BLOGブログ
クルージング二日目、水納島へ
2021/05/20 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
クルージング二日目は多良間島→水納島へ!
水納島は3人しか住んでいない小さな島です。
多良間島からはすぐ近くなのでゆっくり朝食を食べてからの出港~
水納島の近くでシュノーケル&ダイビングを楽しみまーす♪
話には聞いていましたが、多良間島⇔水納島間は潮が恐ろしく流れる為、大時化でした!
基本的には波って一定方向からしか来ないのですが、ここの全方向から波がくるので海がガチャガチャしてて大変です!
水納島の北側へ廻り、ようやく静かに。
少し泳いでチェックしたりセーリングしたり。
ただ、ポイントによっては激流で、そこではとてもダイビングはできたもんではありませんでした!
そうこうしているうちにお腹も減り、海の上での男飯といえば焼きそば!
午後からは何となくきれいそうなポイントを探してダイビング&シュノーケル!
おそらくサンゴは少し前に(八重山の白化現象と同じ時期かな?)白化してしまい今まさに復活の最中といった感じでした。
ただ、透明度の高さと白い砂地はとても綺麗!
他にもきれいなポイントはたくさんあるんでしょうが、一度行っただけでは中々分からないですよね!
それが誰にでも分かってしまえば僕らの仕事も意味なくなっちゃいますしね!
そして夕方に水納島へ入港~♪
宮古島に住む大先輩から聞いてはいたのですが、ここの港は中々入りにくかったです!
浅瀬と浅瀬に伴う砕けた波に囲まれているのに、目印となる立標が1本も立っていないんですもん!
まさに海賊のアジトのような港。
だからこそ格好良い港でした!
連れがドローンで撮影しました!
格好良い港でしょう~♪
水納島でも少し散策。
役場からは停泊許可はもらっていましたが、3人しか住んでいない島にこのご時世にお邪魔するので、細心の注意を払います。
島民に出会ったとしても、マスク着用の上距離を保ってご挨拶。
水納島の西にずーっと伸びている白砂のビーチはとてもきれいでした~♪
もちろんここでも宴会です♪
しみじみ、最高だな~って思える場所でした!
いよいよ翌日は宮古島方面へ向かいまーす!
コメント
水納島いいですねぇ。私も多良間島から水納島に渡るとき、波の高さ2.5mでジェットコースターのようなスリルでした。そして住民の宮国さんに連絡を取っていて、コテージ?に泊めていただきました。はまさきビーチは白砂に波紋がついて本当にきれいです。与論島の百合が浜もきれいですが、砂の白さは水納島のほうが上です。ただ、離岸流が相当速く気をつけないと流されてしまいます。携帯の電波も届かないので大変危険です。
鳥飼 様
水納島良かったです~!
お気に入りの場所になってしまいました。
また行きたいですね~♪