NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:西表島 カヌー&トレッキング カテゴリーの記事

ピナイサーラの滝大爆発

2016/02/05    西表島 カヌー&トレッキング

どうもたかです

最近はスタッフのまさがよくブログを書いてくれていて、たかは

遊んでばかりで、さぼってるんじゃないかと思われがちですが、心外です。

遊ぶことが仕事ですから~

ベトナムとカンボジアの境目にあるフーコック島でカヌーやトレッキング、シュノーケル

してきました~ もちろん勉強の為に(笑)

 

P2050002

今日はリピーターさん(過去にユツンの滝、サンガラの滝、マヤグスクの滝)からご指名

頂きましたので、ツアーへ!

ただ、昨日・今日の大雨でかなり大増水!

ツアー催行するか迷いましたが、何とかギリギリピナイサーラの滝へ行けました~

P2050005

なかなか分かりにくいですが、土砂が流れて川はまっ茶茶。

あんなに離れていても滝がっくきり。これは、普段見ることができない姿の滝が

見れるぞ~、と期待大!

P2050008

ほら、やっぱり! 普段は平気で渡っている滝上がこんな状況。

P2050010

自然相手に無茶はいけません。滝上はここまで。

でもちゃんと滝上まで行ったよ~という記念写真!

P2050012

これは滝壺も期待できるな~と、ガイドたかはドキドキわくわく

じゃーん!ピナイサーラの滝、大爆発~!!

P2050015

少し近づくだけで、台風時のお天気リポーターばりの水しぶき。

いつもは滝壺でゆっくりしますがこれ以上は近づけませーん!

P2050019

どんなに過酷な修行をしている修行僧だってあそこでは滝行しないはず!

滝上でも滝壺でもご飯食べれないから、たまにはこんな所で!

P2050024

四年半前に撮影&今回撮影 atクワズイモ

P9090246 P2050023

変わらず元気で仲良しで楽しそうでうれしくなりました~!!

キャラも変わってなかったしね(笑)

いつもありがとうございます!

次はどこへ行こうかね~!そろそろ海も良いかもよ~!!

 

明日からスタッフまさが内地に帰省の為、僕がブログアップしていきまーす!

できる限りがんばります(笑)

 

 

 

 

西表島に愛された2人

2016/01/29    西表島 カヌー&トレッキング

正月飾りを仕舞うタイミングを完全に逃してしまい

このまま何食わぬ顔で

部屋のインテリアにしちゃう作戦遂行中!

こんにちは、マサです。

image

本日は、前日の予報が大はずれな青空の下でカヌー&トレッキング!

北風が多いこの時期に南東からの温かい風に背中を押され

パドルいらずであれよあれよと、漕いでるのか流されているのか

半ばジャッジするのが難しい状態で、全力全身ピナイサーラの滝へ~!

image

26度を超える気温とトレッキング中に差し込む木漏れ日が

「先週の大寒波は夢だったんだよ。みんな目を覚まして、グッモーニン。」と

言ってるようにさえ思えました。

しかしいいえ、あれは間違いなく現実

つねった頬は感覚をなくしてたけど

あれはあれでスペシャルな西表島でした!!

image

汗ばむツアーはいったい何日ぶり!?

お2人はラッキーボーイ&ガール!

1月に暑いって言える日は

西表島でもそう多くないですからね!

image

こんな日に熱々のコーヒーはナンセンス??

滝水入れて少し冷ましましょうか

なんて、ナチュラルトリックアートやってみたり!てへ

image

滝に近づけば近づくほど

水しぶきでビショビショになっちゃいましたね。

でもそれもまた気持ちよかった!

今日は滝つぼのみのコースだったので

見上げた滝上に、次回は必ず行きましょうね!!

image

ツアー終了し、お2人とお別れした直後

急に天気があやしくなり、まさかのドシャ降り。。

タイミングから何までラッキーボーイ&ガール!

西表島に愛されてますね。

ぜひ今度は更に熱い夏の西表島に遊び来てください!

今日はありがとうございました。

西表島ヤング羨望注意報!!

2016/01/28    西表島 カヌー&トレッキング

来月お休みをいただいて

地元に一時帰省させてもらうのですが

家族からの膨大なお土産リクエストに

困惑を超えてもはや恐怖感を覚えています

こんにちは、マサです。

image

若いのに西表島というディープな沖縄を

旅行先に選んだ通な2人!

自分より年下のお客様をガイドさせてもらうことが

あまりないので、勝手にお兄ちゃん気分で「えっへん!」と

今日はずいぶんと偉そうな僕がいました。

image

カヌーは初めてということで

「ワーっ!」と、叫ぶ声と共に周りの草木に

突っ込む勇敢な場面も何度かありましたが

飲み込みの早さは若さゆえなのか…

あっという間にカヌーを自分のものに!

image image

一生懸命トレッキングしてる最中

「はい、そこでこっちに顔ちょうだい!」と

やかましいガイド兼カメラマン。

でも素直で優しい2人は

しっかり笑顔をくれました

ありがとう、おじさんのワガママ聞いてくれて。

image

滝上はほぼ貸切り!

高所恐怖所の彼と、全~然余裕の彼女。

表情、立ち位置からもそれが良く伝わってきますね。

image

「ランチ時の写真も1枚いいかなーッ!?」と

煙たすぎるガイド兼カメラマンの要望にも

いやな顔1つせず応えてくれるなんて

親御さんの教育がさぞ素晴らしいんでしょう。。

image

滝下もほぼ貸切り状態!!

途中パラパラ降っていた雨も

気づけば止んでいて、青空がチラリ。

image

帰りのカヌーでは

潮の引いた船浦湾に上陸し

干潟散策!

カニなど多足生物が苦手だと言っていた彼女も

気づけばカニを追いかけていた…

これが圧倒的自然が導く、イリオモテマジックなのだ!!

いや、なにそれ。

image

兎にも角にも、初々しくかわいい2人。

顔くどすぎてしゃべってなくても

なんだかうるさく感じたであろう

ガイド兼カメラマンの僕を

「まーくん」と呼んでくれ

そして慕ってくれてありがとう!(勝手にそう思っている)

西表島はまだまだ見所たくさん!

ぜひまた遊びに来てねっ

兄ちゃん再会を楽しみにしてるよ~!!(涙)

fromオーストラリアto西表島

2016/01/26    西表島 カヌー&トレッキング

朝起きて窓を開け

恐る恐る天気を確認して一喜一憂する毎日ですが

今日は文句なし「喜」な自分でした!

こんにちは、マサです。

image

そんな天気に呼応するかのようなハイテンションのお二人が

今日のお客様!

image

確かに天気はいいけどタンクトップじゃちょっと寒いかも…

なんて心配しましたが

「僕はオーストラリア人だから平気だよ!」ということなので

「そ、そういうもんなの!?」と半ば強引に押し切られた感もあったけど

そのままピナイサーラの滝へ向けてボンボヤージュ‼︎

image

「カラスだーッ!!」と

まさかのカラスにも全身全霊で

着目するエネルギッシュさ!

image

そして長身で足の長いお二人は歩行ペースがマッハ!!

体感10分ほどで滝上に到着っ!

スピードを象徴するボルトポーズでパシャリ!

image

到着した喜びの表現も120%の力で!

もう嫉妬すらしてしまいそうなほど清清しくてパワフル!

image

そして運も味方につけちゃいました

なんと下山中にイリオモテヤマネコのウンチを発見!!

すると突如、真剣な表情になり

木の枝でウンチをほじくり返すナイスガイ!

「え、え、何っ、どしたの⁉︎」とこちらが動揺してしまいましたが

なんとこの方、動物の生態などを調査されている研究者!とのこと

なるほどなるほど、ガッテン承知の助!

そういうことでしたらこの表情もうなづけます。

image

しかし数秒後にはまた陽気な二人に!

image

その後は、大量のミナミコメツキガ二や

image

ノコギリガザミ

image

先日の寒波で仮死状態となった魚など

生き物ラッシュ!!

image

二人を歓迎するかのように、天気や生き物たちも

いつも以上のパフォーマンスを見せてくれました!

人を魅了する力のあるお2人のおかげで

笑いの耐えない素敵な1日となりました

ぜひまた西表島に遊びに来て欲しいですね!

今日はどうもありがとうございました。

かじかむ西表島でアチチアチ!

2016/01/25    西表島 カヌー&トレッキング

昨日は西表島観測史上最低の7.5度を記録!

ここはいったいどこの島なんだ!?と、慣れない寒さに

ありったけ薄手の服を重ねに重ねて防寒。

この異常気象に心身共に震えています。。

こんにちは、マサです。

そんな寒さをもろに引きづいた本日は

ハネムーンで八重山にお越しの

寒さと対照的なHOTなお2人と

カヌー&トレッキング~!!でピナイサーラの滝へ!

image

同業者ではないですが自然を相手にした仕事をされているというお2人。

あーそんなこと聞くんじゃなかったー!と内心後悔しつつ

知識豊富なお2人を、密かに募ったプレッシャーの中ガイドさせていただきました!

image

朝の段階では曇り予報でしたが

滝上につく頃には青空がちら見するお天気。

濡れた地面は雨によるものではなく

風で舞い上がる滝しぶきの仕業!

そして今日はなんてったって、滝上1番乗り!

貸切やぁぁ~!!

image

ランチは仲良く一つのシートで、ピクニック風!

仲睦まじいお2人の様子が遠くから見ていても伝わってきました。

image

日常的に山へ登られているというお2人だけあってさすが!

全く息が乱れることなく

滝つぼまで軽快なホップステップジャンプでやってきました!

荒くなる息を必死に押しころしていたのは僕の方。。

もちろんばれない様クールにカッコつけた顔していたのは言うまでもないです。

image

そして帰りのカヌーでは、潮が引いて干潟になった船浦湾に上陸!

image

あまりの寒さに南国の魚たちは仮死状態に。。

image

逃げ足の速さが自慢のミナミコメツキガ二も

もはや硬直して逃げれない。

素敵な被写体と化していました。

image

ある意味、スペシャルな今日の西表島。

南の島の概念をくつがえしてしまうほどの陽気は

インパクト大だったんじゃないでしょうか。

今度はぜひあったかい西表島でお会いしましょう!

再会を首を長くしてお待ちしていまーす!!

ユツン120%!!

2016/01/13    西表島 カヌー&トレッキング

只今近隣の方の帰省ラッシュ

ウサギが寂しいと死んじゃう理由が

少し分かった気がします

こんにちは、ウサギ年マサです。

毎日こんだけ雨が降ってたら!と

夏場は渇水寸前まで追い込まれるユツンの滝へ

この季節ならではの溢れんばかりの水量を求めて

お客様たちと行って参りました!

image

行きがけにバッタリ

冬に咲くナガバイナモリ。

あまり主張せず、なんだか儚げで

こういう子って守ってあげたくなるんだよなぁ…(←知ったこっちゃないですね)

image

そんな季節の植物を横目にジャングルの奥へ奥へと進み

途中ちょっとばかし寄り道~♪

期待通りどこもかしこもいつもの何倍もの水量で

ゲストをお出迎えしてくれます!

足取りが軽いお2人とジャブジャブ水に入りながら

時折強烈に雨に打たれながら、さらなる高みへ。

image

そして本日の目的地到着~

見てよ、見てよ、コレーーーッ

ユツンの滝フルパワーーッッ!!!!

Ohhhhhhhh‼︎

thanks 恵みの雨よ‼︎

image

分かります、なんだかもう無条件で笑えちゃいますね、この状況。

このあと歓喜あまって

思わず滝浴びしちゃったことは

3人の秘密にしましょうね!

image

ですよね

やっぱり滝上が気になっちゃいますよね

モチのロン、行きましょう!!

image

滝上に向かう道中に、どうもこんにちは

オキナワテイショウソウ。

ムーミンの仲間にたしかこんなのいた気が。

image

そして滝上ご覧あれ!

ちょっと霧がかかってましたが

清々しいですね~!

遠くの海に座礁船を発見っ

しましたが‥

ん~ごめんなさい。

僕のカメラテクニック不足で写ってない!

むしろ海すら写ってないではないか!

不覚。

image

下山途中では、行きには気づかなかった

ヤブツバキが。

緑の中にポツリとあると一際映える。

開花が見たかったですねぇ

でもこれはこれで可愛いですね!

image

今日は雨も滴るいいboys&girlsのお2人とご一緒に

西表島の大自然を堪能できてとても幸せでした!

もちろん雨もいいけど

今度はピーカンの西表島で遊びましょうね!

ありがとうございました。

太陽がなくとも温かい西表島

2016/01/12    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは、マサです。

決していいとは言えない天気が続いてる西表島

なんだか気持ちも曇ってしまいそうになりますが

毎度お客様の笑顔に救われています

ありがとうございます!!

image

こちらはまるで母娘のようなお二人。

お互い1人旅で西表島に来られて

偶然同じ宿になり、一緒にツアーに参加してくださいました。

そういうのステキッ!

人との出会いこそ一人旅の醍醐味ですね!

image

お待ちかねのランチは、誰もいない静かなジャングルにて。

せせらぎというほど穏やかではなかったけど

水が流れていく音を聞きながらの昼食は乙ですね。

ペロリと完食っ!

image

お腹を満たしたあとは、いざ由布島へ!!

水牛車は2人の貸しきり

熟練ドライバーのお話を聞きながら

牛歩でのんびり、のんびりと。

image

三線の生演奏&生歌もありました♪

なんだかお二人とは初めてお会いした気がしなかったですね

前にどこかで…

いや、んなことはないか。

次はぜひ夏の西表島でお会いましょう!

今日はありがとうございました。

イリオモテヤマネコはきっと僕らを見ていた

2016/01/10    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは、マサです。

「あーぁ、こんな日がずっと続けばいいのに…」

なんて、無理だとは分かっているのに思わず口に出してしまった

1月=寒い。の概念が打ち砕かれた本日、最高気温25℃。曇りときどき晴れ。

image

弾丸日程で西表島に遊びに来られた、自称雨女のお客様。

僕が晴れ男ですから!なんて偉そうに言いましたが

すいません、それは後付け

晴れた日にしか言いません!!

image

でもそんな細かいことは気にしない気にしない

滝上には一番乗りだよ~!イェイ!

この景色を見ながら食べる昼食は最高っ

image

はて?

これはいったい何をしてるかって?

そうです、耳を寄せて

木の声を聞いているのです。

しかし、食い気味で「聞こえない」

とのお応えいただいたので

先を急ぎました。

image

続いては、巨大クワズイモの下で雨宿り!

いやまぁ雨というか木漏れ日降り注いでますけど

こんなBIGサイズなかなか出会えないですからね

宿っておきましょ!

image

そして無事滝つぼ到着。

そうです、そうです

記念写真はもちろんおなじみのこれ

ガサミポーズ!!

って、何じゃそら!?

image

滝の水量は文句なし

全身を濡らす水しぶきも今日なら気持ちがいい!

image

帰りのカヌーではちょっと干潟に上陸

image

両手いっぱいにミナミコメツキガ二GET!

今日のおやつにしようと思ったけど

あっという間に逃げちゃいましたね、残念。。

image

念願のイリオモテヤマネコは見れなかったけど

絶対ヤマネコは藪の中から僕らを見てましたよ!

だって獣の匂いしましたもんね

あれは間違いないですよ(僕は匂わなかったけど…)

次こそは必ず見つけましょう!!

今度はゆっくりと西表に遊び来てくださいね

まだまだおススメの場所はたくさんありますよ!

今日はありがとうございました。

大荒れのちNO荒れ西表島

2016/01/09    西表島 カヌー&トレッキング

今日からうちのキャプテンタカが帰省しており

ニライナホリデイズ現在1人体制。

寂しさを紛らわすため

事務所にて一人四役で会話を盛り上げています

こんにちは、マサです。

昨日は雨風のパレードとなって

泥はね上等、サンダルぬちゃぬちゃWelcomeな1日でしたが

そんなお天気とは打って変わって

今日はトトロでも出てきそうなほど穏やかday。

image

冬より夏が好きだけど

静かで少しひんやりするこの空気もたまらない。

image

今日はピナイサーラの滝つぼへ行く予定でしたが

お客様と相談の上、急遽滝上ツアーに変更~。

こういった融通を効かせられるのもこの季節ならでは。

きつい傾斜の道のりも

普段から山登りされてるという2人にとっては

朝飯前

いや、起床前ですね。

image

やったぜぃ!滝上1番乗り!貸しきりだーい!

ただ、昨日より穏やかと油断してましたが

さすがにこの高さまでくると風びゅーびゅーね。

雨か!?と思わせるほどの滝しぶきの舞も今日は絶好調でした

image

ゴロゴロ大きな岩が転がった滝の上流を見つめるお2人。

この先には何があるんだろう。なんて冒険心をくすぐる場所ですよね。

ちなみにピナイサーラの上流には

さらに滝があるんです。あ、これ内緒ですよ?

image

滝の水量は申し分なく

時折青空も出ちゃって

カヌー&トレッキングにはGOODな日和でしたね!

次はヨットでダイビング

アァァーンド、マヤグスクの滝っ!

ぜひ、行きましょう!

ピナイサーラ納めさせていただきましゅ‼︎

2015/12/29    西表島 カヌー&トレッキング

新年を迎える瞬間にジャンプをして

「今年最初の1秒、ぼくは地球にいませんでした」

と友だちに自慢して、煙たがれる小学生時代を過ごしました

こんにちは、マサです。

今年1年お世話になりまくりましたピナイサーラの滝

今日が年内見納の日となりました!

image

初めてピナイサーラを見たあのときの感動と

何度も見た今のとそれは変わらず、今日もお客様と一緒に

「おぉぉーーすげぇぇぇ!!」と同じテンションで

感動してしまうのです。

image

12月の滝つぼは、そりゃまぁかなり冷たいですが

娘さんの心配をよそにお父さんはお清めダイブッ!!

山でかいた汗は滝で流すのが西表流ですの。

image

「あぁ、思ったよりハード。。」

そんなお客様の一言をぼくは聞き逃さなかったですよ

image

でもね、頑張ったあとにみんなで食べるご飯はうまいんだぁ!

image

そんでもってね

一緒に写真いいですか??なんて

言ってもらえた日、ガイドはめちゃめちゃ幸せなんですよ。

その余韻をおかずに白飯3杯いけちゃいます。

image

2人乗りカヤックは、ガイドが後部席に座りお客様が前部というのがたいていですが

今日は僕よりうんと若いお客様の希望により、こんないつもと違うポジショニングに。

なので舵取りは完全にお任せしちゃいました

image

途中雨に打たれる場面もありましたが

午後からは青空となり

西表島らしい気まぐれなお天気も

堪能していただけましたね。

みなさん今度はぜひ一緒に海へ行きましょうね

再会を楽しみにしてますね!

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >