NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

: 2017年 2月の記事

西表島にハマりました、私。

2017/02/28    西表島 カヌー&トレッキング

半年で13キロも太った代償。

トレッキング中、足がもつれる。

1度や2度じゃない、何度も何度も。

そして、いったいどのくらいぶりだろうか

もつれた挙句、地味めにころぶ。

どうせやるならせめて派手にいきたかったな…

こんにちは、マサです。

今日は、「西表島にハマっちゃて!」と

5ヶ月間で3度目のご来島となるイリオモテラバーのお客様と

トレッキングにトレッキングを重ねて

ユツン3段の滝へ行ってきました~!!

IMG_1973

さぁ、気合い入れてトレッキングスタートしますよ!

あ、ブログは顔出しNGということで

フェイスが写らないショットをパシャパシャします。

変態カメラマンの本領発揮だ!!っしゃぁ!!

IMG_1982

ここ数日の雨の影響で、道中の川が増水してるんじゃないかと

心配していましたが、意外と平穏だったジャンゴー。

IMG_1974

前回と前々回来られた際は、すこぶる快晴だったそう!

旅行先ではいつも天気が良い、晴れ女のお客様。

いや、そうなると今日のこの雲天は誰のせいってなるけど

え、ウソでしょ?もしそうなら罪悪感に押しつぶされそうだ。

IMG_1976

普段運動はされないということでしたが

足取りとっても軽やか。

ヨーロッパのかわいいお城やオススメのスウィーツを紹介し合う

いわゆる女子会をしながら歩を進め

約2時間のトレッキングを経て…

IMG_1978

ダァァン!!ユツン3段の滝に到着っ!!

夏場は渇水しかけるこの滝も

今日は挑発的なしぶきを巻き上げるナイスな勢い!!

IMG_1977

ユツンの滝に接近するとなおさら!!

マイナスイオンの定義って難しくてよく分かんないけど

マイナスイオンたっぷり~!!な気がする~。

IMG_1972

お昼ごはんは滝の上にて。

この頃、事務所のある上原地区は雨が降っていたそうで

こちらは明るめの曇り。

お客様の晴れ女パワー、大いに発揮してますね!

IMG_1970

そしてユツンの滝にさよならし山を下りたあとは

野生生物保護センターに寄り道!

IMG_1971

剥製ではありますがイリオモテヤマネコとご対面!

「普通のネコと見間違えるかも…」的なお客様のご意見

うんうん、至極同感します。

でも次は本物に会えるといいですね!

見つけましょう

また遊び来てください。

大人になってからも仲間と旅行だなんて我が理想、西表島。

2017/02/26    西表島 カヌー&トレッキング

半年で13キロも太った代償。

しゃがむときにヒザがみしみしと音を鳴らし

同時に「よっこっらしょ」と無意識に出る一言。

体が悲しみのハーモニー奏でます。

こんにちは、マサです。

今日は、仕事仲間ではないです、遊び仲間です!!という皆さんと

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は水牛に乗って由布島へ行ってきました~!

IMG_1853

最近の西表島は、曇り予報でも容赦なく雨が降るので

しっかり防寒防雨対策!

ちょっと着込みすぎて動きづらそうな方もいましたが

さぁ、西表ジャンゴーへ出発です!

IMG_1854

カヌーは初めてというご一行様でしたが

きっと遊び慣れしている人生経験値の高さでしょうか。

皆さんとってもお上手!

IMG_1864 IMG_1865

途中油断して「わー!キャー!」なんて言いながら

カヌーごとマングローブと戯れてるシーンも見受けられましたが

IMG_1855

人一倍マングローブがお好きだっただけですよね?

そうですよね?深いマングローブ愛です。

IMG_1856

そしてカヌーを下りた後のトレッキング!

20分ほどのプチトレッキングですが

お客様にとっては幸か不幸か

意外とハードなのがチャームポイント。

しかし、皆さん軽い足取りでサクサク歩いてくださり

その先で待ち受けていたのは…

IMG_1863

どっひぇっ~~!!!

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴーーッ!!と轟音と共に

水量150パーセントのピナイサーラの滝登場っ!!

年に数えるほどしか見れない神々しいお姿。

IMG_1866

もう烈しいしぶきと強風で写真ぶれまくりっ!!

IMG_1857

ここまで雨知らずのご一行様でしたが

ピナイサーラの滝滞在わずか3分で、ずぶ濡れ。

台風時の現地リポーターみたいになってました。

IMG_1858

そのあとは上原港に戻り、しばし休憩。

せっかくだから雨の当たらない野外でと思いましたが

雨風が強まってきたので

自分史上初のイレギュラーな港ランチでした。

IMG_1860

そして午後は、水牛車に乗って由布島へ!

昨日竹富島でも乗ったそうで、まさかの2days連続のウッシッシだそう!

IMG_1859

お、これは穴があったら入りたくなる本能でしょうか

それとも私がやらねば誰がやると言う使命感でしょうか

にんまり!!最高のスマイル頂戴しました!!

ありがとうございます!

IMG_1861

今夜は皆さんで石垣島で酒盛りするそうで

うらやましい限り!

そして、完全にフライング。

由布島内でいつのまにかビールを呑んでいた方1名!

どおりでニコニコしていたわけですね!

おとといは記憶がとぶまで呑んだそうで

今夜は石垣島ラストナイトだからそれ以上のパーリナイもありうるかも!!

呑みすぎてどうか皆さんの今日の思い出がとんでいきませんように〜!

北の国から来られたら南の島の冬なんてね、西表島。

2017/02/24    西表島 カヌー&トレッキング

昨年の8月からもう半年

冬に太るのはこの島で生活する性なのか。

むっちりむちむち、13キロ増。

しゃべるたびに息がきれ

走ると口の中が鉄の味します。

こんにちは、マサです。

今日は、偶然にも皆さん北海道出身という

遠路はるばるおーりとーりな2組のお客様と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は水牛車に乗って由布島へ行ってきました!

IMG_1780

1日曇り予報ながら、出だしからそこそこの雨降り。。

こ、こんちくしょう!!と下唇噛んでいるガイドを横目に

ニコニコゲラゲラ笑顔の絶えない

何でも来い!全部楽しんじゃる!な、素敵ご夫婦。

カヌーは蛇行気味でしたが、おかげでにぎやかわっしょい!

IMG_1781

こちらは春休みを使って八重山に2週間、沖縄本島に2週間という

長期旅行中の羨ましすぎる学生さんカッポー。

なにやら話によれば、彼は富豪で秀才だとのこと。

そして年齢は20イヤーズオールド。

ほしい、全部ほしい。彼のプロフィール全部ほしい。

僕は何一つ持っていない。あーぁ、まったくだぜ!!

だけどひとまずカヌー漕いでピナイサーラの滝は行こ!!

IMG_1782

カヌーを下りてからのトレッキング

引き続き雨はバシャバシャでしたが

皆さん気さくな方々で会話もフランク。

こういうの大好き。一期一会。楽しいんだぁ。

IMG_1783

へいへいへい!!どやっ!!この水量!!

ピナイサーラの滝元気もりもり森鴎外!!

雨の多いこの季節ならではの迫力!!

お客様も、キーンでございまーす!のアラレちゃん!!

IMG_1784

そして引き続き…

というか勢力を増している雨の中

ピナイサーラの滝をバックにお昼ごはんのソーキそば♪

せっかくおそばを温めても、落ちてくる雨粒でプラマイゼロの常温。

それでもお客さんが美味しいと言ってくれる…ありがとうございます。

IMG_1785

そして午後はピナイサーラの滝を後にして

水牛ちゃんに乗って由布島へレッツぎゅぅぅ!!

IMG_1786

われわれの牛車を引いてくれるのは、イチロー君。

名前の通りさすがといったスピード感で

運転手さんが三線を奏でてくれていたが、早々に到着。

演奏打ち切りでした。

IMG_1787

ここからは自由散策!

2人おそろいで頭につけたハイビスカスが可愛かったので

出発前にご夫婦の写真を撮らせてもらいました。

が、経緯は忘れましたがポーズはなぜだったかWINKの『さみしい熱帯魚』。

おかげですっかりハイビスカスがかすみました。

IMG_1788

こちらは由布島内での最大のウリと言ってもいい

オオゴマダラ黄金のさなぎ。

おり紙の金色でしか見たことない輝きと光沢感。

ここでは年中展示されています、一見の価値アリですよ!

IMG_1791

1時間ほど散策を終えて、再び水牛車にライドン!

帰路のドライバーさんはサービス精神旺盛の方で

三線で沖縄民謡6曲メドレーを披露して下さいました。

素敵なフィナーレ、ごちそう様です。

ヨット整備@石垣島

2017/02/24    西表島 島生活

どうも、たかです!

2/20~2/23までヨットを石垣島へ廻し整備を

してきました。

天気予報を見て、一番良いタイミングを選んだ

のですが、いざ出発日の朝になってみると大雨ザーザー

風びゅーびゅー。

ジリジリとこんがり焼きながらのんびりクルージングの

予定がこんなかんじ。↓

IMG_0209

高速船なら50分程度で着くのがこのヨットでは4時間

かかります。

ただ、せっかく海に出たからにはその4時間だって楽しみ

ますよ~!

IMG_0210

通常に走るスピードがカツオのトローリングに丁度良い

んです。

じゃーん!

IMG_0208

4時間の移動でこんなに釣れちゃいました~

IMG_0212

無事に何事もなく、石垣に到着!

船を上げるまではかなりドキドキ。

IMG_1693

IMG_1692

昼間はエンジン整備や船底塗料落とし&塗り。

夜は石垣ナイトを楽しみながら、傾いたヨットで

休みます。

傾いてる&電気や水も使えない為、疲れも貯まりますが

船との一体感は高まります。

3日間あまり天気が良くなく、スムーズな整備とは

いきませんでしたが、無事終了~!

IMG_1690

ただ、海が大荒れの為石垣からまだ出られず・・・。

明日石垣から西表島までまた4時間かけて帰る予定です!

楽しいクルージングになりますように~!!

 

 

できるだけ漕がずに

2017/02/19    西表島 カヌー&トレッキング

今日の西表島の天気:晴れ時々曇り

最低気温20℃、最高気温24℃。

南東の風5m/s

長袖を用意するも着るタイミングなし!

過ごしやすい日々が続いております!

 

こんにちは、たかです!

今はスタッフのマサとイクミが帰省中で、ハルは

西表島の製糖工場で住込みアルバイト中の為、一人ぼっちで

お留守番しながらツアー業務に励んでおります!

珍しく僕ばかりがブログを書いていると、スタッフは皆辞めて

しまったのかと、ご心配のご連絡を頂くことがありますが,

もうじき皆帰ってきますのでご安心を!

IMG_0191

今日もゆったりのんびりピナイサーラの滝へ行ってきましたよ~

IMG_0195

天気が良いので滝上も滝壷も気持ちよかっ!

IMG_0200

帰りのカヌーは追い風追い潮に揺られながら、

漕がずにどこまで行けるか、楽しみました~!

 

最小化、軽量化、最速化を競っている今の時代に、

できるだけ時間をかけてゆっくり。

ゆっくりの分だけ自然を感じられる!

西表島はそんな所です!

IMG_0205

明日からヨットの整備の為に石垣へ行ってきます!

高速船なら45分の距離がうちのヨットでは約4時間!

ゆっくりゆっくり向かいます!

 

 

 

 

 

西表島最高!って叫びたい程

2017/02/17    西表島 カヌー&トレッキング

はいさい、たかです!

今日の西表島は2月とは思えない楽園日和。

終始晴れ、最高気温は26℃まで上がりました!

もちろん服装は半袖、短パン、サンダルの三拍子!

日焼けの心配も必要な程!まあ灼熱でも塗りませんけど!

 

そんな、「西表島最高!!」って叫び声があちこちから聞こえて

きそうなタイミングでツアーに参加された幸運の持ち主とピナイサーラ

の滝へ行ってきました~!

IMG_0188

カヌーやトレッキングですれ違うガイドやお客さんとも

「最高ですね~」「最高です!」と昔話題になった宗教のように

最高のオンパレード!

IMG_0179

少しタイミングをずらしたので、滝上も滝壺も相変わらず

貸切~

IMG_0180

トカゲや鳥、虫たちもとても活発に活動していました!

IMG_0183

西表島最高~!!

 

部品交換+α

2017/02/16    西表島 島生活

2/16の西表島の天気、晴れ時々曇り

最低気温19度、最高気温23度。南風7m/s。

日中は半袖短パンでオッケー!朝夕は上に一枚羽織る程度。

 

こんにちは。たかです!

先日、ヨットのスロットルワイヤーが切れてしまったので、

(エンジンのアクセルが利かない状態)

朝から部品交換~!

1人では交換するのになかなか難儀する為、島の友だちに

手伝ってもらい、思ってたよりも早く終了~!

 

天気も良かったので、午後からは釣りに行きました!

じゃーん!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イトヒキアジとキツネフエフキ!

修理もできたし、魚も釣れたし、充実した1日を過ごしました~!

本日もカヌー日和

2017/02/15    西表島 カヌー&トレッキング

はいさい、たかです!

最近よく天気や気温、服装についての問い合わせが

あるので、

今日の西表島の天気↓

曇り時々晴れ。最低気温17度、最高気温22度。

東の風4m/s。上原航路運行!

今日の服装↓

長ズボンに上は半袖+ウィンドブレーカー。

太陽出ると腕まくりor半袖でOK!

個人的には年中サンダルでOK、靴は履きたくない病。

 

西表島ではちと前から桜が咲き始めました! セミはまだ鳴かず。

3月からヨットツアーも開催です。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今日は半日ピナイサーラの滝へGO!

IMG_0175

朝起きると部屋の中はまだ少し寒いけど、外に出て日が差せば

充分すぎるくらい暖かい西表島です。

トレッキング中はうっすら汗もかきます。

IMG_0172

まだまだ島全体にお客さんが少なく、のんびりムード。

時間を少しずらせば滝もカヌーも貸切状態。

IMG_0171

この時期にしては水量がかなり少ないピナイサーラの滝。

毎日天気が良いのはいいけれど、夏に台風が来ないのもいいけれど、

自然にとっては雨も台風も適度に必要です。

 

それでも明日も晴れてほしいと思ってしまうんだよな~。

 

 

バレンタインデーてことで!

2017/02/14    西表島 カヌー&トレッキング

はいさいたかです!

本日の西表島、晴れ時々曇り時々チョコレートもらう予定。

最低気温15度、最高気温20度。北東の風6m/s。

太陽が出てる時間は半袖OK、曇ると上に一枚羽織ります。

誰もがいつものように上原航路欠航を予想していましたが

動きました~! 安栄観光もがんばる時はがんばります!

 

今日はバレンタインデーってことで、一応ドキドキそわそわしながら

1日を過ごしてみましたが、時々チョコレートならず・・・。

 

男は黙ってカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝を目指します。

IMG_0166

兵庫県より、飲食店の店長&大学生のアルバイトのゲスト!

この組合せで西表島まで旅行するなんてとても仲が良い証拠ですね!

カヌーも滝も貸切状態~

IMG_0167

20台前半の二人は途中で拾った棒を離しません!

振り回したり、つついたり。

こーゆー子供よくいますよね(笑)

ちなみに僕もそうですが(笑)

岩に登る時も

「棒が邪魔で登りにくいなー」

ってそれでも離しません!

IMG_0169

西表島の大自然を楽しんで頂けましたか~!!

ありがとうございました!!

またいつでも遊びに来てくださいね~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あつあつ新婚旅行

2017/02/12    西表島 カヌー&トレッキング

ハイサイたかです!

なぜか父親が新しい車のナンバーをハイサイ(8131)に

したらしいです!ハイサイ!

2/11に西表島の一大イベント「やまねこマラソン」が開催され、

多くの参加者が10km、23kmを完走していました。

今年は公民館の役員だった為、僕は走らずにエイドステー

ションのお手伝い!

ランナーに水やアクエリアス、ソーメンなどを配っていました!

そんなやまねこマラソンも無事に終わり、早速ツアー!

IMG_0144

前日に石垣島でご自身の結婚式&披露宴を行っていた

あつあつの新婚さんがゲストです!

IMG_0156

新婚さんだけあって息もぴったり!

ヤンチャな奥さんは難易度が高そうな場所をあえて

選びます。

IMG_0157

ご主人はアメリカに住んでいた頃、本場のロッククライミングを

趣味でしていたようで、滝までのトレッキングも難なくクリア!

岩を登る時はしっかりサポート! ヒューヒュー!!

IMG_0149 IMG_0148

気温が低かったのでお弁当ではなく滝つぼでおそば~

IMG_0147

滝壺では他店のゲストから声をかけられました

「あっ、昨日のソーメンのお兄さんだ~ 」

「あいよ~また食べにおいでね~」

って定食屋じゃないから~!!

IMG_0152 IMG_0150

滝やカヌー&トレッキングをのんびりまったり楽しんだ後は

由布島へ!

IMG_0165

水牛に引かれながらおじいのお話を聞きながら向かいます。

由布島へ着くと、写真撮影&販売! かなりの営業力に思わず

購入!

IMG_0160

さすがにきれいに撮ってくれますね!

由布島でも色々なお話をしていたらあっという間に

帰りの船の時間。遊んでいる時間は早いもんです!

ご結婚おめでとうございます!!

末永くお幸せに~!!

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >