の昼間にかけて、雷を伴う豪雨の予報だったんです・・・。

だから、4年前台風でキャンセルになってしまったお客様のリベンジ

ヨット宿泊を泣く泣く中止にしたんです(泣)

 

そしたら何と快晴~ それってあり~!!!!

クレームになっても仕方ない状況でしたが、何とか昼間のツアーだけは参加してくれました!

P3060001 P3060002

そりゃあ晴れればうれしいけれども、大雨&波4mの予報だったじゃーん

元気一杯のお客様のお蔭で助かりました!

昨日ヨットに宿泊できなかった分、カヌーも目一杯楽しんでくれました!

修学旅行の学生並に、カヌーで水の掛け合い、最終的には転覆までしてました(笑)

P3060004

しつこいようですが、それにしても見事な晴れ空↑

滝に到着すると、躊躇することなく全員滝壺へ!

P3060008

P3060007

最高のカヌー日和、滝日和!

午後からは半日ヨットをチャータしてくれました~!

これまた最高のヨット日和~!

image image

ヨットに乗り込んだらまず昼寝&ランチ!

最高の贅沢ですね!

もちろんシュノーケルもしましたよ~!!

P3060009

もう、天気予報のことなどどうでも良い位気持ち良い一日と

なりました~!

image

本当にありがとうございました!

次回こそ、ヨット宿泊しながら一緒に飲みましょう~!!!

次は予報を見ず、己の感で行きます!!(笑)

 

 

 

 

 

西表島ではお母さんと呼ばないでください!

2016/01/02    西表島 ヨットツアー

知らぬ間に年齢をあげていき

少し運動するだけで息がゼェゼェあがるように。

正月は寒さで腕が上がらず、それゆえ凧を揚げることもなく

いつからかもらう方よりあげる専門のお年玉。

あげたいものをあげられず

あげたくないものをあげてばかりです

こんにちは、マサです。

なんだか暗くなりましたが

そんな気持ちもどこかに吹き飛ばしてくれた

おもしろファミリーが今日のお客様っ!

image

お母さんからの希望で、朝一に決まったルール

今日一日、お母さんのことをお母さんと呼ばないこと!

必ず下の名前で呼ぶルールです!了解しました~

image

ファミリーで初めての体験ダイビング

一番大事なことは、呼吸することを忘れない!ですよ

image

入水の際はお母さん少々緊張気味

もはや呼び名の事なんかどうでもよくなってましたね。。

image

それでも無事に潜水

image

イソギンチャクという名のテーブルを囲んで家族団らん??

image

と思いきや、ニモの囲み取材

さすが海のスーパーアイドル・カクレクマノミ様です。

image

さぁ、皆さん集まって集まって~

はい、チーズ!

お父さん、泡で顔が見えない。。(私がカメラマンです、すいません)

image

初ダイブはいかがでしたでしょうか??

ファミリーでハマちゃったことを願います!

でもどうであれ西表島の海はまだまだこんなもんじゃないですよ

ぜひもっと開拓しに来てくださいね

その時も変わらずお母さんを下の名前で呼ばせていただきます。

あけましておめでとうございます!

2016/01/01    西表島 ヨットツアー

皆様、あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

大きな事故や怪我がなく、楽しくツアーに行けたのも遊びに来てくれた方々や

応援して頂いている皆様のおかげだと思っております。

これからも皆様に喜んで頂けるよう、安全第一でやっていきますので、今年も

よろしくお願い致します。

 

さて、どうもたかです

皆様は大晦日やお正月はいかがお過ごしでしょうか?

西表島では、冬ヒマな中でも年末年始だけ、島中が少しバタバタと

慌ただしくなってくるので、まるで実感はないのです。

ただ、今年の元旦はお正月を感じることができるような、今までにした

ことのないツアーをしてきました

その名も『初日の出クルージングfeatおでん日本酒パーティー』

そんなネーミングとは裏腹に、6:30お迎えの時点では真っ暗&強風&雨・・・。

(知ってましたか?西表島ではこの時期、日の出が7:27分です)

カッパを着ながらの出港~

IMG_1874

みんな心なしかテンション低めのスタートでしたが、そこはさすがです!

今日のお客様、年に数えきれない程遊びに来て頂いているのですが、

ものすごい晴れ男&晴れ女なんです

出港してすぐ位から徐々に明るくなってきて、ホラ!!

IMG_2852

外海は時化ていたので、海から上がる日の出は拝めないまでも

半ば諦めていたありがたい太陽が!!

そうなると、ヨットは屋形船へと変身していきます

 

IMG_7299

西表島にいて、船の上で初日の出を見ながら、おでんと日本酒。

こんな贅沢はないですね!

お酒を飲んでいない奥様はちゃんとシュノーケルもできました!

男性陣は日本酒&寅さん鑑賞会(笑)

おでんもおつまみも最高においしかったです!!

本当にご馳走様でした~!!

このツアー、毎年やりましょう~!!

 

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >