NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:西表島 ヨットツアー カテゴリーの記事

透明度バツグン!

2018/05/02    西表島 ヨットツアー

こんにちは!たかです!

皆様、G.Wはいかがお過ごしでしょうか?

G.Wは忙しくない~、と言いながらもお陰さまで毎日ツアーに

いけております!

しかもここ数日、天気も透明度もバツグン!

DSCN0954-1152x864

透明度50000mmはあろうかと!

程よい風も吹いているので、毎日セーリングしながらポイント移動できてます!

まあ他のダイビング船には抜かれまくってますけどね(笑)

DSCN0959-1152x864

だんだんと日差しも強くなってきました!

美白♪美白♪

DSCN0955-1152x864

英語?日本語?フランス語?

2018/05/01    西表島 ヨットツアー

こんにちはいくみです。

英語もフランス語も、しまいには日本語すらわからなくなってしまいます。

外国人が多くて頭がパラダイスになりつつありますが、とりあえず笑ってたら大丈夫と思ってる末っ子精神で頑張ってます。

1D3804F3-9D73-456D-9F62-5FD1E2B6280B

今日の海の綺麗さと青さはジーザスです!

ジーザス!

45F9CAF7-FF7E-4FCA-B7E1-2762B7893F05

ダイビングも二本潜って

行きもですが、帰りもセーリングしながらのんびりお昼寝ターイム!

このエンジン音のしない船の優雅さはヨットでしか味わえません♪

明日もダイビングに行きます!

よろしくおねがいします!

今日はお疲れ様でした!!

GW突入~!!

2018/04/29    西表島 ヨットツアー

こんにちは、たかです。

いよいよG.W突入~

忙しくなるぞ~!

ってなるつもりですが、そんなでもないですね~

ここ3年位、そんなG.Wが続いてます。

梅雨入りしても天気いいですからね!! 西表島へカモーン!!

 

今日はここ数年西表島へ通われてるご夫婦と、3年前にご案内してるご家族で

ヨットでGO!

DSC_0542-960x540

妹のりさちゃんは3年前はお母さんのお腹の中でヨットに乗ってます!

さすがに覚えてないよね~(笑)

DSC_0543-960x540

子供にとってはシュノーケルよりもビーチ遊びが楽しそう。

ボートの上からでもニモがほら!

DSC_0548-540x960

お姉ちゃんのみーちゃんも3年前は覚えてないみたい!

今日のことは忘れないでね~!!

DSC_0553-960x540

去年と比べるとサンゴも復活してきてます!

自然の力はすごいですね!

DSC_0560-960x540

愛ですね、西表島。

2018/04/21    西表島 ヨットツアー

雨予報の晴れ。小雨予報のどしゃ降り。

お天気に翻弄されている近ごろの西表島

移ろいやすい乙女心的注意報出てます。

こんにちは、まさです。

今日は、つい数日前も会った気がする…いや絶対会ってる八重山フレンズあーんどfrom USAのカップルとご一緒に

ヨットでシュノーケリングツアーへ行って来ました。

IMG_0353

久しぶり。の挨拶が全くふさわしくない頻度で

西表島へ遊びに来てる姫君。

今回は特にスパンが短く、4日ぶり。

話が積もる間もない再来島でした。

IMG_0356

本日のシュノーケリングポイントは、ちょっぴり遠出して崎山。

サンゴが、昨年と比べて超回復してるうれしい理由はじぇんじぇん分かりませんが

世界各地で潜ってきてるというアメリカンのお2人にも

胸を張ってお届けできるワールドクラスのお花畑感でした。

IMG_0360

日米おそば会議開幕。

絶対不可欠な言語の壁こそあったものの

そこをよじ登っていく強気なコミュニケーション力で

笑いあえる奇跡。なにこれ珍百景。

IMG_0358

実家のリビング的な感じかな?

もしくは夏休みにおばあちゃん家遊び行って

ひたすらゴロゴロするあれなのかな?

もしそうなら本望でございます。

シュノーケリングツアーですが、のんびりリラックス重視。

お昼寝可、シュノーケリング放棄可、堕落可の

特異なスタイルが目玉となってます。

IMG_0359

もはやコミュニケーションのツールが何だったのか分かりませんでしたが

ステキな空気感。

愛は国境を越える

24時間テレビのドキュメンタリーを見てるようでした。

いいや、それは完全に言い過ぎました。

もっとなんていうか…

茶番でした。

西表島で体験ダイビングを

2018/04/20    西表島 ヨットツアー

こんにちは! たかです!

ニュースタッフ「陽次郎」が加わり、「いくみ」も戻ってきて

先日「安全祈願」をし、今年もみんなで安全第一、楽しく頑張っていきます!

ここ数日は大物運に恵まれましたが、この日は体験ダイビング。

さすがに大物が出そうな所には行かず、静かなところでのんびり。

DSCN0807

これが本来のホリデイズスタイル♪

ゆっくりセーリングしながら、他のダイビング船に抜かれながら

静かにのんびり移動。

DSCN0810

ビーチでも海を見ながら、何をするわけでもなく、のんびり過ごす。

午後は、「潜ってもお昼寝しててもどっちでもいいですよ~」的なノリ。

DSCN0817

この日は午後もしっかり潜りましたとさ♪

DSCN0826

八重山パリピーター様、西表島。

2018/04/20    西表島 ヨットツアー

ぼくがニライナに来た年の4月は

なかなかのヒマっぷりで

新人が余計なお世話ですが、心配したものです。

今春は、らしくない感じでコンスタントにツアーの予約いただいており、ほぼ毎日稼働しております

いやはやお客様さまさま、まさですこんにちは。

今日は、顔見知り。見知りすぎた関係。

そんなお客様以前に友達である八重山チルドレンの皆さんと

ヨットでノープランのツアーへ行って来ました。

IMG_0167

ここでのノープランは、決してマイナスの意味ではなくプラスの最上級表現。

毎回何が起こるか分からなくて

こちらで組まれたプランはあくまで建前。

結果的にペースを完全に持っていかれてパーティー放題になるので

我々も早々とさじを投げてラクになります。

IMG_0168

こちら通称・姉やん。

ツアーに参加してくれるのは4回目。

初めてバラス島ツアーでシュノーケルした際には

熱々のフライパンに水を注いだようなバチャバチャスイム。

凄惨な光景に思わず目を背けましたが

本人は心に全くヤケドを負っておらず。

おかげでこの一年でなんてこった

すっかりマーメイドになってるじゃないですか…(感涙)

IMG_0170

おやつにホットサンドを。

本人たちの以外にもスタッフの分まで用意してくださったホットなお心遣い。

それどころか、いやこれ誰の分なの⁉︎何人のテイ⁉︎というほどにホットなサンドがテーブルにいっぱいで、ライク ア SUMMERな超絶ホットな振る舞い頂戴しました。

IMG_0171

ひとしきり泳いだあとは、お決まりの乾&杯。

意識的にではなく、本能レベルで予定調和を嫌うのか

泳いで、歌って、乾杯をする。いつだってこの流れのはずが

何かしら起きる。起こしてくれる。

前回を超える笑いが生まれる。

毎回毎回、新記録更新していくのだ。

IMG_0172

オリジナルで楽しむ。

細部まで舐め回す。遊びちぎる。

いつもそう。ブレない。フリーダム。

だってそこで日向ぼっこする人は、まずいない。

エイ!えい!サメ!

2018/04/19    西表島 ヨットツアー

こんにちは~!たかです!

冬を除いては一番ゲストが少ないGWの前後。

海外からのゲストやリピーターさんのおかげで毎日海へ

行けております♪ 本当に感謝感謝!!

ただ、GWがまだガラガラでーす・・・。

今からでも間に合います! 遊び来てください~

 

サンゴの白化が心配されておりますが、ホラ!

大分復活してますよ~!!

DSCN0782

そしてここ数日、大物運が強いリピーターさんとの

ダイビング。この日もさっそく

エイ!!

DSCN0785

エイ!!

DSCN0797

サメ!!

DSCN0791

ヒト!

DSCN0803

アメリカからお越しのリピーターさんは素潜り上手すぎ!!

いつも本当にありがとうございます~!!

 

カマス♪カマス♪

2018/04/18    西表島 ヨットツアー

たかでーす!どうも!

昨日はお腹いっぱいマンタ見たし、今日は揺れない

場所でのんびりダイビングしましょうね!

という平和な一日のはじまり♪

DSCN0762-1843x1382

ところがどっこい、カマスの群れに遭遇!

DSCN0737-1843x1382

カマス♪

DSCN0759-1382x1843

カマス♪

その数なんと278匹!!本当に!笑

DSCN0760-1843x1382

もうカマスはお腹いっぱい!ってことで、ビーチでお腹休み。

DSCN0766-1843x1382

ところがどっこい、二本目もデカカマスかーい!!

DSCN0780-1843x1382

Manta!Manta!Manta!

2018/04/17    西表島 ヨットツアー

Konnichiwa!

Takaです。

ここ数日、イギリス人、アメリカ人、ロシア人とグローバルな

ホリデイズツアーが続いております。

世界の主要な国が揃い、会議が開けそうな勢いです!

DSCN0710

はるばるロシアからお越しのゲストは、マンタを見る為に八重山へ!

マンタを近くで見るのが夢だとか。

過去、セブやモルディブでコトゴトク失敗に終わり、西表にかけてるのだと!

DSCN0717

ガイドたか、やったりました! Manta!Manta!Manta!

「OH~、ジーザス」頂きました!

1人のロシア人の夢を叶えることができました~!

DSCN0720

最後はすぐ近くでマンタが乱舞!!

DSCN0722

画像では伝わりにくいので、動画をぜひ!

あまりの迫力にびびってカメラから手を離しちゃったのはご愛嬌ってことで(笑)

ただ常にマンタポイントに行けるわけでも、マンタに会えるわけでもないので

ご理解を!(笑)

 

なんでもありデイズ、西表島。

2018/04/07    西表島 ヨットツアー

新居は川満スーパーまで徒歩2分。

近いかがゆえにボサボサ頭とヨレヨレTシャツで行ってしまう。

そんな時に限っていろんな方に会っちゃうあれって何なんだろう

こんにちは、まさです。

今日は、前日に引き続きもう何度目ましてか分からないほどリピートして下さってるご夫婦様に

ヨットをチャーターしていただき

イレギュラーな初体験ツアーへ行って来ました。

IMG_9369

ここが定位置。

このアングルから撮るお客様の背中写真も

今や写真集出せるほどに増えました。

常習となった盗撮写真を振り返って

出会いから今日までの歴史を感じてます。

(勝手にしみじみ…)

IMG_9367

はじめてお会いした時は

恐る恐るシュノーケルされてる印象だった奥様も

今やそのまま台湾まで行きかねないほどのマーメイドっぷり。

何度来られても毎回新鮮なリアクションで喜んでくださる

なんてガイドにやさしいのだろう。

IMG_9370

今日は、島の洋食屋さん『巴里のごはんや』ご夫婦もご一緒。

サンセットやヨット宿泊ツアーの際の食事など

いつもお世話になっているお2人。

しかし、とあることをきっかけに

ぼくの無知っぷりをボロカスにいじられて

ぼくの無知っぷりをボロカスに笑われました。

ぼくを犠牲に多くの笑いが生まれました

ぼくを犠牲に…

いいえ、泣いてません。とても誇りに思っています。

IMG_9366

そしてニライナホリデイズ初の試み。

無人のビーチで焼き肉屋さん。

このときいただいたお肉が美味しいのなんので幸せでしたぁ。

そしてうちのキャプテンタカがヨットで八重山そばを作って、ゴムボートで出前サービス。

海のデリバリー。しかも汁物。

もうニライナホリデイズなんでもありになって来ました。

IMG_9368

海に浮かぶヨットを望みながら

贅沢なビーチピクニック。

このスタイルがレギュラー化することは

きっと、きっとないです。

でもお客様発」のこういった斬新なアイデアがいつも新鮮で

毎度スタッフ一同一緒になって楽しませてもらってます。

ありがとうございます。

まだまだ遊びは尽きないですね

カタチを変えていくニライナホリデイズを

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >