NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:西表島 カヌー&トレッキング カテゴリーの記事

バレンタインデーてことで!

2017/02/14    西表島 カヌー&トレッキング

はいさいたかです!

本日の西表島、晴れ時々曇り時々チョコレートもらう予定。

最低気温15度、最高気温20度。北東の風6m/s。

太陽が出てる時間は半袖OK、曇ると上に一枚羽織ります。

誰もがいつものように上原航路欠航を予想していましたが

動きました~! 安栄観光もがんばる時はがんばります!

 

今日はバレンタインデーってことで、一応ドキドキそわそわしながら

1日を過ごしてみましたが、時々チョコレートならず・・・。

 

男は黙ってカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝を目指します。

IMG_0166

兵庫県より、飲食店の店長&大学生のアルバイトのゲスト!

この組合せで西表島まで旅行するなんてとても仲が良い証拠ですね!

カヌーも滝も貸切状態~

IMG_0167

20台前半の二人は途中で拾った棒を離しません!

振り回したり、つついたり。

こーゆー子供よくいますよね(笑)

ちなみに僕もそうですが(笑)

岩に登る時も

「棒が邪魔で登りにくいなー」

ってそれでも離しません!

IMG_0169

西表島の大自然を楽しんで頂けましたか~!!

ありがとうございました!!

またいつでも遊びに来てくださいね~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あつあつ新婚旅行

2017/02/12    西表島 カヌー&トレッキング

ハイサイたかです!

なぜか父親が新しい車のナンバーをハイサイ(8131)に

したらしいです!ハイサイ!

2/11に西表島の一大イベント「やまねこマラソン」が開催され、

多くの参加者が10km、23kmを完走していました。

今年は公民館の役員だった為、僕は走らずにエイドステー

ションのお手伝い!

ランナーに水やアクエリアス、ソーメンなどを配っていました!

そんなやまねこマラソンも無事に終わり、早速ツアー!

IMG_0144

前日に石垣島でご自身の結婚式&披露宴を行っていた

あつあつの新婚さんがゲストです!

IMG_0156

新婚さんだけあって息もぴったり!

ヤンチャな奥さんは難易度が高そうな場所をあえて

選びます。

IMG_0157

ご主人はアメリカに住んでいた頃、本場のロッククライミングを

趣味でしていたようで、滝までのトレッキングも難なくクリア!

岩を登る時はしっかりサポート! ヒューヒュー!!

IMG_0149 IMG_0148

気温が低かったのでお弁当ではなく滝つぼでおそば~

IMG_0147

滝壺では他店のゲストから声をかけられました

「あっ、昨日のソーメンのお兄さんだ~ 」

「あいよ~また食べにおいでね~」

って定食屋じゃないから~!!

IMG_0152 IMG_0150

滝やカヌー&トレッキングをのんびりまったり楽しんだ後は

由布島へ!

IMG_0165

水牛に引かれながらおじいのお話を聞きながら向かいます。

由布島へ着くと、写真撮影&販売! かなりの営業力に思わず

購入!

IMG_0160

さすがにきれいに撮ってくれますね!

由布島でも色々なお話をしていたらあっという間に

帰りの船の時間。遊んでいる時間は早いもんです!

ご結婚おめでとうございます!!

末永くお幸せに~!!

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からツアー

2017/02/06    西表島 カヌー&トレッキング

はいさい、たかです。

2月に入ってもまだまだのんびりモードの西表島です。

レンタカーや道を歩く観光客もチラホラ見るか見ないかです。

そんな中、久しぶりにツアーが入ると嬉しい、そんな季節です。

IMG_0139

将来、石垣に移住計画を立ててる?素敵なご夫婦と

午後からのんびりツアー。

学生の頃ワンダーフォーゲル部所属で今でもカヌーをご自身で持っている

というアウトドア好き!

そりゃあ話も弾みます!

日本からテントをオーストラリアまで持っていってキャンプめぐりしたことも

あるそうです!羨ましい~

IMG_0138

滝を見ながらのコーヒータイム。

午後からゆったりツアーもなかなか気持ち良いですな!

 

西表島に帰ってきました

2017/01/31    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは!たかです!

1/7に西表島を出て、ぶらっとエネルギーチャージして

西表島に戻ってきました!

ほぼ例年開いていた大阪や東京でのお客さんとの飲み会が今年は

開催できませんでした・・・。

楽しみにして下さった方には申し訳ありませんでした・・・。

今年は石垣からLCCで直接香港に行き、そこからフィリピン離島巡り、

台湾も北から南までと遊びすぎました!

気が向いたら旅行記書きまーす!!

 

西表帰国1発目は一人旅のゲストとピナイサーラの滝へ!

1月でも気温25℃、半袖短パンで過ごせる西表島。とても日本とは思えない。

IMG_0123

トレッキングの途中でも水分補給が必要なくらい

IMG_0129

この時期はカヌーもトレッキングも滝も全て貸切~

冬の特権ですね!

IMG_0131

ただ、この時期にしては滝の水量が少ない。

これも異常気象の一つでしょうか。

西表もそのうちハワイみたいに常夏になっちゃうかも!

 

 

性とトレッキングの融合、西表島。

2017/01/24    西表島 カヌー&トレッキング

西表島も、それらしい冬の気候が続いています。

朝、布団から出るのがななかなかつらいですが

ツアーにはサンダルで行くのだから全くもって矛盾している。

こんにちは、マサです。

今日は、社会人としても男としても大大大先輩のお客様とマンツーマンで

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は由布島観光へ行ってきました!!

IMG_8922

初めてのカヌーも、日頃から運動されてるというお客様にとって

そう難しいものではなかったご様子。

幼少期の思い出から仕事、趣味、人生の話まで

大大先輩のありがたいお話を頂戴しながらカヌーを漕ぎ進めてピナイサーラの滝を目指します!

「ごめんね、止めてくれないとずっとしゃべってるよ」と

気を遣ってくださいましたが、本当にタメになるお話で聞き入ってしまいました。

(あれ、おれがお客さんみたいになってる?)

そんなことが一瞬頭をかすめましたが、細かいことはノンノン気にしないノン。

IMG_8923

そしてピナイサーラの滝には1番乗りで到着っ!!

最近、写真で指紋読み取られるって言うから気をつけないとね~

と、言いながらピースサイン。指紋ゲットです!

カヌーを下りてからここまでくるトレッキング中の話題は、ズバリ「性」。

こればっかしは国籍、年齢問わず男が共通で盛り上がれる最強のテーマ。

そんな話題を掲げての山歩きを、お客様がこう命名して下さいました

「エロトレッキング」

ド直球っ!!ありがとうございますっ!!

IMG_8924

午後は気持ちを清らかに、水牛車に乗って由布島へ!

牽引してくれるのは頭にハイビスカスをつけたカワイイ水牛ちゃん

その名も、すばる!いや、オスなんかい。

愛も変わらずのらりくらりと歩を進めて、由布島に向かいます。

IMG_8925

由布島名物・蝶々園。

数十匹のオオゴマダラの中を散策し、島内でお土産購入。

西表島にはない、風変わりな植物がたくさんある由布島ですが

お客様はもうお腹いっぱいのよう。

IMG_8926

なので少し早いですが

またゆらゆら水牛車に揺られてのんびりと戻ってきました。

今日は1日、たくさん勉強させていただきありがとうございました。

「次はダイビングやってみたい。あ、でも西表島でやるかは分からないけど。」

いやいや、西表島にして下さい。正直すぎて最高です。

きっとヤマネコは僕らを見ていた…リターンズ!西表島。

2017/01/21    西表島 カヌー&トレッキング

まつ毛軒並み飛んでくわっ!!級の北風が

しばらく吹きつづけている西表島です。

いつか僕のまつ毛が誰かの元に届き

幸せの花咲かせますように。。

こんにちは、マサです。

今日は、1年ぶりに西表島に遊びに来てくれたお客様と久しぶりの再会!

前回行ったピナイサーラの滝を横目に

カヌーとトレッキングで、サンガラの滝へ行ってきました~!!

IMG_8858

パドルを高く突き上げて、さぁ出発じゃぁ!

前回来てくださったときは、1月だったのにそれはまぁ暖かい日で。

だから今回はきっと何の疑いもなく薄着で来られたんですよね?

でもまさかの寒さ。。とにかくあるもの全部着てもらって

雨もほぼ降ってなかったけどレインコートも着用。からのライフジャケットで防寒。

上半身モコモコだけど気にしない!さぁ、今度こそカヌー出発じゃい!!

IMG_8857

雨の日も風の日も、台風の日だって

じっと耐えながら生きるマングローブやこの自然に

人生を重ね合わせたり、教えをもらったり

哲学的な思考で肉体的な遊び!

心身ともに使ってカヌーを漕ぎ漕ぎする感性の豊かなお客様。

IMG_8859

道中、まだ潮が引いていて水位が低かったためカヌー座礁。。

一旦下りて向かい風にも負けずカヌー引っ張っていくどぉー!

この時期は水が冷たく足がしばれるぅ~!!ファイ、オッ!ファイ、オッ!

IMG_8861

そしてカヌー後、20分ほどのプチトレッキングを経て

本日の目的地・サンガラの滝へ到着ぅ~っ!!

写真撮りますって言って、そのポーズされたお客様は初めてっ!

このひょうきん者っ!!

そのポーズ自体見るのももう15年ぶりくらいです。

重ね重ねお久しぶりです!

IMG_8862

サンガラの滝裏に入ってみました。

滝浴びするには、水温が人体を破壊するレベルだったのでまたの機会に。

今日は人も少なく、のんびーり、またーり。

雨具着てますけど雨も降らずでべリグゥですね~。

IMG_8877

さぁさぁ、体が冷えてしまったのでお昼ごはんにしましょ!

ニライナでは閑散期限定のソーキそば。

このときお客様から質問をいただきました

「ソーキ肉は手作りですか?」と。

いえいえ、違いますよ。味付けの調合とか検討もつきません。

期待に応えれずすいませんでした!

IMG_8876

お昼ごはんを食べたら下山トレッキング♪

コミカル系女子のお客様なので、トレッキング中もばんばんボケてくださる。

だから時間もあっという間。

記憶力もすばらしくて、1年前に紹介した植物の名をバッチリ覚えてくれてました!

IMG_8860

カメラを向けると、すかさずイェイ!!

本能なのかな?反射神経アスリート並なんだよなぁ。

もう平成の喜劇女優と呼ばせてください!

IMG_8865

そして帰路のカヌー。

お客様、鼻をヒクヒクさせて「獣臭がする…」と一言。

このとき、ハッ!となりました。

実はこのセリフ、1年前もおっしゃていました。

五感がするどく鼻が利きまくるそうで、獣センサーが感知した模様!

まさかヤマネコっ!? でも、い、いない!!ち、ちきしょう!!

「我々の視界には入ってないけど、

きっとヤマネコは草かげからこっちを見ていますよ!」

と、いう一連のやり取り。

まっっったく同じことを1年前にもしました。デジャブ。

でもまた一緒にこの喜劇ができるのがうれしい!

ありがとうございます。

IMG_8875

今回は弾丸旅行で少々慌しかったので

ぜひ次回はのんびりと西表島に遊びに来てくださいね~!

次こそヤマネコに見つかる前に、先に見つけてやりましょうね!

もしかしたら以前お会いしていたかもしれないですね、西表島。

2017/01/20    西表島 カヌー&トレッキング

先日、40分間でカンムリワシを8羽目撃しました。

天然記念物だよ?絶滅危惧種だよ?

あれ、あれれ、いよいよこの鳥ほんとに希少なのか…

ごめんなさい疑ってます。

こんにちは、マサです。

今日は、ご自宅の場所まで断定できてしまうほど

ぼくの甘酸っぱい思い出ぎっしりの地域からお越しのご夫婦と

午後からピナイサーラの滝へ行ってきました!

IMG_8726

カヌーは20年以上ぶりとおっしゃっていましたが

またまた~!ホントですかぁ~!?と疑いたくなるくらいお上手。

カヌーが蛇行してマングローブにダイブで悲鳴キャー!の

『西表島で人生初めてのカヌー』あるあるはお2人には無縁でした。

IMG_8727

お天気は、太陽出ずでしたが、心配していた雨はギリギリ寸止めの曇りっ!!

カヌー後にトレッキングを経て、ピナイサーラの滝に難なく到着です。

お2人が雨具を着ているのは、さっきあぁは言ったけど本当は雨が降っていたから。

ではなく、ピナイサーラの滝がこれでもかってほど水しぶきを巻き上げていて

そのままじゃずぶ濡れだっ!!ということでです。

IMG_8729

お2人ともお話好きということもあり

トレッキング中は話題があれこれ、あっち行ったりこっち行ったりと

西表島のジャングル以上に入り組んでいましたが

最後は笑って完結。

話は必ずハッピーエンドになるピースフルなご夫婦で

僕も終始ほっこり気分でした。

IMG_8728

今日はライトダウンが手放せない寒さ。

ぜひ次回は暖かい西表島を体感しに来て下さい

海も山も川もまだまだ遊ぶところはたっくさんありますよ~!

