BLOGブログ
:西表島 ヨットツアー カテゴリーの記事
月夜の下でヨット泊、西表島
2016/08/17 西表島 ヨットツアー
気づけば夏休みも折り返し。
水泳は折り返してからが勝負!と
ドラマ『ビーチボーイズ』内で反町隆史が言っていました
よっしゃ、犬かき全快~っ!!
こんにちは、マサです。
今日は、以前一人旅で遊びに来てくださったパパさんが
ママ&娘さんと一緒にヨット泊ツアーに参加して下さいました!
18時前にヨットが出航しても空はまだまだ明るい!
ということでイダの浜沖で夕暮れシュノーケル
日中もカヌー漕いでトレッキングして
キャニオニングもされたというご家族でしたが
とってもパワフル!陽が暮れるまで西表島を遊びつくしました!
そしてシャワーを終え、ここからはのんびりタイム♪
徐々に空も暗くなり、西表島が静まり返りました。
残念ながら雲が多く、サンセットは拝めませんでしたが
月は顔を出してくれて、爛々とヨットを照らしてくれました。
明朝、キャプテンタカと朝食の準備をしてると
お父さんお目覚め。
操船席に腰掛け、朝焼けに染まる西表島を眺めてまったり。
完全に陽が昇ると、ママと娘さんもグッドモーニング♪
デカ男スタッフ二人で作った、ガラじゃないフレンチトーストで朝食です。
そして、西表島が動き始めた9時過ぎ
そのまま日中のデイクルーズにも参加してくださるということで
支度をして出航~っ!!
今日も西表島を堪能してくださいね
いってらっしゃーい!!
何かをするたび雨降りツアー
2016/08/16 西表島 ヨットツアー
こんばんはいくみです
今日は仲良し親子さんとピナイサーラの滝とバラス島へ行ってきました!
雨、雨、雨の1日でした
お弁当食べてて雨、トレッキング初めて雨、帰りのカヤックで雨、シュノーケル始めたら雨。笑
その他は少し晴れ間が見えたり・・・
雨女四人でツアーとなるとこうなるのかと
でも雨が降ってない時を狙って写真はしっかり撮りました
お陰様で水量は十分です
お母さんはシュノーケルしないと言い張ってましたが娘さん二人に背中を押され
本意ではないものの一応シュノーケルしました!
でも海に入ってよかったと喜んでくれました!
この時期数が少なくなってきているパインを頬張り休憩
次のポイントに向けての回復作業です
今日は楽しんでいただけたみたいでよかったです!
是非また遊びに来てくださいね!
ありがとうございました
リピーターさんオンリーツアー
2016/08/14 西表島 ヨットツアー
こんにちはいくみです
カメラを無くし、ケータイを破壊し、音信普通の生活を送っていたため
ブログに参戦することができませんでした
次はもっといいカメラを買ってやる!と吹っ切れている有り様です
今日はリピーターさんとヨットでシュノーケルと体験ダイビングのツアーヘ行ってきました
べた凪だったのでシュノーケルしなくても下がグラスボートのように丸見えでした
船浮湾も網取湾も少し濁っていたので
崎山湾まで行ってきました!
中々ないくらいの透明度で皆さん満足のツアーとなりました!
またいらして下さい!
スタッフ一同首を長くしてお待ちしていますね!
ありがとうございました!!
GO!GO!キッズ!西表島夏休みモード
2016/08/08 西表島 ヨットツアー
数日前、西表島にもポケモンが解き放たれたようで
約20年ぶりに、僕もポケモントレーナーになりました
こんにちは、マサです。
今日は2組のご家族とヨットでシュノーケルツアーヘ行ってきました!
出航時は、雲に覆われていた空でしたが
気づけば肌がジリジリと夏のサウンドを奏でる快晴に!
こんな日はシュノーケルせずに何するっていうんだい!?
しかしシュノーケルはもちろんですが
キッズたちに人気なのはコレ!
ヨットからの飛び込みぃ~
最初はみんな躊躇していましたが
1度飛んでしまえばもう止まらない!
無限ループで、シュノーケルそっちのけ!?
キッズには負けてられない!
「ほな、行ってくるわ」と言わんばかりに
パパも童心に帰り軽やかにジャーンプ。
大人の余裕かな?
カメラ目線も欠かしません!
シュノーケルと飛び込みを一旦中断
お昼休憩では、ゴムボートに乗って
外離島と内離島間の干潟へ。
ビーチコーミングしておみやげのサンゴや貝殻
たくさん拾いましたよ~
そしてヨットに戻ったらお昼ごはん♪
子どもたちもモリモリ食べてくれて
海に浮かぶそば処のシェフマサもご満悦。
ヨットに響く元気な子どもたちの声に
改めて夏休みなんだと感じる本日。
さぁ、おそば食べたらもう一本シュノーケル行きましょうか!
北よりの風が吹き、シュノーケルできるポイントが
制限されてしまいましたが
お客様にはそんなこと関係ないですよね!
限られたポイントでもサンゴも熱帯魚も見ることができる
西表島の海に感謝感謝です。
そして2本がっつりシュノーケルした後は
西表島産パイナポーに舌鼓を打ちながら
帰路に着きました。
みなさん、今日はにぎやかな一日をありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしております。
せっかく西表島来たけど、もう海入らなくてよくないです?レベル
2016/08/08 西表島 ヨットツアー
家の天井からポトッと肩に落ちてきたヤモリを見て
「南くんの恋人」ってこんな感じなのかなと
20年前の高橋由美子に思いを馳せています
こんにちは、マサです。
今日は、ご家族&リピーター様カップルの2組のお客様と
ヨットでダイビング&シュノーケルツアーヘ行ってきました!
天気は良好!
本日最年少のお客様が釘付けになってしまうほどの西表島ブルーも健在!
こんな日はダイビングにもシュノーケルにも期待が高まるっつーもんです。
ヨットは白浜港を出航し、船浮湾、網取湾を抜け
西表島の西側・崎山湾へ!
海に入る前からキレイなサンゴが確認できてしまうから
もうダイビングもシュノーケルも海に入らなくてもいいのでは?
そう思うほど透明度も抜群でした!
お昼は、ゴムボートに乗り換えて無人のビーチへ上陸。
干潮間近で、水位が下りゴームボートが通るにもギリギリの深度でしたが
同乗していただいたお客様が、元マリンアクティビティのスタッフさんだったということで
だーいぶ助けていただいちゃいました、先輩ありがとうございます。
そしてヨットに戻ったらソーキそばでランチタイム♪
午後のダイビング&シュノーケルに向けて精を付けましょ!
こちらはスタッフいくみとファミリーのお客様。
食事の後も再び海へ飛び込み、シュノーケル三昧。
西表島で泳いじゃうともう他じゃ泳げないぞぉ~!
本日最年少のお客様、最後はヨットでグラビア撮影!
お気に入りのサングラスをかけて、キマってる!!
みなさん、今日は暑い中遊びに来てくださりありがとうございました。
ぜひまた遊びにいらして下さ~い
再会を心待ちにしています。
台風は遥か遠く、しかし西表島、風強し。
2016/08/01 西表島 ヨットツアー
夏だからと、こまめに水分補給するがあまり
水分摂取量が発汗量を超えてしまったようで
外はこんがり、中ゆるめに仕上がりました
こんにちは、マサです。
今日は4組のお客様と
ヨットでダイビング&シュノーケルツアーへ行ってきました!
台湾の南をいく台風の影響か
西表島は季節風・夏至南風以来の強風がびゅーびゅー。
まつ毛がハラハラ飛んでいきそうな中で出航!
ポイントではダイビングチームとシュノーケルチームに分かれて
船浮湾内をなめ回すように泳ぎました。
風強しとはいえ、西表島ブルーは健在!
やや波高ではありましたが全員海にイン!
おかげさまで皆さん泳ぐの上手しで、一安心。
マーメイドが1人、マーメイドが2人、マーメイドが…と、
僕は船上から華麗なマーメイドを目で追って楽しんでいました。
風が強いおかげで暑さは和らぎ
クルージングは気持ちがいい。
時折雨が降ったり、かと思えばギラギラ陽が差し込んだりと
忙しい空模様でしたが、これぞ西表島。
それ込みで楽しんで頂けると嬉しいです。
はじめましてのお客様同士も
テーブルを一緒に囲めばもうお友達っ(!?)
シュノーケルチームでランチタイム。
こういった出会いも旅行の醍醐味の一つですね。
こちらは、リピーターさんのダイビングチーム。
皆さんが揃いも揃って水泳全国レベルということで
そんな方たちの前で、海に飛び込んで泳ぎながらの作業を
仰せつかったものだから、あー緊張した。
ダイビングチームはさすがアスリート!
休憩中もシュノーケルするために海へ
150メートル先に知り合いの船が停まっているのを発見し
そこまで泳いでいかれました
いやはや、あっぱれです。
西表島での時間はお子さんにとってもそうですが
お父さんお母さんにとっても夏休み♪
ゆっくりのんびりリフレッシュできましたでしょうか?
ぜひともまた西表島へ遊びに来てください
みなさん今日はありがとうございました。
この西表島サンセットを見るために、また1年頑張る。
2016/07/30 西表島 ヨットツアー
近頃スコールの多い西表島。
それでも朝に、断固として洗濯物は外に干してから出勤します
今週は負け越してます
こんにちは、マサです。
今日は、3日間ヨットで体験ダイビングして遊んでくださった
リピータ様お2人と、日中のツアー後、サンセットツアーへ行って来ました~!
17時半過ぎの出航でしたが、まだまだ空は青い。
ビールで乾杯して
のんびりとこの3日間のダイビングを振り返りました。
あーでもない!こーでもない!と
キャプテンたかも混ざり
海中でのあれこれを思い出して、笑い声が響きます。
食事をとりながらのクルージングですが
19時を過ぎた頃から夕陽が色っぽくなり始め
食事そっちのけで見とれてしまっていました。
そして今日は、水平線上に雲がない幸運。
最後までまん丸の太陽が型崩れすることなく
水平線にじわ~っと染み込んでいきました。
サンセットを見届けた後
「よし、1年頑張ろう!」と
太陽に1年分のパワーをもったみたいで、気合が入っとりました!
もちろん来年もお待ちしています
またチャージしに西表島へ来て下さいね。
3日間ありがとうございました。
夕日が沈むまで遊びましょう
2016/07/30 西表島 ヨットツアー, 西表島 島生活
こんにちは郁美です
昨日の夜からリピーターさんと泊まりツアーに行ってきました
夕方はシュノーケリングもして、ゴムボートでサバ崎の灯台にも行って満喫してきました!
天気もいいし最高
泊まり日和ってやつですね
お父さんお母さんはお酒を飲みながらサンセットを眺めて
子供達は時間いっぱいシュノーケリングしてました
ちゃんと沈むところも見ました!
後はみんなで宴会ダァァ
今日もお昼はニライナのヨットツアーへ行ってくれています
1日ありがとうございました!
またお待ちしていますね!
西表島に来ればみな子ども、バカになりましょう。
2016/07/28 西表島 ヨットツアー
8月に入ると夏の終わりへ
カウントダウンが始まるようで寂しい。
ずっと7月後半がいい、時間よとまれ
お願いだからもう少し10代でいさせて!
こんにちは、マサです。
今日は、3組のリピーター様と1組のはじめましてのお客様
総勢9名様でヨットでダイビング&シュノーケルツアーヘ行ってきました!
あっつい!ノンストップ汗!ゴーゴー汗!な
これぞ夏といったお天気の中、出航!
ヨットが走り出せば西表島の風が
それまでの暑さをチャラにしてくれます!
さぁて、今日はどこのポイントで
ダイビング&シュノーケルしますか、子ども船長!
キレイなところお願いしますよ~。
ここですね!
うむ、文句ありません。最高にきれいです。
ダイビングやシュノーケルはもちろんですが
ゴムボートでビーチへ上陸して
まったり過ごすのも西表島の楽しみ方ですね。
砂地とサンゴを同時に楽しめる網取湾で
午前中たっぷり泳いだ後は
みんなでテーブルを囲んで食べましょ、ソーキそば。
毎日食べても飽きない八重山のおそば
そりゃまぁ、たまには別のものも食べたくなるけど
でもこれが僕らの最強のガソリンです。
食後は、ゆっくりハンモックでお昼寝したり
シュノーケルしたり
ハンモックから転げ落ちたり
各々みなさま自由な過ごし方。
今日も風がなく海は凪状態。
海底でダイビングしてる方々もよく見える。
そんなクリアなお水事情見せられたら我慢できないですよね?
うん、パパ飛び込んじゃった。
夏休みに突入し、西表島もお子さんの姿が増えました
でもでもここに来れば大人も子ども同然!
大いに遊んで、童心に帰って満喫しちゃってください
みんなでバカやりましょう!
今日は皆さんアチチな1日、ありがとうございました。
したたる汗5粒点滴、な・つ・や・す・みのサイン
2016/07/26 西表島 ヨットツアー
強い日差しに対しての肌の防衛でしょうか
油断すると眉毛が連結しかけます
こんにちは、マサです。
今日は、ファミリー、ご夫婦、カップル、一人旅の方の
夏休みらしいにぎやかな4組のお客様たちと
ヨットでダイビング&シュノーケルツアーへ行ってきました!
つい先日まで吹き続けた季節風・夏至南風が
なんだか幻のように感じてしまうほど今日は無風。
そんな、海で遊ぶにはもってこいのコンディジョンの中
船浮湾内を滑走しダイビング&シュノーケルポイントへ!
今日の西表島は平和そのもの。
お客様がシュノーケルでバタ足する音のみが響き
どこにいてもダイビングチームの浮き上がる泡が
はっきりと確認できるほど海面はおだやか。
声を発するのをためらってしまうくらい
西表島の海は静寂に包まれていました。
昨年に引き続きニライナに遊びに来てくださった
リピーター様お2組。
今年もこうやって変わらずお会いできるのが
何よりうれしいですね!
遊びに対してストイックな皆さん
1度海へ入ってシュノーケルスタートしたら
1時間ちかく泳ぎっぱなし!す、すばらしいの一言です!
キャプテンタカの10年来のお友達も遊びに来てくださり
昔のあれこれ悪行もうかがっちゃいました。ふふふ
ダイビングも2ポイントで敢行!
1年半で350本も潜られているという猛者様に驚愕。。
海は変わらず水温が高い為ウェットスーツいらず!
ラッシュガード1枚でダイビングに臨みました。
ヨットでの過ごし方は十人十色。
ダイビングも良し、シュノーケルも良し
ごろんと寝転んで過ごすも良し
せっかくこんな遠い西表島まで来たんですから
無理せず好きなように遊んで下さーい!
途中あやしい雨雲が近づいてきて、一雨来るかと覚悟しましたが
いったい誰なの?晴れ男or晴れ女?
上手いこと雲をかいくぐり一日青空の下でのツアーとなりました。
皆さん今日は無風であっつい中
ニライナに遊びに来て下さりありがとうございました!
来年また元気にお会いしましょうね
楽しみにお待ちしています。
Comment