BLOGブログ
:西表島 カヌー&トレッキング カテゴリーの記事
どうしてもどうしても、西表島。
2017/11/06 西表島 カヌー&トレッキング
夢物語だと思ってました
自分には関係ない
縁のない未来ぐらいに思ってました
でも平等に順番が回ってきました
抵抗もむなしくねじ込まれてしまいました
ええ、三十路です
こんにちは、マサです。
今日は、パパのゴリ押しで西表にご来島した親子のお二人がお客様。
そんなお二人とカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝半日ツアーへ行って来ました〜!
今回、親子3世代で八重山旅行に来たそうなんですが
ママやおじいちゃんたちはこのとき竹富島へ行かれていたよう。
でもパパはどうしても西表島に来たかったそうで
息子さんと一緒に念願の上陸っ!
おいおい台風でも来てんのかよと思うほどの暴風の中
明日の筋肉痛必至でカヌーを漕ぎ進めました!
カヌーから降りたら鬱蒼と覆い茂るジャングルをかき分けながらトレッキング。
アウトドアファッションバッチリなお2人は、格好だけでなく足どりもバッチリ軽快っ。
そして行く末に現れたピナイサーラの滝は迫力満点どりゃぁぁーーっ!!
息子さん以上にお父さん大興奮なのでした。
帰路のトレッキングも疲れ知らずで
ピョンピョン足早。
巨木アカギにたらふくパワーもらって
いざ暴風域へ!!
往路は強烈な向かい風の中でのカヌーでしたが
帰りはラクラク。
加速度の歯止めが効かないほどの追い風にあおられながら
あれよあれよと戻って来ました〜。
初西表島はいかがでしたでしょうか?
これはまだ序章ですよ?
西表島はまだまだこんなもんじゃないですからね
ぜひまた遊びにいらしてください。
今日はありがとうございました!
まだまだサガリバナが咲いています🌸@西表島
2017/11/06 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは、ハルです✳︎
本日わピナイサーラの滝に行って参りました!
西表島は風が強く、
曇りや雨の日が多く続いています☁︎
そんな冬みたいな天気を吹き飛ばす
ナイススマイルでパシャリ☺︎
10月も終わり11月に入ったというのに…
サガリバナがまだまだ咲いています✳︎
滝上に到着!!!
水しぶきがとてもすごく雨が
ふったかのようでした!!!
下りながら海外の話しや、
好きな映画の話し
1人旅の話をしてくれました✴︎
滝壺に到着し岩の上に登り記念写真⭐︎
話しが尽きない一日でした🌸
今日わありがとうございました!
またのお越しをお待ちしています✳︎
とあるすこぶる快晴の日のこと、西表島。
2017/11/03 西表島 カヌー&トレッキング
気づけば11月に突入。
「今年ももう終わっちゃう〜!」なんてつい嘆いてはみるけど
毎年お決まりのそんな台詞を言うことに
風物詩的情緒を楽しんでる感否めないです
こんにちは、マサです。
今日は、年初めに遊びに来てくださったご家族が
お友達ファミリーとご一緒に西表島再上陸ぅ〜!
楽しみにお待ちしてましたよ〜。
そんな皆様そろって計8名
カヌー&トレッキングで行ってきました
ピナイサーラの滝へっ!!
数日前の予報では、容赦ない雨マーク。。
前回来ていただいた際が好条件だったから
そことの落差を懸念してましたが
いやいやいや、どんだけぇ〜!!なほど
当日はいい意味で裏切られた超がつくほどの好天。
これもひとえに皆さんの日頃の行いの良さゆえかな?
それとも同行した男性ガイドの行いゆえ?
うんうん、そうですね、きっと後者ですね。
いやちがう、素直でやさしい子供たちのおかげですね。
こりゃ失礼しました。
そんな子供たちはと言えば
カヌーもトレッキングもハナマルお上手!
頑張ってたどり着いたピナイサーラの滝では
少々ためらいながらも、滝つぼイン!
しぶきで目開けてられないくらい
連日の雨で増水した大迫力の滝が、お出迎えしてくれました〜。
ずぶ濡れになって遊んだら、ソーキそばでお昼ごはんにしましょ。
腹が減ってはなんやらかんやらとはよく言ったもんですから
先人のお言葉をありがたく頂戴して
モリモリ食べてエナジーチャージ。
ピナイサーラの滝から戻って来た後は
ここまでやり切った自力を労ってあげて
ここから他力本願。
のらりくらりと水牛車に揺られながらいざ由布島へ。
引き続きお天気はこれ以上ないってくらいすこぶる快晴。
まるで台風の目のように
連日の荒天のつかの間の好天。もうあっぱれ。
ホント皆さん引きがつよ〜い。
3家族での旅行は毎年の恒例行事だそうで
なんともうらやましい限り!
西表島はまだまだ見どころはたくさんありますよ
皆さんのいつかの旅行先にまた、西表島が挙がりますように
今日は1日楽しい時間ありがとうございました。
やさしさに包まれたなら、西表島。
2017/10/23 西表島 カヌー&トレッキング
夏は日焼けしていたおかげで
カモフラージュされていましたが
肌が白くなり自分のスネ毛がベラボーに濃いことを再認識して
とまどいの秋を過ごしています
こんにちは、マサです。
今日は、朗らか心おだやかピースフルカップルのお二人と
久しぶり過ぎて忘れかけていた青空のもと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました〜!
朝お会いした瞬間からお二人の温かい雰囲気に包まれて
ついそのやさしさに甘えちぎってしまいそうになりながら
脳内BGMは文句なしでユーミンの『やさしさに包まれたなら』。
そんなメロディアスカヌーにてのらりくらりとピナイサーラの滝を目指しました。
トレッキングはあれゆけそれゆけ
足取り軽しでトントン拍子に進んですんなりと滝上へ!
遠くに見渡すいくつかの青色グラデーションがうれしい、晴天ならではのグッドパフォーマンスを頂戴しました。
午後は、わっしょいしょーい!!で先ほどの55m下へ
空前絶後のスーパージャンプ!!
滝つぼで遊ぶにはギリギリの水温といっていいほど
連日の雨ですっかり滝水冷え冷え。
小学校時、5月頃から行わられるプール授業での
クラス全員くちびるパープルになっとるがなー!現象を思い出させてくれました。
しかしそんな中でもお二人は温かい笑顔を欠かさないんだもんなぁ、素敵。
1日実に清々しい気持ちでした。
冷えた滝水を浴びる以上に
清らかでピースフルなお二人と過ごす時間が
ガイドの濁りきった心をも浄化してくれました。
またお二人の笑顔に会えたらうれしいなぁ
一度と言わずまた遊びいらしてくださいね。
今日は1日ありがとうございました。
ドラマチック街道からやって来た、西表島。
2017/10/21 西表島 カヌー&トレッキング
台風でまつ毛飛んできそう〜!と
頭を抱えていましたが
同僚のハルはカセットガスコンロで
まつ毛焼失してました
こんにちは、マサです。
今日は、来年結婚式をひかえてる
馴れ初めドラマチック過ぎ‼︎なハッピーボーイ&ガールなゲストと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました〜!
お天気は、ムムム…しょうがないさ!!
2人の仲睦まじい姿に太陽もジェラシー感じてるんだよ
いや、それは俺か!
無理に期待せずグレイな空の下で満喫しよう!
最近運動不足気味とのことでしたが
何をおっしゃるのだーい
2人には『若さ』という財産があるではないか!
そのおかげもあってカヌーもトレッキングも
スムーズ♪スムーズ♪
ピナイサーラの滝上までの道のりも近所のコンビニ行くくらいだったよね?
滝上ついた当初は
ペチペチと雨風が身体に打ち付けてきましたが
途中から徐々にお天気も好天に好転!
沖縄一の落差を誇る滝上からのぞく景色も
クリアで迫力満点でした〜!!
午後は、ゴーバック。ゴーバック。で下山。
先ほどのぞき込んだ滝下へ、レッツらトレッキング!
道中では、来年結婚式をひかえてるお二人の馴れ初めをちょうだいして
いやいや、それは90’sメロドラマでしか聞いたことないよ!的な経緯に
感嘆。。もう拍手ものでしたし
嫉妬で嗚咽出そうでした!もう!もうもう!
そんなロマンチックトーキングをはさみながら
やや足に疲労感トレッキングを重ねて
ピナイサーラの滝下に到着!
たくさん歩いたから
身体は火照ってるわ雨で濡れてるわで
休憩も早々に、無論滝つぼへ飛びこんでクールダウン♪
あー可愛い笑顔。
うんうん、彼が胸キュンする理由が分かります
あーはげしいジャンプ。
彼女が彼に胸キュンする理由も…
いや、これではいまいち分からないか。
今日は雨が降ったり止んだりの慌ただしいお天気だったけど
2人がキラキラしてるからそんなことどうでも良くなるような1日でした!
是非また遊びにきてくださいね
結婚式の話も聞かせてちょうだい。
この先の2人に山ほどのハッピーが待ってますように!
空と海が出会うところはどれほど遠いの?モアナ再来✨
2017/10/20 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは〜ハルです☺︎
本日はデイクルーズに行って参りました♪
揺れるヨットもへっちゃら〜!な
元西表在住、常連さん(モアナ 26歳)と
そのお友達が遊びに来てくれました♪
波が高い中ヨットを出し網取りへ!
きゃ〜きゃ〜と楽しみながら
向かっていきSKを楽しみました〜!
女子3人は同い年!
こう見えても乙女です♡
100%晴れ女子達が去った瞬間
土砂降りに見舞われた白浜港。
伝説は本当だったんだ…モアナ…。
本日わありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております✴︎
完全燃焼やり切りました、西表島。
2017/10/19 西表島 カヌー&トレッキング
久しぶりにまつ毛を奪い去られそうな
まつ毛乱舞風に見舞われている西表島です
こんにちは、マサです。
今日は、移動中の車内で流れる90’s J-popに
敏感に反応してくださったうれしいTKサウンド世代のお二人と
バラス島シュノーケリング&ピナイサーラの滝へ行って決ました〜!
本来は午前中にピナイサーラの滝へ行くのですが
海況の都合によりイレギュラースケジュールで最初にレッツバラス島!
雨予報を宣告されていたので覚悟していましたが
序盤なんとかお天気がギリギリ持ちこたえてくれてる!ラッキラッキー
バラス島へ上陸すると
熱烈ギラギラ太陽光とはいかないものの
ほんのーりやさしく日が差してるではないか!
やや波高ではあったけどシュノーケリングも
バッチリ出来て、チームリトルマーメイド降臨でした〜。
午後は、お天気そのままにカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ!
ここ連日の悪天で気分はどんよりでしたが
遠くに見えるピナイサーラの滝は
こんな天気からのギフト。
ドキがムネムネしちゃうあっぱれな水量!
さぁさぁ、カヌー漕いでトレッキングでジャングルをかき分けて
ピナイサーラの滝に到着したら
間髪入れずに遊ぶぞぉ〜!!
と、その前に腹ごしらえっと。
正直お客様もガイドもシュノーケリング後
腹ペコで道中やや空元気感が否めなかったですからね
ソーキそばでエナジーチャージです。
はい、元気でたぁ〜!!
ごはん食べたらめちゃ元気でたぁ〜!!
滝つぼ貸切、水量マックスアーンドしぶき激しすぎて会話聞こえない目開けてられなーい!
ピナイサーラの滝のパフォーマンスとしてこんないい条件ないなぁ〜最&高!
「やり切ったって感じ!」
最後にお客様からいただいた一言。
体力使い切って1日で西表島の海と山
存分に味わっていただきました!
是非またの機会にもご一緒させてくださいね。
いつかの再会を楽しみにしてます。
ここはなにカオスサーラの滝?西表島。
2017/10/18 西表島 カヌー&トレッキング
夏に仕上げた土偶色の肌も徐々に薄まっていき
なかったはずのおニューのシミやホクロが
姿を現わし始めました。。
この夏からのギフトはすんなり受け取れないです
こんにちは、マサです。
今日は、わんぱくキッズ率いるファミリーの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました〜!!
カヌー開始早々、悲鳴じみた声と共に
マングローブ林に埋もれていく様子もちらほら!
しかしそんなのも最初だけ。
徐々にコツをつかんで
姉弟間で罵声を飛ばし合いながら
デッドヒートする2艇のカヌーなのでした!
カヌーを下りた後は滝までプチトレッキング。
亜熱帯ならではの特異な植物になんか目もくれず
ガイドを追い越して先を急ぐ本日最年少ボーイ。
かた苦しい話なんかもうじゃかしぃわ!!ばり
とにかく一目散に滝へ駆け上がっていかれました。
そしてピナイサーラの滝に到着したら
この笑顔。
おいおい、そんな可愛く笑うんじゃないよ
全くここまでの無礼も許してやろう!
奥ではお姉ちゃんが大ジャンプ
手前では弟くんがバシャバシャ大暴れ!
ここはなに?カオスサーラの滝?
姉弟そろって120%フルパワー
気持ちいいくらい全力で生きてるって感じ。
沖縄旅行は毎年の恒例行事だそう。
来年はどこの島に行くか検討中とのことだから
晴れてる西表島も是非見てもらいたいから
2年連続もありじゃないですか⁉︎
またお待ちしてますね〜。
午後から久しぶりにピナイサーラの滝へ!
2017/10/18 西表島 カヌー&トレッキング
はいさいたかです!
まだまだ夏の終わりを感じたくなく、家のカレンダーは6月のまま。
今から夏が始まる!ウキウキ♪
そのくせ車のBGMはクリスマスソング特集。セミの鳴き声を聞きながら!
そんな中、とてもとても久しぶりにカヌー&トレッキングツアーへ
行ってきました~!!
シーズンが始まると僕は海ツアーばかりになるので新鮮です!
この日は仲良し姉妹?+お母さん。
レクチャー時に「ケンカしないで仲良く漕いで下さい」と説明したけど
親子、兄弟、姉妹はよく言い合ってます(笑)
仲良い証拠ですね!
お母さんはトレッキングがんばりましたね!
ちゃんと最後まで登り切った証拠写真↓
いえーい!!
ありがとうございました~!!
また遊びに来てください~!!
西表島は海も良いですよ~!!
アウトドア生まれアウトドア育ちなんです、西表島。
2017/10/18 西表島 カヌー&トレッキング
日の出が遅くなり、日の入りが早くなる。
日に日に1日の時間が短くなっていって
秋冬の訪れに抗うこちらのがんばりも虚しく
足早に広瀬香美がこちらへ向かってきます
こんにちは、マサです。
今日は、アウトドア生まれアウトドア育ち
え、雨?いや、全然気になりませんけど!な
ネイチャーラバーの親子様がゲスト!
悪天にビクビクしていたこちらの不安を一蹴してくださった
そんな頼もしいお二人とカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へレッツらGO!
カヌーは過去にも経験ありますということで
こちらもベテラン枠の扱い。
しかしそんなハードルも容易に超えてきちゃう
グッドパフォーマンスにあっぱれでした!
トレッキングの足取りも、それはそれはいと軽し。
道に立ちはだかる倒木も、なんなら無いもの同然にホップステップチョップスティックス!
歩きながら景色だって楽しむ余裕がありました。
ここ数日の雨のおかげで
ピナイサーラの滝も威勢のいい水量でお二人をお出迎え。
滝つぼで泳ぐにはちょい寒だったので
今回はおあずけで、鑑賞のみに留めておきましょーう。
ジャングルから戻ってきた後は
乗り物をカヌーから水牛車に移していざ由布島へ。
牛車ドライバーさんの味のある三線を聴きながら
のらりくらりと海渡。
水面に漂う水牛のうんちもまた
この景色に安らぎと温もりをプラスする代物。
そんな牛糞がポツポツ足をかすめながら
ガイドは歩いて海渡。
運気が急上昇。そう、きっと急上昇。
そう言い聞かせて歩くのです。
由布島は、愛も変わらず平和の象徴のようなやさしい時間が流れていました。
お二人のポジティブ思考のおかげで
お天気のことなんかすっかり忘れて過ごせた1日。
それでも晴れた西表島も見ていただきたいなぁ
これに懲りずに是非また遊びいらして下さい。
今度はジリジリ日焼けしながらゆきましょ。
Comment