BLOGブログ
タンザニア旅行記(ザンジバル島編)
2020/02/17 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい、たかです!
先日のブログでちらっと書きましたが今年のオフはアフリカのタンザニアへ行ってきました~!
この時期はまだまだお客さんが少なく、ブログネタも少ないので旅行記でも書いてみます。
島の生活とは関係ないし、長いので興味ある方だけ読んで頂ければと思います(笑)
そもそも、なぜにアフリカを、タンザニアを選んだかというと、まだ体力があるうちに行ってみたかったからです。
アフリカに行ったことがあるお客さんから話を聞くと、みんな揃って「アフリカの大自然は人生観が変わる」と言います。
自然を相手の仕事をしているからこそ、やはり一度は行ってみたいとずっと思っていました!
その中でもタンザニアは予防接種を受けなくても渡航できる数少ない国というのと、いわゆるサファリだけでなく海もきれいとのことだからです。
いざ出発の前日に準備。
旅行って行く前の準備からワクワクしますよね!
ただ、準備段階から少し苦労しました。なぜならタンザニアはビニール袋の持ち込みが禁止だからです。
下着を入れたり、歯ブラシを入れたり。いざ禁止となると、ビニール袋やジップロックにいかに頼っていたか思い知らされます。
かといって紙袋は嵩張るし。
試行錯誤の上、代用したのは枕カバーです。 軽いし嵩張らないし便利でした!
旅行当日
石垣空港→香港まで約2時間半。中華を食べながら5時間のトランジットを過ごし、香港→ドバイ約9時間。
ドバイ到着が夜の23:00(日本時間の朝4:00)眠い&遠い~
夜は空港近くのホテルでカップラーメン食べて少し仮眠。
11:30発の飛行機なので朝から少しだけドバイ観光しました!
世界一高い建物ブルジェ・ハリファ(828m)を見ながら朝食。
ドバイでは一度も現金を使うことなくどこでもカードが使えます。旅行者に優しいですね!
(うちはカード使えなくてすみません。。。)
ドバイから約6時間飛行機に乗り、念願のザンジバル島へ到着~!!
ザンジバルの中心地、世界遺産に登録されているストーンタウンでは1泊のみ。
町をブラブラ。
このザンジバル島、今でこそリゾート地のようになっていますが、140年程前まで奴隷市場が存在していました。
アフリカ本土から連れてこられた奴隷達がここで売買されて、各地へ連れていかれていたようです。
当時の奴隷の収容所なども残っていましたが、つい140年程前までこんなことが合法的に行われていたかと思うと人間の歴史はとても怖いです。
ストーンタウンからはダラダラと呼ばれる地元の人が利用するバスのようなものに乗り(もちろんエアコンなし)ヌングイというビーチリゾートへ向かいます。
タクシーだと高いですが、ダラダラだと2時間の移動で100円程度。その代わり観光客ゼロ。みんなにじろじろ見られます。
目的地のヌングイ到着。停留所で降ろされるもここはどこ私は誰状態(笑)
バスの中でとりあえず2泊分の宿を探していたので、グーグルマップを頼りに宿へ。
スマホって便利ですね!
ヌングイはなかなかのビーチリゾート♪
ビール飲みながらゆっくり。
翌日はダウ船と呼ばれる手作りヨットのような船に乗り、シュノーケルツアーへ。
久し振りに人が操船するヨットに乗り、とても気持ちが良い!
途中、無人島の沖合でスタッフが降りてランチの準備へ。
せめてもう少し浅い所で降ろしてあげて~(笑)
そしていざシュノーケルポイントへ到着!
西表島の網取のようなポイント。透明度も同じくらいでとてもきれい♪
ただやっぱり水中のサンゴは西表島の勝利ですね!
ビーチは真っ白でとてもきれい!
そんなかんじでとても満喫していましたが、ツアー終了時あたりから、体調不良発生。
まさかの熱中症・・・。
普段から焼いているから自分は大丈夫だと、調子に乗ってずっと日向で日焼けしていたらアウトでした。
確かにガイドさんもみんな日陰にいました。
西表島の日差しもかない強いですが、アフリカの日差し&暑さは半端なかったです。
この日、初めてビールが飲めなかったです。悔しい・・・。
塩分を取ったり、朝まで凍らせたタオルを順番に首筋に当てて対策をしても中々良くならず。
安宿だった為、部屋にはエアコンも付いておらず、凍ったタオルが一瞬でぬるくなる位体が熱い。
翌朝、何とかギリギリで復活。
みなさん、熱中症には気を付けて下さいね!
次はヌングイからパジェという別のビーチリゾートへ移動。
ダラダラが通っていなかった為タクシーで移動。いや~エアコンって快適♪
とりあえず1泊分だけ取っていたものの、中々良さそうな所だったので4泊に変更。
1泊1人2500円位。ただしエアコンなし(笑)
ビーチでビールを飲んだり、レンタルバイクでブラブラしたりしてパジェを満喫♪
ここは『ザ・ロック』というカフェ。満潮時にはボートでしか行けないのですが、行った時は干潮。
このパジェはカイトサーフィンがとても盛ん!すごい数のカイト。
地元ガイドがヌングイよりきれいだというのでここでもシュノーケルツアーに参加。
うん、ただ写真の通りあまりきれいではない(笑)
パジェで4泊を過ごしたあと、島の友達(元スタッフきみちゃん)夫婦とオリオンビールシャツで合流!
これ、4人で着ている分にはいいですけど、ふとした時に男二人で同じシャツ来てビーチを歩いていたら、完全に誤解されました(笑)
全員でパジェからヌングイへ移動し、3泊を過ごしました。
ツアーデスクみたいな所でドルフィンシュノーケルツアーを前日に申し込み、みんなで宴会♪
が、翌日は朝からバケツをひっくり返したような大雨。
しかも前日予約した人が約束した時間になっても現れず。
前日にツアー代金の半額を支払っていたので、デスクに行きどうなっているのかと問い詰めると、昨日予約したアリーさんはツアー会社の人ではないという。
「アリーはいつもデスクの前で勝手に商売してるんだよ」とのこと。
おいおい、アリー、そんなのありかよ!
これはやられた、と一瞬疑いましたが、何とかアリーの携帯にかけてもらい、大雨だから明日に変更とのこと。
だったら連絡しろよ!と思いましたがこの大雨の中はさすがにきついので明日に変更で了承。
この日は朝からトランプしながらビール飲んでダラダラ過ごしました。
翌日、半信半疑でしたが、アリーと再会できました!
ただ、アリーが船長ではなかったです!キャプテンアリーって呼んでなんて言ってたくせに(笑)
気を取り直して、別の船長&クルーと一緒にチャーターツアーでドルフィンスイムへ♪
ところが、ここでもすったもんだありました。
出港してしばらく走ってから、「最初はただのシュノーケルか、ドルフィンか」質問したら、今日はドルフィンは行かないと言う。
船長の話を聞いているとどうやらアリーからはドルフィンの分のお金はもらっていないとのこと。
でも間違いなく、僕らはアリーにドルフィンの分もお金を払っています。
証拠もあります。またしてもアリー、やってくれたな!
「お金もらってないから行けない」「そんなのこっちは知ったこちゃない、アリーと直接やりとりしろ」
みたいなやり取りをしばらく船上で繰り返したあと、ボスに電話してもらい、あとからアリーからお金をもらう、ということでドルフィンツアーにも行ってもらうことで何とか合意。
みんなで散々アリーの悪口を言い、意気投合(笑)
本当にイルカが見れるのか、これまた半信半疑でしたが、探し始めること1時間、いました!
僕らはフィン履きマスク付けたまま船上待機!今だ、飛び込め!の合図で水中へ!
イルカの群れに会えました~!!
昨日からすったもんだあり過ぎた為、余計に感動~♪
あとでちゃんんとアリーからお金もらってな!
と、色々ありましたがザンジバル島はここで終了~!!
翌日からはいよいよ本命のサファリツアー始まります!
ばいばい、ザンジバル!
~サファリ編へ続く~