コケ経由ユツン3段の滝、西表島。

2017/01/16    西表島 カヌー&トレッキング

先日、ツアー後に家へ帰ると

玄関にムカデ、トイレにクモ、冷蔵庫脇にアリの行列

天井にヤモリ、シンクにチャバネ、蛍光灯に蛾。

西表島の仲間がホームパーティを開いてくれました

こんにちは、マサです。

今日は、2年連続西表ご来島というお客様と

トレッキングにトレッキングを重ねて

行って来ましたぁ、ユツン3段の滝へっ!

IMG_7551

トレッキングスタート前。

『イリオモテヤマネコとびだし注意』の看板に

道中でのヤマネコとびだし祈願をし、さぁ出発!

IMG_7552

ここ数日、西表島も冬らしい気候となっていて

お客様もボクもがっつり着込んでツアーに臨みましたが

トレッキング序盤からあっつい、あっつい!

それもそのはず

お客様は上着5枚、ボクはインナーでヒートテック2枚重ね着。

寒いと言っても気温は19度

2人して完全にやりすぎちゃいました。

IMG_7553

トレッキングコースにはに今が見頃のリュウキュウツワブキが

至る所にブルーミン、ブルーミン♪

トレッキングの小休憩中に花越しのお客様を隠し撮り。パシャ!

IMG_7560

そして約2時間のトレッキングを経て、ユツン3段の滝に到着っ!

昨日の雨のおかげか水量もばっちり&1番乗りで貸切り状態!

IMG_7554

滝浴びとまではいかなかったですが

ユツンの滝に大接近して、容赦ないしぶきをごちそうさま~!

IMG_7559

そこからさらにトレッキング!

今度はユツンの滝上を目指して

キツイ勾配を女インディジョーンズばりに上がっていき

IMG_7558

米良美一のあの曲が聞こえてきそうな

コケ感満載の沢をトレッキングしーので

IMG_7562

よいしょー!ユツンの滝上到着ぅぅっ!

IMG_7563

気持ちいい~!フィ~リングゥゥ~!

けど、めっちゃ風つよくてさむぅ~!!

ここにきてボクらの厚着が力を発揮!見たかっ!西表島っ!

はっはっはっはっはっはっはっは~!!!

ユツンの滝上も貸切りで、景色を2人占めです。

IMG_7564

さってと、お昼ごはんにしましょう~

こんな寒い日はやっぱりカニクリームパスタに限りますよね!

どうぞ、ソーキそばです!

IMG_7556

腹ごしらえしたら、今度は来た道を下りますよ!

この少し前まで小雨が降っていましたが

ここに来て太陽チラリ。よしよし、道は下るけどテンションは上がる~!つって。IMG_7557

今日は、西表島の話からはじまり、もののけ姫についてや旅行遍歴

ぼくの恋愛のことまであれこれとお話させていただき

初対面でしたがなんだかそんな感じがせず

フランクでとってもゆるふわなツアーとなりました!

IMG_7561

ん~注意してたけどヤマネコとびだして来なかったですね~

会えなくて残念でしたが、この笑顔!

なんなら朝に撮ったときよりもすこぶる笑顔!

素敵な笑顔ありがとうございました。

滝の水が全部そうめんだったら、西表島。

2017/01/15    西表島 カヌー&トレッキング

夏にゴボウとまで言われた黒く焼けた肌もだいぶ落ちつき

今はじゃがいも以上ダンボール以下といったところです

こんにちは、マサです

今日は、2年前にも遊びに来てくださったお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!

image

全国津々浦々旅行されて

各地であらゆるアクティビティを経験されているお客様。

もちろんカヌーも例に漏れず、何度もされてきたそうで

パドルさばきはそれはもう、はい、ベテランの域!

風格すら感じさせるほどでした。

image

今日の予報は、1日曇りとなってましたが

早い段階から雨がグイグイアプローチしてきて

40分ほどのトレッキングを終え、ピナイサーラの滝上に到着した頃には

申し分ないほどの、雨っ!!レインっ!!雨っ!!

オーマイガッ。と肩を落としそうになりましたが

image

わっしょいしょ~いっ!!!

と、この通り。

お客様が、ミス明朗と言っても過言ではないハッピー思考のお方で

楽しむ気持ちは雨に流されず、わっしょいしょ~い!!なのです。

image

気温が20度を下回る西表島的冬日のこんな日は

あったかいおそば暖をとりましょう♪

岩陰に入り、お互いの旅行記なんかを話しながら、しばしお昼休憩です。

image

うっぷ。

お腹がいっぱいになったところで

午後はピナイサーラの滝つぼを目指し出発っ!

巨大なサキシマスオウに乗り込み

トレッキングいくぞ~、ボンボヤージュ!!

image

こんな川を渡る場面は道中にないけど

それっぽいからそれっぽいポーズで寄り道フォト、ぱしゃり。

いくぞ~、ゴーマイウェーーイ!!

image

ピナイサーラの滝下までのトレッキング中

ようやく雨が止み、ホッ。と2人で一安心していましたが

到着する頃には再び、雨っ!!レインっ!!レインアゲインっ!!

image

しかし、ぼくの心配をよそにこのときお客様の口から出た言葉

「この滝の水が、全部そうめんだったらどうなるかなぁ」。

え?いや、え?すごいトリッキー。。

もしそうだったらきっと…

人間為す術なしじゃないでしょうか。。

image

そんな魔球的会話のキャッチボールをしながら帰路に。

カヌーはやっぱり上手で、颯爽と僕の横をすり抜けていかれました。

image

そしてお客様、大の広島カープファンとのこと!

サンダルもトレーナーも、携帯ストラップもすべてカープ!

とても熱狂的っ!

もちろんカープには勝てないけど

お客様の2番目に好きなものが、西表島になってたらうれしいなぁ。

またカープの応援合間に遊び来て下さいね

次はきっと晴れさせますから。カープだけにね。(←意味が分からない)

アボカドミルクティーがどうとかこうとか、西表島。

2017/01/13    西表島 カヌー&トレッキング

現在ニライナホリデイズ1人体制。

ツアーがお休みの日は1日誰とも会わないなんてことも珍しくなく

ウサギ性質の僕には、命がけの修行とも呼べる時間です

こんにちは、マサです。

今日はお隣・小浜島在住のお2人と

向かい風の中カヌーをガシガシ

雨降る中トレッキングをザクザクと

ジャングルを攻め込んでピナイサーラの滝へ行ってきました~!!

image

新年を迎えてから好天率が高い西表島でしたが

今日はズバリ、雲天!!

時折パラパラと雨も降りましたが、寛容なお2人にはNoダメージ!

カヌーは出足から順調で、ちっとも蛇行することなし!さすが八重山っ子!

image

そんなお2人と北風が吹きすさぶ中

ぐんぐんカヌーを漕ぎ進めジャングルの奥地へ。

トレッキング中に出くわしたサキシマスオウノキの前でパシャリと記念撮影。

あれ、まじ?これもしかして、、冬ソナ?

いつかのぺ&チェを思わせる、韓流ポーズ。

image

その後は、思ったより登りが続くね?の道中をノンストップで上がり

出てきました、ピナイサーラの滝っ!!

なんともお久しぶりに迫力満点、ご機嫌な水量!

やっぱり冬のピナイサーラの滝はこうでなくっちゃ。

この頃、雨はほぼ止んでいましたがお2人ともフードが欠かせないほど

水しぶきがやんちゃでやりたい放題でした。

image

帰路のトレッキング。

雑談といってしまえば、そうだけど。そんな言葉で片付けてほしくない!

お2人とは歳が近いこともあってか気兼ねなく話せて

ぼくも知らず知らずにオープンハート。

ざっくばらんにあれこれおしゃべりしながらトコトコとれっきんぐ。

やれ貯金額はいくらだ、やれパワースポットってなんやねん等

少々野暮なことも3人でお話してましたが、、

うんうん、いわゆるこれは、雑談だ!!

image

雑談は世界を救うとまで言われているほど大事ですが(聞いたことない)

やっぱりここは西表島。

これははずせない。やっておきましょうね。

せーの、、にゃっ。

ヤマネコポーズいただきました〜!

image

ラストのカヌーはひと気のない川をのらりくらりと

のんびり帰ってきました。

雨が上がり、艶っぽくなったマングローブと

行きは潮が満ちていて見えなかったその独特の根っこたちを一瞬見つつ

やれアボカドミルクティーが上手いだ、やれパイン炒飯が不味いだ、

と、クセの強い題材に引っ張られながら帰ってきました。

また待ってますね。待ってますからね。

あー久しぶりのツアーでしたが、やっぱり楽しいなぁ。

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >